トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月25日 > L3an1xoS

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001010101000011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局

書き込みレス一覧

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
180 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 00:20:29.43 ID:L3an1xoS
来年は5人のプロ棋士がコンピュータに挑戦するが、遅すぎの感がある。

2007年3月には、間違いなくコンピュータより竜王が強かった。
2013年1月には、コンピュータは竜王や名人を超えている。
2008年〜2012年の空白は、後々将棋史の汚点として語られることになる。
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
195 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 09:55:32.45 ID:L3an1xoS
定跡など使わなくともコンピュータはプロ棋士より強い。
故意に定跡を外して負けた元名人がいる。

つまり人間より強いコンピュータに対しては、人間が考えた定跡は意味がないということだ。
アマチュア初段が考えた定跡が、プロ棋士にとっては無意味なのと同じ理屈。
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
200 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 11:39:13.79 ID:L3an1xoS
>>197
来年対局するコンピュータは、1位〜5位。
5位が負けたら、5位のソフトはまだまだということだ。
1位のソフトだけで相手をしたら、プロ棋士の5敗となるのではないか?
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
203 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 13:43:24.28 ID:L3an1xoS
>>202
これが現実だと思う。
今後、プロ棋士とコンピュータが対局するだろうが、コンピュータの連戦連勝となる。


来年は5人のプロ棋士がコンピュータに挑戦するが、遅すぎの感がある。

2007年3月に竜王とコンピュータが対局したが、当時は間違いなくコンピュータより竜王が強かった。
2013年1月には、コンピュータは竜王や名人を超えている。
2008年〜2012年の空白は、後々将棋史の汚点として語られることになる。
棋力が拮抗していた時期に、対局禁止令が出ていたために全く対局がなかったのだから。
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
207 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 15:13:19.83 ID:L3an1xoS
>>204
そんな弱いコンピュータなら対局して簡単に打ち負かせばいい。

個々の棋士が悪いのではなく、禁止令を出して全く対局がない状態にした幹部に問題があるのだが。
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
221 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 20:47:55.59 ID:L3an1xoS
真面目な話として、数年後にはスマートフォンのアプリが名人を凌駕するようになる。
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第21局
223 :名無し名人[]:2012/05/25(金) 21:26:00.92 ID:L3an1xoS
>>222
連盟幹部の知識不足が原因だったように思える。

連盟幹部が10年以内にコンピュータ将棋が人間を凌駕するようになると明確に判っていたら結果は違っていたと思う。
コンピュータ > 人間である事実を隠し通すのは無理なのだから、潔くチェスのように正々堂々と対局して負けた方が遥かに体裁が良かった。
連盟は理屈を付けて逃げ回るという最悪の選択をすることになった。
醜態を晒すとは、このような事態なのだろうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。