トップページ > 将棋・チェス > 2012年06月12日 > v/iK9uHh

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004416211123100000089



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期名人戦 Part55
第70期名人戦 Part56

書き込みレス一覧

<<前へ
第70期名人戦 Part56
107 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 16:45:14.65 ID:v/iK9uHh
羽生って自殺願望でもあるのかね。森内の研究手に飛び込むなんて電車に飛び込むのと一緒
ましてやなんの危機感もなく。電車が自分を避けてくれるとでも思ってんのかねこの馬鹿は

第70期名人戦 Part56
134 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 16:49:42.83 ID:v/iK9uHh
羽生って睨んでないって言い訳してたけど確実に睨んでる
将棋は技術と割り切ってるとかいってるくせに睨んでたら矛盾生じるからね
誰がどうみても嘘だったわかる嘘をつく羽生。周りが嘘ですよねって言わないと嘘だと思われてないと思ってるのか

第70期名人戦 Part56
141 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 16:51:35.22 ID:v/iK9uHh
>>128
いや、それも実力のうちだから。とれないタイトルや守れないタイトルで過密日程にしちゃう
それはかわいそうな自分をみてくれっていう一種のプロ意識の欠如だよ
できないなら最初から負けろ。これだけ。何年もやって日程あんて普通頭に入ってないとおかしいんだから
第70期名人戦 Part56
153 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 16:57:06.93 ID:v/iK9uHh
>>146
きついと思ってるかなんて書いてないじゃん
どう思ってようが現実問題できないならやめればと提案してるだけ

第70期名人戦 Part56
156 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 16:58:47.01 ID:v/iK9uHh
>>151
差を見せ付けられてやばいと思うがねえ・・・
岡目八目差し引いても渡辺のほうが終盤はるかに手見えると思う
ただ渡辺には遠慮しないでどんどん自分の力をアピールしてほしい
ニコニコの素人なんて羽生が一番だと勘違いしてる奴らばっかなんだから
第70期名人戦 Part56
159 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 16:59:52.05 ID:v/iK9uHh
まあでも仮にそいつ等に実力差見せ付けても結局わからなくて羽生につくんだろうけどね
やっぱり将棋から入らないと駄目なんだよ。棋士のおっかけから入っても結局将棋をやることはない

第70期名人戦 Part56
175 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:02:13.58 ID:v/iK9uHh
1日目投了してもいいかもね。渡辺の解説聞いたらショック大きいでしょ
手の見え方の差に愕然とすると思うよ。かなり苦い覚醒薬になると思う
まあ極度の羽生麻薬に犯された中毒者はそれでも目覚めないかもしれないけど
第70期名人戦 Part56
204 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:03:39.70 ID:v/iK9uHh
はいはい。棋力では将棋界で話題呼べない棋士の小細工ね
もう棋士やめればいいのに。小細工って本当に見てて吐き気がしてくるんだよね

第70期名人戦 Part56
257 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:07:34.75 ID:v/iK9uHh
>>235
強さ=知名度じゃないからね。イメージ先行だから
羽生だって公文式でまじめで優秀な雰囲気が世間に受けた
でも羽生は勉強できないし特に若手の頃なんか目上の棋士に対する態度が問題になったりもした
だけどマスコミはそういうところをクローズアップしない。ずるいよ

第70期名人戦 Part56
295 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:11:33.22 ID:v/iK9uHh
>>282
これは決まりだなあ。しかし佐藤なんてどうでもいいのに触れてる浅い連中ばっかだね
ID調べてみるとそういう人らが先手が有利とか形勢判断してるし
騒ぎたいだけなら来なければいいのに。なんでデータで判断できないんだろう

第70期名人戦 Part56
324 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:14:17.69 ID:v/iK9uHh
>>303
素人とか浅いレベルで将棋を見てる人にはこういうネタ棋士が最高の餌なんでしょ
あれだけ羽生の形勢判断に熱中してた連中がネタ棋士で笑ってるんだもん
バラエティみて笑ってる程度の低い連中と何も変わらない
自分は森内の今後の投了に追い込むまでの展開しか興味ない。脳の構造が違うんだね

