トップページ > 将棋・チェス > 2012年06月07日 > EXH9zT4u

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000012730400001000010221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第83期棋聖戦 Part7
羽生善治応援スレ114
第83期棋聖戦 Part8

書き込みレス一覧

第83期棋聖戦 Part7
820 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 06:31:09.10 ID:EXH9zT4u
>>819
その世代は本当に黄金時代。
羽生世代と緩やかに交代していく事になるだろうね。

ただ、羽生世代はヤバイくらい強い黄金時代だったので、
(新世代が)皆活躍はしているものの、タイトル戦等でまだ結果が出せていない印象。
羽生のいない、新生羽生世代という印象がある。
羽生善治応援スレ114
549 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 07:40:15.21 ID:EXH9zT4u
>>542
よかったね。角将から気持ち悪いレス貰えて。

第83期棋聖戦 Part7
829 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 07:56:16.80 ID:EXH9zT4u
>>827
殆どない。あえて言うなら、チェスでいえば、馬と玉と同じ色のマス目にない分
(僅かに)取られにくいという意味くらいじゃない?
第83期棋聖戦 Part7
831 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:00:59.84 ID:EXH9zT4u
>>830
馬引きが敗着だったの?
なんで敗着なのか、理由が全然わからん。
明確に勝ちにする手順あった?
第83期棋聖戦 Part7
836 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:15:44.92 ID:EXH9zT4u
>>833
まぁ、感想戦でそう言われてるのなら、そうなのかなぁ・・・。
>△6七銀成▲4九玉△5八成銀▲3九玉△6七馬と進めれば明快だった。
ただ、この局面もまだ難しい気がするよ。
例えば▲8四角に、本譜のように駒を使わず△6四歩とかでうけると、
▲6三歩と打たれる筋でわけわからんことに・・・

だから7五か6四の地点に香車が桂馬をうってしっかり受けることになるんだろうけど、
▲7六歩とか、▲6五歩とか、遅いようで速い攻めでまだ難解な気がする。
第83期棋聖戦 Part7
838 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:19:14.55 ID:EXH9zT4u
>>836
ゴメン。ミス。▲8四角→▲8六角
第83期棋聖戦 Part7
839 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:20:57.35 ID:EXH9zT4u
>>837
そういう意味で8八の方が勝ると言うことだろうけど、
実際にそう進んだとしても、▲8九の香車取る暇はおそらくないので、
その差異は微差だと思う。
第83期棋聖戦 Part7
843 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:24:28.16 ID:EXH9zT4u
>>841
そだね。
第83期棋聖戦 Part7
846 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:31:58.43 ID:EXH9zT4u
>>844
うーん、8九と8八の違いでは無いと思うよ。

打つなら、8八の方が8九よりも僅かながら勝るっていうのは皆が見えるわけだし、
プロ棋士はそんな曖昧な事で9四には引かないよ。

要するに、(結構直感では読みにくい筋だから)8八香車の筋を軽視していて、
△6七銀成からの本筋をよく読んでみると、結構危ない筋なのが見えて、
時間が少ない事もあって、9四に馬を引いたってことだと思う。

第83期棋聖戦 Part7
850 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 08:52:14.36 ID:EXH9zT4u
>>847
所謂ポスト羽生世代(羽生世代より、3年前後若い世代)だよね。
第83期棋聖戦 Part7
855 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 09:06:49.26 ID:EXH9zT4u
>>853
間違いなく強いでしょ。
若くして(つまり、相当勝ち抜かなければならない)
実際に挑戦者になってるわけだし。

ソフト使って、自分が強くなってる気になってる人は結構いるけど、
それは勘違いな事が多いよ。
アマでは、ソフトを使って、やっと緩手が緩手と分かるレベルの人しかいないと思う。

第83期棋聖戦 Part7
859 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 09:11:19.89 ID:EXH9zT4u
悪手は全力で咎めにいけと師匠に教わった。
第83期棋聖戦 Part7
870 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 09:40:46.52 ID:EXH9zT4u
----前スレ---
77名無し名人sage2012/06/06(水) 18:22:27.34 ID:8WpQtlJG(7)
ポナンザの手が当たった.
ponanza_shogi[(71)7七角(95)][後手が歩3枚分有利だよ(-352)] [探索局面数は6億くらいだよ]
△76銀打▲89香△67全(76)▲49玉△58全(67)▲39玉△67馬(85)▲86角(77)△75香 (510sec)

445名無し名人sage2012/06/06(水) 18:55:07.73 ID:8WpQtlJG(7)
ponanza_shogi[(86)同 玉(53)][後手が歩2枚分有利だよ(-254)] [探索局面数は8000万くらいだよ]
▲83と(84)△58全(67)▲39玉△83馬(94)▲64角(86)△36桂打▲83杏(88)△64玉 (47sec)
------------
前スレ見れば分かる(ponanza本家の評価値:Bonanzaや激指より強い)ように、
△9四馬や△6四歩の前と、それから数手進んだ後とでは、-352点→-254点と、
ponanzaの評価値はあまり変化してないんだよね。

