トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月25日 > Rl4iUtj1

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000429



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期名人戦 Part41
第25期竜王戦 Part7
棋戦情報総合スレッドその99

書き込みレス一覧

第70期名人戦 Part41
144 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 15:38:31.73 ID:Rl4iUtj1
>>138
第1局ではプロ棋士は森内名人に恐怖を感じたみたいだけど
終盤逆転含みだったのか?


第70期名人戦 Part41
145 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 15:39:09.15 ID:Rl4iUtj1
第70期名人戦第1局

控え室の棋士も畏怖の表情を浮かべている。
森内は目の前の相手ではなく控え室の棋士にまで恐怖心を植え付けている。

勝又清和
http://d.hatena.ne.jp/katsumata321/20120417
第70期名人戦 Part41
146 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 15:40:30.48 ID:Rl4iUtj1
http://live.nicovideo.jp/watch/lv88923520
だいたい21:21〜21:26あたりの5分間の三浦八段の解説

すごい勝ち方しますね森内名人は 恐ろしい人だ

勝つことがすごいのではなくて勝ち方がすごいなーと思って

こんな勝ち方を実戦で指す人がいるんですね
これすごいね だってすごいでしょ これではっきり勝つって勝ち方が
(▲1一竜)キタキタキタ キターってやつですよこれはホントに
これすごいねー キタキタって言いたくなりますよ キターですよこれは
何て勝ち方ですかこれ

読み切って勝つのもすごいんですけど これで絶対勝つということを知ってるんですね
読んでるわけじゃなくて 読んでもいますけどすごいですねこれ

すごいですね森内名人
個人的に4月11日ですけど名局賞にしたいですね
勝ち方がちょっと、恐ろしいですよこれ

だから狙い筋を看破してるんですよ看破して看破しながら勝ってるんですよ
すごいあっ投了しましたか

これは驚きましたねー すごい将棋でしたね

これは恐ろしい将棋でしたね
最近まで森内名人不調って言われていたんですけど、これめちゃくちゃ強いですよ、この勝ち方

へー将棋はこういう勝ち方もあるんだってねー

指させて、そして最後にきて一番最後に攻めて勝つって こんなすごいことができるんですね
恐れ入りましたという感じです
第25期竜王戦 Part7
564 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 22:02:57.96 ID:Rl4iUtj1
羽生の竜王戦の成績 36勝42敗 勝率0.462

勝率4割で永世竜王はないわ
せめて竜王戦の勝率を5割台に乗せてから挑戦者に名乗りを上げてほしい
第25期竜王戦 Part7
594 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 22:09:24.70 ID:Rl4iUtj1
>>576
じゃあ4-0で竜王奪取しても40勝42敗で負け越しで永世竜王なんだね

負け越しで永世位なんて将棋界、囲碁界合わせてもなかったことだから
羽生さんは永遠に永世竜王になれないな
第25期竜王戦 Part7
796 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 22:49:01.72 ID:Rl4iUtj1
羽生って手抜きがうまくなったね
棋聖戦でのカニカニ銀とかあからさまなのは引くけど
今回は自然だった
第25期竜王戦 Part7
836 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 22:56:35.64 ID:Rl4iUtj1
今日は将棋の醍醐味ゴールデンパンチが2度も見られてよかった

ゴールデンパンチ1号 藤井
ゴールデンパンチ2号 羽生
第25期竜王戦 Part7
878 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 23:14:36.73 ID:Rl4iUtj1
羽生の永世竜王失敗の軌跡

2003年 ●羽生 0-4 森内○ 防衛失敗
2008年 ●羽生 3-4 渡辺○ 挑戦失敗
2010年 ●羽生 2-4 渡辺○ 挑戦失敗

2004年〜2012年まで9年間で挑戦2回
4度目の正直は5年後の2017年あたりだな
棋戦情報総合スレッドその99
163 :名無し名人[sage]:2012/05/25(金) 23:24:56.18 ID:Rl4iUtj1
>>160
「今年も」っていうか今年がラストチャンスだった

2004年〜2012年まで9年間で挑戦2回
次回の挑戦は40代後半になる

これから4,5年で広瀬、中村ら若手も全盛期に入り
その下の世代も頭角を現すようになる

羽生の永世竜王失敗の軌跡

2003年 ●羽生 0-4 森内○ 防衛失敗
2008年 ●羽生 3-4 渡辺○ 挑戦失敗
2010年 ●羽生 2-4 渡辺○ 挑戦失敗


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。