トップページ > 将棋・チェス > 2012年06月13日 > fr+R7SwI

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1722 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000023168713207202230100140



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期名人戦 Part57
第70期名人戦 Part58
第70期名人戦 Part59
第70期名人戦 Part60
第70期名人戦 Part61
第70期名人戦 Part62
第70期名人戦 Part64

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
第70期名人戦 Part59
28 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 13:27:05.45 ID:fr+R7SwI
こっから羽生が勝つには森内が大悪手するしかないっていうのがねえ
そんなんで勝とうとするなら棋譜汚れる前に投了してほしい
相手のミスを誘うような局面にするぐらいだったらね

第70期名人戦 Part59
79 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 13:36:21.57 ID:fr+R7SwI
>>70
今は誰が指して負けたから指さなくなるって言う単純な将棋じゃなくなったよ
これを若手が突き詰めて研究してさせるかどうか結論出す
羽生がその後まずい手指して駄目になった可能性のほうが高いし若手の研究の方が断然信頼できる

第70期名人戦 Part59
160 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 13:51:33.20 ID:fr+R7SwI
>>149
全然見えてない。まったく指し手がないわけじゃなくなったけど以前かなり苦しい

第70期名人戦 Part59
196 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 13:59:11.67 ID:fr+R7SwI
やっぱ後手良し

第70期名人戦 Part59
402 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:34:16.13 ID:fr+R7SwI
>>382
うまくなれないよ。渡辺は特別
自分がやると決めたことでは圧倒的な成果見せるのが渡辺
羽生は将棋とチェスしかできない
第70期名人戦 Part59
412 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:35:07.51 ID:fr+R7SwI
>>394
将棋とチェス以外何もできないから

第70期名人戦 Part59
423 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:36:22.56 ID:fr+R7SwI
>>405
どんなに忙しくても渡辺が書道が上達するまでに確保した時間と同じ分の時間はもてるよ
同じ時間かけても上達しなかったのは能力がないから。結果がすべての世界で何言ってんだ

第70期名人戦 Part59
439 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:40:17.46 ID:fr+R7SwI
>>425
いや、あれは打ち歩詰めで渡辺が気づいたから勝てた
今回の場合は森内が大悪手するしか羽生には道がない
前の挑戦で森内名人が大悪手指して羽生がおこぼれで永世名人獲得できたときの奇跡がないと無理

第70期名人戦 Part59
449 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:44:14.40 ID:fr+R7SwI
>>442
羽生が自分で勝ちにこだわった将棋意味ないとか言ってるからおかしい
勝負の世界は結果がすべてだけど羽生はそれは違うと言ってるんだから
それで棋聖戦では初挑戦の若手に時間攻めしてまで勝ちにこだわる。頭がおかしいんだよ

第70期名人戦 Part59
466 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:47:26.71 ID:fr+R7SwI
>>457
元々終盤でひっくり返す力将棋でしょ。なんか定跡とらわれるなとか偉そうに言ってたし
そのくせ終盤でひっくり返せないほど差ついて悪あがきで粘ってるようにみせるごまかし
終盤の勝負術で確かに差は詰まってるけどそんなのは小細工で逆転につながったことはほぼ皆無

第70期名人戦 Part59
473 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:49:05.60 ID:fr+R7SwI
あやがある広い局面に持ち込めないなら羽生は何もできないよ
悪手誘導手が羽生マジックの最大のトリック

第70期名人戦 Part59
482 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:51:23.05 ID:fr+R7SwI
>>472
それは思想というかその人の生き方の問題
終盤で手広げて緩手指した瞬間にひっくり返せばいいと思ってる人間
終わりよければすべて良しと自分を納得させ棋理を追求しなかったツケ

第70期名人戦 Part59
491 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:54:55.77 ID:fr+R7SwI
この将棋でよく大局観とか言えるなあ
完全にぶっ壊れてる
第70期名人戦 Part59
498 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:56:38.92 ID:fr+R7SwI
渡辺が必死に検討してくれてるのに勝ちそうな筋すら見つからないね
第70期名人戦 Part59
508 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:58:16.88 ID:fr+R7SwI
間違えてもらえないと勝てない。俺の書いてた言葉をそのまま竜王がいってくれた

第70期名人戦 Part59
518 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:59:03.66 ID:fr+R7SwI
やっぱり俺の言ってたことが正しかった
叩かれても自分の直感信じて書いててよかった
ちゃんと書き込みの記録も保存した

第70期名人戦 Part59
521 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 14:59:50.80 ID:fr+R7SwI
>>516
自分は前スレとかからずっと言ってたけどね

第70期名人戦 Part59
533 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:01:09.86 ID:fr+R7SwI
竜王の場合は自分と比べて比較にならないほど緻密だから冗談だけど
それでもかなり嬉しい。中盤の勉強最近力入れてるから形の良し悪しが大分わかるようになってきた
第70期名人戦 Part59
545 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:03:00.09 ID:fr+R7SwI
入玉すら無理なのか。森内の圧勝だねこれ

第70期名人戦 Part59
551 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:03:56.81 ID:fr+R7SwI
羽生はおやつきたんだから顔あげろよ。失礼な奴だな

第70期名人戦 Part59
569 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:05:42.15 ID:fr+R7SwI
そんなの広げて食ってる暇あったら考えろよ
おやつ食べる資格なんてないだろ。どんだけ情けない棋譜だよこれ

