トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月11日 > 5RWazPKJ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000047473516150000160



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第53期王位戦 Part18
第53期王位戦 Part19
第53期王位戦 Part20
第53期王位戦 Part21
第53期王位戦 Part22
第53期王位戦 Part23

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
第53期王位戦 Part19
777 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:03:20.49 ID:5RWazPKJ
14歩とかひどい手だな。藤井の指して早いし悪手っぽい
千日手で短時間に持ち込んで勝ったつもりになってたけど藤井の研究に持ち込まれただけだったんだな
第53期王位戦 Part19
789 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:04:17.53 ID:5RWazPKJ
>>776
いや、あれは筋が悪すぎて筋のいい郷田には思いつかなかっただけ
郷田は羽生と相性が悪いから研究しても勝てないだけ

第53期王位戦 Part19
808 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:05:45.22 ID:5RWazPKJ
>>776
深浦も郷田みたいな筋のいい棋士には羽生の47桂みたいな奇手は理解できないって言ってた
ましてや短時間将棋だから修正きかないしね。ああいう小細工がきくからNHKはサーカスって言われる

第53期王位戦 Part19
813 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:06:50.44 ID:5RWazPKJ
持ち時間縮まってるじゃん。研究になんの勝算もなく飛び込むからこういうことになる

第53期王位戦 Part19
827 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:08:53.75 ID:5RWazPKJ
藤井の指し手相当早いな。羽生は逐一考えて指してるからどんどん時間減ってる
ましてや藤井の読み筋の手に時間使ってるわけで時間差とか意味ない
中盤にいくまでに先手有利になってると思う。羽生への終盤の対策として相当駒得しそうな研究っぽい
いくら羽生が終盤で小細工してひっくり返そうとしても駒得が相当あればおそるるにたらん
第53期王位戦 Part19
851 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:11:03.73 ID:5RWazPKJ
>>837
なんでケーキとか脂肪分大目のものにすんのかね
消化吸収が悪いから胃に負担かけるのとかわかんないのか?
長年棋士やってりゃフルーツとか和菓子とか消化のいいものにするけどね

第53期王位戦 Part19
869 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:12:04.31 ID:5RWazPKJ
>>840
今のところ数値に差は現れてないけど藤井の研究範囲だから中盤にかけて優勢ぐらい差がつく
多分駒得が相当ある展開になると思う。羽生が名人戦同様無策で飛び込んで惨敗模様

第53期王位戦 Part19
900 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:14:03.51 ID:5RWazPKJ
銀冠とかそんな陣形で勝てるわけない。結局何も考えてないのか
藤井がどれだけ研究してるからちょっとは考えられないのか
悲惨な投了図になりそう。ustつけとこ。羽生の無様な投了顔がみれそう

第53期王位戦 Part19
908 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:15:19.68 ID:5RWazPKJ
>>887
好きとか嫌いとかじゃなくて絶対なの。胃に負担かけるかかけないかの話
同じ人間の構造でそこまで差があるけないだろ。研究されつくしてんの

第53期王位戦 Part19
930 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:17:09.52 ID:5RWazPKJ
千日手のときからずっと藤井の手のひらの上って感じだな
銀冠って。これも藤井に誘導されてるような感じがする
浅い読み入れていくとこの手しか選択肢がないんだろう

第53期王位戦 Part19
942 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:18:23.85 ID:5RWazPKJ
>>927
いや、駒得が凄いことになると思うよ。終盤で小細工効かない局面に持ち込まれる
時間も逆転して羽生の時間攻めを封じられる。藤井の完勝譜っぽい

第53期王位戦 Part19
959 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:20:22.40 ID:5RWazPKJ
>>934
藤井がシステム封印するってことは大一番の戦いに使うってこと
羽生がその場で研究できない深い場面に持ち込めばいいだけ
完勝にしか見えないよこれ。中盤絶対駒得になりそう

第53期王位戦 Part19
965 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:21:38.79 ID:5RWazPKJ
指し手の速さみても明らかだもん。差が縮まってきてる
羽生も差がつけられないように指し手早めてるけどそれが握手をまねく


第53期王位戦 Part19
969 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:22:55.29 ID:5RWazPKJ
早く指せよ。どうせいくら考えても藤井の研究範囲ないだよ

第53期王位戦 Part19
994 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:25:18.78 ID:5RWazPKJ
角戻りとか凡手すぎるだろ。藤井の研究の深さだけが光るな
羽生のせいで棋譜がめちゃくちゃ

