トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月29日 > U1MDLTjf

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000104005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part29
三割名人の殊遇を考える
何故勝率3割のクズを「名人」と呼ばせるのか?
A級(名人)なのに勝率3割の棋士は引退しろよ
名人に負ける棋士がいるらしい

書き込みレス一覧

【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part29
468 :名無し名人[sage]:2012/05/29(火) 19:32:40.27 ID:U1MDLTjf
>>467
序盤:先手に▲6六歩と止めさせているし、無理に石田流に組まなくてもいい気はするけど、これは微妙なところなのでいいとして、
本譜のように△5四銀と出たい場合は角を引くなら5一の方が良いかも、△7四歩〜△7三角を含みにするなどして。
4二に引くのであれば、26手目あたりで△5四歩の方が5三や6四に使う含みもあって自然。
あと、△3四飛は攻め駒に近づいていて本譜の場合違和感がある。
具体的には29手目とか33手目▲3八飛でも相当嫌。4二の角が瞬間的に中途半端な駒なのが痛い。
先手が▲1六歩▲1五歩とぬるい手を指しているから△6四歩が回って、
本譜みたいに△6五歩を突く楽しみが出て来たけれど、正しく指されたら後手がまずかったと思う。

中盤:38手目以降の仕掛け方は上手だと思います。
ただ、43手目▲3六歩として、△4五銀▲3五銀、の展開だとちょっと後手が苦しいかも。

他に考えられる仕掛けは△4五歩。
以下▲同歩△同銀▲4八飛△5四銀(△4六歩は多分後手悪い、△4四歩も▲3八飛で自信なし)と勝負してどうか。
以下▲4一飛成ならそこで△4四飛。
ちなみに▲同歩で単に▲4八飛は△4六歩で、▲同銀なら△6五歩、▲同飛なら△4四飛。

色々考えたけど中盤は難解なので、やっぱり序盤でもっとわかりやすい駒組みをした方が良かったみたいです。

終盤に関しては、56手目は△2八飛▲3七銀△2九飛成の方が勝ちやすい。その後どこかで△3三桂〜△4五桂とか出来て2枚目の飛車が活用出来れば最高。
66手目は△6六歩と突いてみたい。取れば将来の▲7四桂が消えるし△2八飛が打てる。
73手目は▲6七金なら先手受け切りなので、本譜の順は後手が本当はまずい。

こんな感じでしょうか。
三割名人の殊遇を考える
189 :名無し名人[]:2012/05/29(火) 21:20:52.75 ID:U1MDLTjf
森内勝勢
繰り返す
森内勝勢
何故勝率3割のクズを「名人」と呼ばせるのか?
167 :名無し名人[]:2012/05/29(火) 21:21:12.64 ID:U1MDLTjf
うむ
A級(名人)なのに勝率3割の棋士は引退しろよ
84 :名無し名人[]:2012/05/29(火) 21:21:33.62 ID:U1MDLTjf
森内勝勢
繰り返す
森内勝勢
名人に負ける棋士がいるらしい
58 :名無し名人[]:2012/05/29(火) 21:21:54.68 ID:U1MDLTjf
森内勝勢
繰り返す
森内勝勢


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。