第70期名人戦 Part56
331 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:15:40.98 ID:v/iK9uHh
>>315
いや、あれは初挑戦で相手が時間使いきっちゃって時間攻め成功したから勝っただけ
相手にあやを作らす小細工は名人戦では不可能
ましてや相手は羽生と何度も闘ってて小細工を熟知してる森内なんだから

第70期名人戦 Part56
343 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:17:14.53 ID:v/iK9uHh
こういう程度の低い営業棋士は程度の低い将棋ファンを増やすからやめてほしいなあ

第70期名人戦 Part56
370 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:19:42.86 ID:v/iK9uHh
>>347
高尚じゃなくて真っ当な将棋ファン。普通に将棋指すことから入って棋士に憧れるようになるルート
将棋ファンになるにはこれしかルートがないと思ってるんだけど
なんか最近は裏道というか奨励会通さずプロになったりおかしなことだらけだね
まあ昔も奨励会とおさずプロになったのもいたけど超一流どころにはこてんぱんだもん
第70期名人戦 Part56
400 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:22:23.30 ID:v/iK9uHh
髪の量なんてどうでもいいなあ。本当にくだらないなあ

第70期名人戦 Part56
439 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:27:31.67 ID:v/iK9uHh
>>436
ソフトというか先手持ってる棋士なんていない

第70期名人戦 Part56
492 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:30:15.46 ID:v/iK9uHh
もう将棋界って明らかに破滅に向かってるね
見せ方も将棋ファンも程度の低い奴等ばかりの集まりになってしまった

第70期名人戦 Part56
531 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:34:30.52 ID:v/iK9uHh
>>523
棋士もソフトも全部後手持ち
先手名人が生まれなくて本当に良かったよ
ここの程度の低い連中はもう将棋なんて興味ないんだろうけど

第70期名人戦 Part56
559 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:38:14.88 ID:v/iK9uHh
>>540
数十万はするね。まあそれぐらいは当たり前
駒音も違うし彫刻も一流がやってるからね
特に名人戦の場合対局者の立ち振る舞いも魅力の一つ
羽生が散歩で手首捻挫してシップしながら指してたのには本当に怒り心頭した

第70期名人戦 Part56
571 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:39:29.88 ID:v/iK9uHh
>>546
ソフトが当てになる場面と当てにならない場面を見極められないでそう書く奴は滑稽
この場面はソフト無しでもある程度の棋力持ってる奴がみれば明らかに後手有利
佐藤で騒いでる連中がみても形勢判断は羽生有利なんだろうけど

第70期名人戦 Part56
599 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:41:18.54 ID:v/iK9uHh
>>573
老いへの適応から普通大局観で勝負つけるようになるんだけどね
いつまでたっても終盤の小細工頼みが抜けない
今年渡辺が王位挑戦してたら間違いなく全タイトル失冠してたと思うのに。断定したらうるさい連中がいるから

第70期名人戦 Part56
612 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:43:46.85 ID:v/iK9uHh
>>605
羽生にちょっとでも都合の悪いこと書いたら即効NG行きだから気をつけたほうがいい
羽生という教祖様を辱める書き込みをしたら信者に粛清される

第70期名人戦 Part56
642 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:48:52.29 ID:v/iK9uHh
>>621
鬱陶しい揚げ足取りだね。語彙能力の低さは認めるけど一番滑稽なのは名人戦のシップだよ
駒の美しさから棋士が手を指す所作まですべてが問われるのが名人戦
数日前散歩で怪我しましたなんて恥ずかしいことだよ

第70期名人戦 Part56
658 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:50:49.63 ID:v/iK9uHh
>>638
よほどの悪手がない限り羽生の投了だと思うよ。断定はしないけどね
ただ相手の悪手で勝つと美しい棋譜じゃなくなるからなるべく早く投了した方がいいと思う

