トップページ > 将棋・チェス > 2012年06月07日 > tj7Lq5a9

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋戦情報総合スレッドその99
羽生世代強すぎワロタwwww
将棋世界★最新号Part27

書き込みレス一覧

棋戦情報総合スレッドその99
748 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:01:26.43 ID:tj7Lq5a9
>>736>>746
わろた
羽生世代強すぎワロタwwww
38 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:04:43.47 ID:tj7Lq5a9
若手にチャンスあり

王位戦:4回勝てば挑決リーグ。予選の組み合わせにも非常にばらつきがあり、
     浦野・畠山鎮・伊那・伊藤能に勝ってリーグ入りした牧野のように夢にあふれる。
棋聖戦:王座戦とそっくりのシステムになって、最終予選の面白みは消滅した。
     一次予選が早指し連戦なのでやや若手有利か。
王座戦:一次予選二次予選と分かれるが、組み合わせによっては二次もそこまで厳しくない。
棋王戦:挑決トーナメント入りは簡単だが、シードが異常に多いので先は長い。
     そして一回戦の当たりがちょっと厳しい。
竜王戦:一見下位にもチャンスがあるようだが、挑決トーナメントは鬼のパラマスに変更。
     もはや下位組からの竜王戦ドリームは過去の話。
王将戦:一次予選二次予選と分かれる上に、二次予選が鬼のようにキツく、
     挑決リーグ入りはわずか3名のみ。A級順位戦より人数少ないリーグ……。
名人戦:挑戦までどんなに早くても理論上5年はかかる年功序列システム。
     そもそも挑戦不可能なので、チャンスあるなし以前の問題。

若手にチャンスなし
棋戦情報総合スレッドその99
756 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:27:38.18 ID:tj7Lq5a9
>>749
たかみちwwww
将棋世界★最新号Part27
503 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 21:52:44.16 ID:tj7Lq5a9
双龍戦はアマに勝ち点1つも取らせるつもりのないガチ戦だな
プロ側にもプレッシャーかかりそうだけど、さすがにこのメンツなら…
棋戦情報総合スレッドその99
804 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 23:52:10.25 ID:tj7Lq5a9
>>797
なんかの二次予選みたいだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。