第70期名人戦 Part59
594 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:09:01.39 ID:fr+R7SwI
>>590
こぼすからでしょ。こぼさないで食えないだけ

第70期名人戦 Part59
598 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:09:32.23 ID:fr+R7SwI
>>590
寝癖で平気で対局に来るような奴に品なんてあるわけない

第70期名人戦 Part59
604 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:10:30.32 ID:fr+R7SwI
どんなカップのもちかただよ。ちゃんととってつかんで飲めよ
こぼしたらそんなふきんじゃ意味ねーだろ。こぼしたら将棋界の品格が疑われる

第70期名人戦 Part59
632 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:14:20.99 ID:fr+R7SwI
>>621
日本でも江戸以前は他人に飯を食う姿を見られるのは性行為を見られるより恥ずかしいことだったんだよ

第70期名人戦 Part59
647 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:17:36.15 ID:fr+R7SwI
>>639
本でも出てたな

第70期名人戦 Part59
659 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:19:17.41 ID:fr+R7SwI
しかし>>621みたいになんの根拠もないレスするやつもいるもんだ
研究したことより自分の考えが正しいと思ってる無知。結構いっぱい世の中にもいる
研究手になんの考えもなく飛び込んで惨敗する。相手に対する侮辱もいいとこだよ

第70期名人戦 Part59
712 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:25:17.50 ID:fr+R7SwI
>>701
俺も思って今書こうと思った。やさしいからね森内は

第70期名人戦 Part59
722 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:26:30.40 ID:fr+R7SwI
>>708
こんな暇あったら研究すればいいのに
将棋は技術で外部からの知恵もらったって強くはならないって自分で言ったの忘れたのか

第70期名人戦 Part59
762 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:28:53.78 ID:fr+R7SwI
竜王も本当はこんなくだらねー話したくねーだろうに
でももう後手必勝なのに羽生が投了しないから解説すること何もないし

第70期名人戦 Part59
965 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:51:56.82 ID:fr+R7SwI
羽生の最後っぺが出たね。森内が読みきって投了だな

第70期名人戦 Part59
969 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:52:27.20 ID:fr+R7SwI
時間差考えろよ

第70期名人戦 Part59
984 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:53:12.51 ID:fr+R7SwI
>>970
そうそう。時間もあるし渡辺は解説の立場じゃ難しいって言ってるだけ

第70期名人戦 Part60
12 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:55:21.96 ID:fr+R7SwI
こざかしい奇手を森内がどうつぶすかだな
あれだけ時間使ったんだから対応されたら羽生は投了一直線

第70期名人戦 Part60
26 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:56:10.52 ID:fr+R7SwI
時間差ありすぎw余裕で対応されるねこれ

第70期名人戦 Part60
49 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:58:11.69 ID:fr+R7SwI
>>37
完全に読まれてるよね。羽生は1日制ならこれでしてやったり
だけど2日制で森内。時間配分完璧だもん

第70期名人戦 Part60
57 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 15:59:06.03 ID:fr+R7SwI
逆転したんじゃなくて指す手が難しくなっただけ
深浦も後手勝ちが確実じゃなくなったってだけ

第70期名人戦 Part60
69 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:00:01.76 ID:fr+R7SwI
>>63
あの時は時間なかったでしょ。今回は磐石だよ

第70期名人戦 Part60
89 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:01:40.01 ID:fr+R7SwI
>>77
全部優勢だね。やっぱりプロの言うとおり形勢は傾いてない

第70期名人戦 Part60
146 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:03:50.35 ID:fr+R7SwI
つーかこの手は普通に読めてた
1日目かぶって2日目かぶらないで笑いを取りに行く単純な作戦

第70期名人戦 Part60
170 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:06:00.22 ID:fr+R7SwI
>>163
見せ場が作れなかったら本当になにもないじゃんこいつ

第70期名人戦 Part60
248 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:12:43.60 ID:fr+R7SwI
>>235
棋士はほぼ全員後手持ちだけど
第70期名人戦 Part60
279 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:15:46.10 ID:fr+R7SwI
>>264
いや、投了寸前の羽生の最後の足掻きを森内が余りある時間使って潰しにいってるだけの話だが
第70期名人戦 Part60
762 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 16:51:05.25 ID:fr+R7SwI
竜王なんて森内の半分の時間も考えてないだろう

第70期名人戦 Part60
877 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 17:04:02.13 ID:fr+R7SwI
>>871
外道でしょ

第70期名人戦 Part61
24 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 17:19:43.36 ID:fr+R7SwI
時間ないから羽生悪手で自滅コースだね
普段時間攻めばっかしてるからこういうことになるんだね

第70期名人戦 Part61
216 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 17:35:58.22 ID:fr+R7SwI
森内今読みきってるところでしょ。だから大変に見えるだけ

第70期名人戦 Part61
224 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 17:36:26.75 ID:fr+R7SwI
どう見ても羽生の方が苦しそうじゃん

第70期名人戦 Part61
251 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 17:38:11.99 ID:fr+R7SwI
>>233
難解で形勢が見えないから先手が有利だといってるだけ
最初に基本先手のほうが有利と言ってたんだから。一手の差がつきやすいから

第70期名人戦 Part61
270 :名無し名人[]:2012/06/13(水) 17:39:34.29 ID:fr+R7SwI
聞き手の女咳うるせーよ。マスクぐらいしろよ。どんな神経してんだ

<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。