第70期名人戦 Part56
673 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:52:34.97 ID:v/iK9uHh
>>664
はっきり悪いよ。森内が相当な悪手を指さない限り逆転はないと思うね

第70期名人戦 Part56
691 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:54:50.57 ID:v/iK9uHh
>>684
繋がらないから後手持ち。絶対切れる

第70期名人戦 Part56
710 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:56:16.47 ID:v/iK9uHh
山口とかキャラ作ってるだけじゃん。喋り方うざいし
棋士オタもキャラ作りの一つ

第70期名人戦 Part56
725 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:58:18.49 ID:v/iK9uHh
>>703
自分の行いに対してね。謝る対象は自分のデータ精製について
自省に近い。だってみんな好き勝手に予想してるしその多くがみんな先手もちで謝ろうとしてないからね

第70期名人戦 Part56
737 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 17:59:40.50 ID:v/iK9uHh
>>703
後手持ちの自分が正しかったとしても誰も謝らないでしょ?
俺はIDなんて獲ってないからどうでもいいけどね
ああ、またいつも通り自分のデータ精製が正しかったんだとしか思わないし眼中にない
第70期名人戦 Part56
752 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:00:50.73 ID:v/iK9uHh
>>739
悪手を生み出したのはお互い様だから関係ないとおもう
悪手に誘導して棋譜汚そうとしてるのはこの場合羽生になるし

第70期名人戦 Part56
772 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:04:22.03 ID:v/iK9uHh
>>757
みんなNGにしてるみたいだし俺もそれで一応いいと思ってるから君もそうしたら?
俺は自分の主張が正しいか自己分析するために書き込んでるだけ
森内が勝てば自分の考えが正しいことが証明されるし。謝罪うんぬんはできないことを見透かした圧力だよ
自分の証明ができればどんな稚拙で見る価値のない反論もまったく眼中にない

第70期名人戦 Part56
785 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:05:57.98 ID:v/iK9uHh
>>780
途中というか最終盤の入り口までずっと劣勢だったよ

第70期名人戦 Part56
803 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:09:46.43 ID:v/iK9uHh
>>796
あれはソフトが形勢判断苦手な指し方だったから
今回は磐石だよ。棋士も普通に後手持ちだしアマが見ても結構はっきりしてる
第70期名人戦 Part56
822 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:12:23.29 ID:v/iK9uHh
詰将棋の話は面白うだから参考になること書いてみる
まず日割りして2年で5000問解こうとしてる人はちょっと厳しい言葉でいうと頭弱い
なぜなら最初からそんなに詰将棋体力がないから。1年間は日割りの4分の1のペースで十分
それで下地を作って残り1年で日割りして一気に解く

第70期名人戦 Part56
830 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:14:00.12 ID:v/iK9uHh
挫折するぐらいならペースを落とすというか最初はハイペースで行かない
受験勉強も自分得意なほうだったけど最初はスローペースだった
出来るやつとは最初差がついてたけど結局自分が逆転した
出来るやつは結局オーバーペースで本当の計画性がないんだよね

第70期名人戦 Part56
847 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:17:16.06 ID:v/iK9uHh
>>839
羽生なんて最終盤小細工先手名人だよ
厚みが名人では大事だと思うけどねえ

第70期名人戦 Part56
959 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:45:01.13 ID:v/iK9uHh
>>951
うん。それだけ羽生が森内の研究手舐めてたってこと
そして飛び込んで叩き潰された。振り駒名人なんて情けないから今回で負けてよかったと思う

第70期名人戦 Part56
966 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:46:30.57 ID:v/iK9uHh
>>962
羽生も色んな付き合いあるよね
船なんとかいうちょっと怪しい人とも話してるし

第70期名人戦 Part56
990 :名無し名人[]:2012/06/12(火) 18:54:35.70 ID:v/iK9uHh
>>986
プロじゃなくてこのレベルはアマ段持ちなら当然の感覚だと思う・・・

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。