第53期王位戦 Part20
22 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:26:49.87 ID:5RWazPKJ
ノータイムで指したな藤井。何やっても藤井に見透かされてる感じ
千日手選んでも不利だったし指しなおしてもシステムの思いのまま。羽生が滑稽


第53期王位戦 Part20
29 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:27:32.92 ID:5RWazPKJ
持ち時間かなりせまってきてるだろ。羽生が時間使って考えた凡手に最善手返してるもん

第53期王位戦 Part20
35 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:28:21.55 ID:5RWazPKJ
作戦勝ちは当たり前。研究のレベルが違うもん
やっぱり自分独自で研究しないと駄目。人が指した定跡をちょっと分析して採用してるようじゃね

第53期王位戦 Part20
54 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:30:02.84 ID:5RWazPKJ
局面不利にされて千日手回避して短時間に持ち込んだのに作戦負け
第53期王位戦 Part20
60 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:30:55.71 ID:5RWazPKJ
羽生は今から終盤の小細工考えてんだろうなあ
それしかもうないもんなこの将棋
第53期王位戦 Part20
70 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:31:48.24 ID:5RWazPKJ
でも時間使わせたいのに相手の研究が深すぎて自分の時間ばっかりが過ぎていく
あわてて指せば悪手を指すことになるのでどんどん条件が悪くなっていく

第53期王位戦 Part20
79 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:33:21.53 ID:5RWazPKJ
>>62
藤井に千日手に誘導されてあっさり千日手。しかし羽生は短時間なら分があると思ってまだ余裕だった
しかしシステムしかけられてあっさり手のひらにのせられ作戦負け
現在最後の頼みの終盤の小細工にすべてを賭けてる状況だが惨敗濃厚

第53期王位戦 Part20
95 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:34:39.10 ID:5RWazPKJ
羽生はもう投了でいいんじゃない?局面がよくなる気配がない
中盤の駒得で終盤の小細工すらできない哀れな状況に持ち込まれるのが今から見えるんだけど

第53期王位戦 Part20
100 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:35:25.56 ID:5RWazPKJ
>>90
持ち時間逆転されたら何もできないからねこいつ
この前の糸谷戦の秒読みもひどかったし

第53期王位戦 Part20
115 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:36:51.02 ID:5RWazPKJ
>>90
糸谷が秒読み苦手なのを知ってて秒読みに追い込んだ
その時点で羽生は劣勢だったけど糸谷が悪手指して形勢互角になった
そこから羽生が秒読みのなか糸谷の玉詰ましに行ったけど結局読みきれずに泥試合になった
第53期王位戦 Part20
121 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:38:00.11 ID:5RWazPKJ
>>90
最後は糸谷が秒読み苦手なのもあって大悪手指して羽生が勝ちを拾った
秒読みになれば羽生でも詰ましに行くとかできないから悪手指さないように指すのが精一杯

第53期王位戦 Part20
143 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:39:33.23 ID:5RWazPKJ
また考えてるのかよ。藤井の指し手しかほとんど映ってないんだけど
羽生が長考した手にノータイムって羽生はしにたくならないの?
第53期王位戦 Part20
161 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:40:47.47 ID:5RWazPKJ
読みぬけの無理攻めきたね。森内との名人戦思い出させる奇手
結局最後は効き駒見逃してて投了に追い込まれる大悪手
第53期王位戦 Part20
175 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:41:49.75 ID:5RWazPKJ
研究に奇抜さ狙った手をぶつけてくるのはまあ時間使わせるにはいい作戦だよ
ただ絶対読みぬけてるけどね。この前の名人戦見てる人ならそれこそ一目の疑問手

第53期王位戦 Part20
187 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:42:38.33 ID:5RWazPKJ
ソフトもこの手多分咎めてるでしょ。読み筋見れば多分抜けてる部分が見つかると思う

第53期王位戦 Part20
205 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:44:10.49 ID:5RWazPKJ
藤井の研究には恐らくなかった手だけど恐らく疑問手
多分ちょっと時間使って読めば重大な欠陥がある手だから咎めに言ったほうがいい

第53期王位戦 Part20
209 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:45:00.93 ID:5RWazPKJ
読んでないでしょこの手は。研究から外して時間使わせようとしてるだけで成立はしない
もしくは読みぬけで後々響いてくる疑問手

