トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月19日 > SC6vtQI+

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1066 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000014300000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ112

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ112
438 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 14:57:08.63 ID:SC6vtQI+
>2日間の時間を与えたら何もできないんだよな

竜王名人が5時間だったら・・・と歯がゆい思いをしているだろうな
ただ何も出来ない、というのは言いすぎだろう
今まで40回ほどチャンスがあって、その1/3を制しているわけだから。
ただ50歳になった時にどうなってるかが心配だね。
羽生善治応援スレ112
440 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 15:04:14.02 ID:SC6vtQI+
>同世代で比較されたイチローも武豊も衰えて引退間近
>羽生も第一線から脱落することこそ歴史になる

それは違う。
スポーツと将棋では選手生命がまるで違う。
野球の40歳は、間違いなく将棋では50歳以上に相当する。
羽生は今引退したらイチロー以下。
羽生善治応援スレ112
441 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 15:09:08.53 ID:SC6vtQI+
>ツイッターはやらない羽生

羽生の性格としては「超然とした態度を取りたがる」
という傾向があるわけだけど、ツイッターをやるとこのイメージが
崩れてしまうんだよね。羽生はこれを恐れているんだろう。
やらないのは正しい判断だろう。
羽生善治応援スレ112
442 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 15:26:40.71 ID:SC6vtQI+
>先手の利を活かすには居飛車で自然に指すのが一番だからな
>その利を捨ててまでやる戦法ではないよ

これは全く同感。
あと、羽生ってオールラウンダーとか言われているけど基本は居飛車党。
居飛車党の指す振り飛車と、振り飛車党の指す振り飛車は性質が違う。
居飛車党の指す振り飛車は飛車を縦に使いたがる。
そして直線的に突破したがる。なので中飛車や向い飛車が合ってる。
羽生も藤井システム登場前は向い飛車が目立った。
ただそれもお世辞にも上手いとは言えなかった。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2910
↑特に印象に残る将棋。
恐らく「升田気取り」でやってみたのだろうが結果は惨敗。
おかげで佐藤との挑決にもつれ込み、またとしても振り飛車で破れ
佐藤名人誕生。ここから歴史の歯車が狂い始めた。
↓これも直線的に縦に動きたがるという、羽生らしい振り飛車の負け方。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=1261


3間飛車は振り飛車の中でも最も居飛車党が指しこなすのが難しい戦法。
羽生も自覚しているからやらないんだろう。
羽生善治応援スレ112
450 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 15:51:26.85 ID:SC6vtQI+
>読みの量は膨大なものかもしれませんが、
>一手にかける集中力が1日制よりも相対的に下がっている

これはあるだろうな。羽生は長時間だと「集中力のムラ」が表面に
出てくることが多いんだろう。そしてそれが思わぬミスに繋がる。
「大山はどんな展開になっても7手先くらいまで読んでいる」
「木村14世名人は私を”注意の将棋”と呼ばれていた」
・・こういう読み方が出来ないといけない。

>永世名人三人の名人戦での直接対決成績は
>森内:4勝3敗  谷川:1勝1敗  羽生:3勝4敗

これはいただけない。団子三兄弟などと呼びたくなってしまう。

>名人3連覇竜王2連覇だけでも偉業だと思うけどなー

「並みの超一流」としては申し分ないけど羽生としては全く不十分だろう
仮にも神を目指そうというなら。

>今は平成だから現役棋士を褒めるしかないが
>歴史をみれば平成には突出した名人が現れなかった
>平成には突出した王座もいただろう
>突出したNHK杯選手権者も

>何を言っても羽生(次いで谷川)が最も初の名人位とって周囲を期待させておいてから
>永世とるのに最も時間がかかった恥ずかしい永世名人であること
>名人として長期に時代を君臨することができなかった

>羽生がまだ名人一桁代だなんて七冠とった時は考えられなかった
羽生善治応援スレ112
456 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 16:00:59.12 ID:SC6vtQI+
>>451
それはあるだろうな

「羽生の頭脳」はかなり野心的な著書だね
簡略化されていて表面に現れていない変化を読み取らなければいけないので
力が無いと意味が分からない。実はアマには全然向いていない本だよね。
羽生善治応援スレ112
458 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 16:04:16.38 ID:SC6vtQI+
>羽生にさえ勝てばいいと思ってる棋士

山田などは典型だろうな
「大山は巨大な壁である。が、近いうちに必ずこれを落城して見せる」
と立ち向かっていった。
羽生善治応援スレ112
460 :名無し名人[sage]:2012/05/19(土) 16:14:17.34 ID:SC6vtQI+
>中原は過小評価されぎみ

それはないよ。
今のところ羽生に並ぶぐらいの大棋士としての評価が定着している。
過小評価されているのは米長だろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。