トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月10日 > WWRisD6p

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000014223113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ118
第53期王位戦 Part16

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ118
527 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 18:11:41.71 ID:WWRisD6p
>>526
俺は先崎は別に嫌いじゃないけどね。
昔から解説が分かりやすいし。

人は第一印象(顔などw)で判断する部分が大きいから、
先崎の人気が低いだけだと思う。

名人戦でのニコ生の解説で、株あがったんじゃないかな?
第53期王位戦 Part16
837 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 19:12:25.30 ID:WWRisD6p
羽生のことだから、皆が▲7三歩を前提として考えているのに、
さらっと▲6五銀とかで封じ手してそうだわw
第53期王位戦 Part16
847 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 19:18:57.97 ID:WWRisD6p
藤井も羽生も楽しめているようで何より。
第53期王位戦 Part16
872 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 19:45:17.54 ID:WWRisD6p
>>861
そこまで差はついてないよ。ほぼ互角だ。
どちらも、中盤で優位を築こうと、色々工夫している途中。

羽生善治応援スレ118
539 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 19:50:35.01 ID:WWRisD6p
>>529
え?将棋板での評判の話してるんだよね?
将棋板では、あのニコ生の解説で、先崎はえらく評価されてたよw

俺的には、いつも通りの先崎の解説に見えた。
第53期王位戦 Part16
906 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 20:16:21.08 ID:WWRisD6p
>>904
終盤は色々なソフトの手が一致するけど、
序盤・中盤はソフトによって、最善手はマチマチやん。
そこは、どう説明するの?

上位○個の候補手のどれかが指される!っていうレベルなら、
終盤の方が当てになるよ。

第53期王位戦 Part16
924 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 20:34:20.59 ID:WWRisD6p
>>910
序盤・中盤はともかく、終盤は羽生達でも勝てるかどうか・・・ってレベル。
特に長手数の詰将棋では、人間に勝てる人はいない。
数手先の長手数の詰み/詰めろ/必至 が絡んだ時に、プロが読み勝ってる事がある。

ちなみに、「ソフトは終盤より中盤の方が当てになる」って言っている人は、多分何もわかってない人かと。
実際に、自分でソフトと戦ってみればわかるけど、実力さえあれば、
中盤まではそれなりにソフトと互角(ソフトの評価値で)に戦えたりするのは普通。
しかし、終盤で一気に捲られるのがよくあること。

序盤・中盤の評価がアテにならないことを客観的に示せるのは、
米長VSボンクラーズ戦の、ボンクラーズ自身の評価値推移のグラフとかかな。
http://aleag.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/01/18/denougraphsmall.jpg
ボンクラーズは、初手から、+400と、先手有利?といっても良い評価をつけた。その後、+500点前後まで上昇。
しかし、中盤の80手まで進むと、その差は50前後にうまで戻された。

これを、「米長が序盤・中盤強かったので、徐々に形勢を盛り返した!」と見る人は誰もいない。
そんなのは、ある程度将棋を指せれば、実際に盤面見れば分かることだ。
結論としては、「初めから、そんなに差はついていなかった」と見る人が多い。
つまり、序盤・中盤の、0〜80手までのボンクラーズの評価値の方が間違っていたということ。

序盤・中盤のソフトの±500点は、当たることも多いが、当たらない事も多い。
大抵は、「指しやすい」とかそのレベルの話。

ただし、候補手の上位のどれかが指される可能性は極めて高いので、
中盤も大いに参考にはなるよ。
第53期王位戦 Part16
942 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 21:10:44.85 ID:WWRisD6p
>>937
そういうことなら、同意。
っていうか、それは当然の結果かと。
ソフトは終盤では、勝ち負けがハッキリする場面を、±∞(多くは10000点等、大きな有限の数字)
に設定しているので、水平線の先が±∞の終盤では、間違えた時に大きく数字が入れ替わる。
(例えば+2000→ー9999999等)
単にそれだけ。

羽生善治応援スレ118
559 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 21:35:12.44 ID:WWRisD6p
角将は昔から酷かったよ。羽生スレなんて、1スレ目から大山ヲタによって
荒らされまくってたでしょ。118スレになってもその荒らしは続いているんだから、何を今更・・・