>>867は大激怒って言っているかもしれないけど、ソフト的にもあまり悪い手ではなかったんじゃない?
たまたま>>867の持ってるソフトがそう評価しただけだと思う。
第83期棋聖戦 Part7
882 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:02:45.44 ID:EXH9zT4u
まず、▲2九飛車は「悪手」というほど酷い手ではない。
正直▲2九飛車の時は、全然読んでない筋だったのでビックリしたし、
直感悪手に見えたんだけど、実際に指されてみると、かなり理の通った筋。

と言うことを前提にして俺が>>864の代わりに説明すると、
「▲2九飛車とした時は、その後の様々な変化で読めてなかった可能性がある」けども、
結果論として、▲2九飛車に代わって▲8四歩の方がまさっていたってことかと。

1.65手目に▲2九飛車とせずに▲8四歩と指した局面・・・A
2.69手目に▲2六飛車と指した局面・・・B

を比べた時に、中村にとって、Bの方がAよりも明らかにいい局面に見えるので、
▲2九飛車に代わって▲8四歩と指した方がまさっている。

ということかと。
第83期棋聖戦 Part7
888 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:13:19.82 ID:EXH9zT4u
>>883
▲2九飛車自体が大悪手という程ではないと思うよ。
▲2九飛車△9八馬▲8四歩△7六馬▲2六飛車の一連の流れが
悪かったという事かと。

例えば、▲2九飛車△9八馬の時に、▲7七金とかしておけば、・・・C
全く別の将棋になっていただろうし。

羽生も、▲2九飛車とした時には、Cの局面等が見えていたのかもしれないし、
そこで何か読み抜けがあって手を戻したのかもしれないし、
一連の流れがあって、初めて65手目に▲8四歩の方が勝っていた事が言えるだけかと。
第83期棋聖戦 Part7
893 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:32:53.92 ID:EXH9zT4u
>>891
多分そんな感じだと思うよ。

▲2九飛車とする前までは、羽生も自分がそこまで不利だと思ってはいなかったと思うので、
▲2九飛車△9八馬▲7七金以降数手読んでみて、
これで「先手がより良くなる」と思っていたんだと思う。

ただ、より深くより精密に読んでみると、後手の嫌らしい攻めが見えたか、先手の攻めが続かないとか、
そういう先手にとって嫌な変化が見えたか何かで、
仕方なく▲8四歩△7六馬▲2六飛車としたんだと思う。
第83期棋聖戦 Part7
899 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 11:53:14.89 ID:EXH9zT4u
>>895
なにいってんの?俺は昨日はリアルタイムで見れなかった。
当然2chに書き込めてもいない。
第83期棋聖戦 Part7
989 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 16:45:49.85 ID:EXH9zT4u
>>972
少なくとも将棋の世界では、レーティングと強さは別物だよ。
「強い相関」は間違いなくあるけども、レーティングが棋士の賞金に反映されるわけでも、
レーティングが棋士の名誉に反映されるわけでもない。
例えば森内のように、名人戦に全てをかけるような戦い方をすれば、
当然レーティングは下がるが、賞金は普通に上位にくるし、名人だから当然名誉もある。

森内まではいかなくても、他の棋士達も多かれ少なかれ、
棋戦によって力の入れようは変わってくるのが当たり前なので、
レーティングは実力を正確には反映しない。

もちろん、順位戦の順位も実力を正確には反映しない。
羽生善治応援スレ114
586 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 21:18:55.65 ID:EXH9zT4u
大山キチガイがID変えまくって書き込んでる姿見ると、
飯が美味い。
第83期棋聖戦 Part8
17 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 23:22:21.91 ID:EXH9zT4u
俺はチェスはあまり詳しいわけでも強いわけでもないから何とも言えない部分があるけど、
客観的に見ると、チェスの終盤は「王様を詰ます」という感覚ではない気がする。
これは終盤で「相手の玉に迫って玉を詰ます」ことが目標となる将棋とは真逆の感覚だと思う。
実際、「引分」というケースが将棋と比べて遥かに多いしね。

どちらかというと、将棋に例えれば「攻めを切らして勝つ」とか、「B面攻撃」とか
そういう感覚に近いんじゃないだろうか?

チェスに詳しくて強い人、実際の所どうなん?
第83期棋聖戦 Part8
19 :名無し名人[sage]:2012/06/07(木) 23:57:37.27 ID:EXH9zT4u
>>16
結論書いてなかった。

要するに、チェスは将棋と違って、必至とか詰めろ逃れの詰めろとか
長手数の詰みとか、終盤は難解な局面になりにくい(もちろん例外もある)ので、
将棋よりは終盤に体力(というか正確で深い読み)を必要としないゲームだと思う。

言ってみれば、「この形は引分」とか、「この形だと間違えなければ先手勝ち」とか
直感的にわかる部分が多い感じかと思う。差がついてなければ前者の引分になるだろうしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。