第53期王位戦 Part20
227 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:46:59.14 ID:5RWazPKJ
妙手ではないのは確か。とにかく時間使わせることが目的
ここは多少時間使っても正確に読めば成立しないことがわかる

第53期王位戦 Part20
235 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:47:47.50 ID:5RWazPKJ
落ち着いた手だなあ。羽生の時間使わせる作戦は無様に失敗
これからじわりじわりと差がついて中盤駒得になると思う
第53期王位戦 Part20
249 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:48:50.13 ID:5RWazPKJ
羽生は今の手を見て投了を意識したっぽいね。藤井の研究が相当深いのを悟ったんだろう
小細工いくら積み上げようがそれは所詮ごまかしのサーカス将棋
第53期王位戦 Part20
266 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:50:11.33 ID:5RWazPKJ
>>243
本筋外して見え透いた小細工には本筋で駆逐するのが最善手
大山も花山みたいな棋士を相手にする時はそうやって叩き潰した

第53期王位戦 Part20
277 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:51:31.92 ID:5RWazPKJ
歩でちまちま局面打開しようとしてるみたいだけど滑稽
歩は確かに大事だがやっぱり研究の深さには敵わないんだよ
第53期王位戦 Part20
295 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:53:17.91 ID:5RWazPKJ
これ最後25歩がやっぱり敗着になる可能性が高い
羽生の場合いつも局面打開しようとした本筋外した手が最後まで響くことが多い

第53期王位戦 Part20
308 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:54:13.92 ID:5RWazPKJ
>>287
やっぱりね。25歩は成立しなかったっぽいね。藤井の研究はやっぱり凄まじい
中盤も多分この序盤のリードをつなげてくるから後は時間だけだな

第53期王位戦 Part20
321 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:55:25.32 ID:5RWazPKJ
時間だけは気をつけてくれ。さっきの小細工25歩に対応した本筋の手は素晴らしかった
時間もあのぐらいなら賭けてもいいから。とにかくサーカスに目を向けず本筋をいってくれ

第53期王位戦 Part20
334 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:56:56.43 ID:5RWazPKJ
>>319
力戦ならともかく藤井の研究にはまって羽生は滑稽な形勢になってるわけだから
プロの研究を元に形勢判断してるだけ。終盤だって時間なけりゃ小細工でひっくり返られないよ
中盤も藤井はどこまで研究してるかわからないほど深いしね
第53期王位戦 Part20
343 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:57:47.77 ID:5RWazPKJ
羽生の構想力より藤井の研究力の方が凄い
所詮その場で考えた構想なんて張りぼての家と一緒

第53期王位戦 Part20
357 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:58:41.02 ID:5RWazPKJ
それでもそこまでひどい悪手指してないからこれですんでるって感じかなあ
ちょっとでも悪手指したら一気に勝負つく展開だね

第53期王位戦 Part20
380 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 16:59:36.75 ID:5RWazPKJ
なんで持ち時間更新しないの?もう逆転してるんじゃないこれ?
羽生は藤井の研究の上で踊ってるだけで相当時間使ってたはずだが

第53期王位戦 Part20
389 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 17:00:51.38 ID:5RWazPKJ
藤井ほぼノータイム

第53期王位戦 Part20
402 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 17:02:11.56 ID:5RWazPKJ
時間使いすぎ。藤井ほとんど1分ぐらいで指してるだろ
唯一迷ったのが疑問手の25歩ぐらいで冷静に対処して羽生は時間使った意味なかったし

第53期王位戦 Part20
433 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 17:04:28.45 ID:5RWazPKJ
あれだけあった持ち時間の差がたったこんだけに・・・・
何のために千日手にしたんだろこの馬鹿は
第53期王位戦 Part20
441 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 17:05:12.23 ID:5RWazPKJ
千日手の時点でもう作戦負けだったっぽいね
終盤に最後のあがきして藤井に対処されて惨敗コースか

第53期王位戦 Part20
459 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 17:06:54.67 ID:5RWazPKJ
>>424
羽生は7時前には秒読みになって最悪投了もあると思う
藤井は全然時間つかってないもん

第53期王位戦 Part20
493 :名無し名人[]:2012/07/11(水) 17:09:33.06 ID:5RWazPKJ
>>476
先手が良かったけど千日手回避なかったら後手が優勢な局面になってた
羽生が得意な短時間将棋で時間攻めして勝とうと千日手にしたけどこの様
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。