1スレ前から角将の病状が酷くなっているのは、
最近羽生が勝ちまくってるのが原因かも?って一瞬思ったんだが、
これは昔からだから、特に理由にならないか。

一つ考えられるのは、大山の記録を完全に抜かして、それがテレビのニュースで流れたり
新聞の一面記事になって、世間一般の人に「羽生が大山を超えた」と認識されたことで、
どこかのネジがぶっ飛んで更なる発狂が始まったってことかな。常日ごろ発狂してるのに、ご苦労様w

羽生スレが荒れなくなるのは、角将が死んでからじゃないの?
昔、大山ヲタが集団自殺する予定だったんだけど、なぜか平気な顔してるしw
高齢で、異常な生活をしているのは間違いないから、何年か後には、いなくなるよ。
羽生スレから角将がいなくなった時=角将が死んだ時
だから、俺らは角将が死んだ事を、2chを眺めるだけで観測できる。なんてことだw
羽生善治応援スレ118
570 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 22:21:01.38 ID:WWRisD6p
10年間、365日、24時間、いる事で有名なキチガイが、
羽生スレにいない時なんてあったっけ?www
羽生善治応援スレ118
574 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 22:35:52.68 ID:WWRisD6p
>>571
もうね、キチガイには何を言っても、言わなくても、無理なんだと思うんだ。
キチガイの言いたいことは分かる。

「俺の大ファンの大山康晴がナンバーワン!」

って事が言いたいんだよ。羽生スレがたてられた時から、それだけは変わらない。
羽生を貶めようと、色んな棋士を利用したけれども、
結局はそこにたどり着く。

で、例えば、2手先の読みだと、
1.「大山はナンバーワンでいいよ。わかった。だから黙っててくれ。」→羽生スレでアンチ活動を続ける
2.「大山はナンバーワンっていう主張は、大山スレでやれよ。」→羽生スレでアンチ活動を続ける
3.無視→羽生スレでアンチ活動を続ける

もう、無理なんだ。

結局、根本的な問題は、

大山キチガイ自身が、「羽生がナンバーワン」ということを、心の奥深くで認めちゃっている

ということにある。だから俺らが何を言おうが、何をしようが、
「大山はナンバーワン!」って事にしようと、羽生スレでアンチ活動を続けるわけだ。

言ってみれば、激しい嫉妬からくる病気。
普通の人ならここまでできないが、脳の病気を患ってるから、平気で10年とか続けられる。
羽生善治応援スレ118
580 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 22:58:29.61 ID:WWRisD6p
>>576
俺は>>567ではないが、角将は、少なくとも(つまり、もっと以前から居る可能性あり)
2002年から羽生スレに居る、大山ヲタだよ。

その時のスレを見てみれば、どこかで聞いた言葉が、2002年の時から
書き込まれている事に驚くよ
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1015167793/
↑これが、羽生スレ1スレ目だ。実は、角将がスレたてしたものだと思われる。
びっくりするだろw

最近の「あきらくん」っていうのも、単にそのスレの「藤井」とか「中原」とかつける角将の癖が
未だに出ているだけで、角将がその時その時で、利用しているだけの話。
羽生善治応援スレ118
589 :名無し名人[sage]:2012/07/10(火) 23:38:22.55 ID:WWRisD6p
>>583
ここに歴史保管庫があるよw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/

2003年に、名人を取ったことで、それまで角将がたててたスレから、
羽生ファンが立てることになったということみたいね。

2002年の頃から10年間いる大山ヲタが、今現在もこのスレで発狂しているのは
ほぼ間違いなく、そいつが角将と呼ばれている。
角将というネーミングがついたのは、2006年の事。

10年の間に、角将以外にも、数名の大山ヲタがいたのは間違いないだろうが、
歳取って死んでいったか、さすがにバカバカしくなっていなくなったか、って感じかね。

>>585
角将が死なない限り、無理だろね。
角将がID変えまくって、1スレあたり何百レス(自演もよくするのよw)してれば、
全員が全員無視して、ほのぼのとした話なんて出来ないと思う。
羽生が大山を超えたことによる宿命だろね。
藤井だって、大山を超えれば、標的になってたので、棋士の性質とは関係がない。

ちなみに、羽生ファン自体も、ニワカな人は、羽生の圧倒的な強さだけに惹かれている可能性が高くて、
羽生が負ければ、直ぐ覚めるし、目先の勝ち負けだけにこだわる人が多い。
藤井ファンは、勝っても負けても喜べる(負けたら喜びはしないがw)ような、
本当のファンが多く残っているので、ほのぼのとしたスレになる。
あとは、アマチュアには振飛車等が多いので、その影響もあるかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。