トップページ > 将棋・チェス > 2012年06月29日 > TjixpqZq

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000053000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ116

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ116
676 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 05:26:33.01 ID:TjixpqZq
読みの実力で勝つ振り飛車ってのは意味がよく分からんが
研究で勝負が決まりにくいという意味かな?確かにそれはある。
ただ角道止めたノーマル振り飛車って選択がそもそも羽生には難しいんだよ。
主導権を取って自分から捌く、羽生の棋風が活きにくいから。
向い飛車とか位取り中飛車、早石田みたいな縦に突破していく戦法じゃないと。
(強引に縦に突破したがるのが居飛車党の指す振り飛車に見られる特徴)

例をいくつか。振り飛車で待つ展開になるとそれは即、羽生の負けパターン
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=695
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2989
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=33317

羽生に一番向いてるのは恐らく早石田だろうが(横歩後手番に似た感覚だろう)
こういった間口の狭い戦法を連採してゆくのはやはり無理がある。
羽生善治応援スレ116
677 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 05:34:29.31 ID:TjixpqZq
――名人位とは・・・?
名人位っていうのはね、
結局僕らがプロになるきっかけっていうかプロになる時にね、
名人を目標にして入ってくるわけですよ。
絶対俺は名人になってやると思って入ってくるんですよね。

僕にとって名人位というのはもう、全てですね、自分の人生の。
だから一生かけても悔いがない。
by 森け


そう。中原とか大山はこういった名人を狙い撃ち、それに全てを賭けて来る
相手達をものともせず見事に撃退している。
だから信者は言い訳を言ってるに過ぎない。
羽生善治応援スレ116
678 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 05:41:55.17 ID:TjixpqZq
将棋は全人格が表れるものではなく、あくまでゲーム感覚の技術であり、
強くなるために特に苦労は必要としない。
将棋を人生の問題と結び付けてしまうのは、
一種の甘えのような感じがしてなりません。
全人格をかけて将棋をしているわけではなく、職業としての棋士の人生と、
日常生活の時間帯での自分の人生とは別物であると、はっきり割り切って考えている方が、
将棋に対するスタンスとしてはいいんじゃないかと判断しているんです。


そう。これはある面では正しい。
強くなる為には技術だけでいい。
ただ竜王名人の大一番、土壇場になると話は違ってくる。
本当に技術だけだとしたら大一番であんなおかしなミスは出ない筈だから。

そして今の羽生は「将棋は技術だけではない」と考えを改めている
そして今の羽生はそれを痛感しているだろう
「勝負とは技術だけでなく全人間的なものの戦いなのである」
羽生善治応援スレ116
679 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 05:51:46.06 ID:TjixpqZq
>まさか森内渡辺にまったく勝てなくなるなんて想像できなかったろうな。

確かに。14歳年下の渡辺はまあ分かるとして
森内に負け続けているのは感心しない。
藤井も苦言を呈しているほどだ。
どうやら羽生信者の藤井や加藤らも最近は
「羽生は竜王名人だと強くない」と思ってるようだ。

3冠の確変が一瞬あってそこで終わり、なら分かるけど
これだけ続いてるというのはねえ。
名人戦でも正々堂々と羽生を撃退したのだから文句のつけようがない。
羽生善治応援スレ116
681 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 05:59:35.51 ID:TjixpqZq
>羽生もかなり細い体型だけど貫禄があるように見えるのはその差が大きい
>まぁ良い着物来てるのもあると思うけどね
>佇まいにドッシリとした重厚感がある
>大きく見えるから何とも言えない威圧感、存在感が出てるよね

肝心の将棋の内容に重厚感があるといいんけどね。
竜王名人の土壇場になると挙動不審になっちゃう。

>報道陣やら周囲の関係者やらはどうしても
>状況的に勝ってほしい方の応援の空気を醸してしまうから不利な側はやりにくい

今回の名人戦などは誰もが羽生勝ちを願っていた筈だが・・・
羽生善治応援スレ116
683 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 06:19:34.89 ID:TjixpqZq
2日制渡辺は純粋に力で羽生に勝ってる印象がある。
短時間だと羽生の早読みパンチが当たっちゃうけど。
まあ年の差を考えればまあこれは分かる。
だからといって羽生>>>渡辺は確定しているのは言うまでも無い。

問題は森内だ。名人戦の棋譜を見れば分かることだが
森内は羽生の棋風を熟知していて
勝った将棋も負けた将棋も、羽生お得意のサーカス斬り合いに
持ち込ませないという方針が一貫していたと思う。
(「棋風を熟知してるから」というのが言い訳にはならないのも言うまでも無いが)
元々森内将棋が押さえ込みタイプだからなのもある。
第5局では「お前の得意の展開には持ち込ませないぞ」
という羽生の感情が入っていた(37銀辺り)
その「感情が強かった」のが大錯覚の原因となった。

これが佐藤や久保だとサーカス斬り合いになっちゃうんだよね。
森内みたいな指し方をしようとすると自分の長所も殺すことになっちゃうから。
羽生善治応援スレ116
684 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 06:21:56.89 ID:TjixpqZq
朝の6時から日本人全員が働いてるなどと思っている
馬鹿がどこにいるのだろうか?
羽生善治応援スレ116
685 :名無し名人[sage]:2012/06/29(金) 06:34:01.68 ID:TjixpqZq
>竜・名=5P  その他=1P
>として諸君がこれまで誇りとしてきた「通算タイトル数」を
>「通算タイトルポイント」として、大山、中原、羽生のそれを改めてカウントしてみてほしい

羽生に有利になるように大山中原は名人のみ、羽生は竜王名人
という数え方をしてみよう
大山=90+62=152
中原=75+49=124
羽生=65+67=132

つまり羽生はあと小タイトル20期取らないと
話にならんことになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。