トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月15日 > sK1BtCPg

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00650102001000000100000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期名人戦 Part32
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
中村太地

書き込みレス一覧

第70期名人戦 Part32
654 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 02:23:59.46 ID:sK1BtCPg
例えば、5回サイコロを振って、そのうち4回が5以上になることもたまにある
しかし、そのときでも、次のサイコロで4以下が出る可能性が高い
第70期名人戦 Part32
656 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 02:35:41.05 ID:sK1BtCPg
>>655
その通り
しかし、過去の統計で8割が5以上だったわけだ
これは、過去の統計はあてにならないということの例だ
第70期名人戦 Part32
657 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 02:36:40.10 ID:sK1BtCPg
もう一つ
ちょっと複雑だけど

5つのサイコロを振って、そのうち4つが4以下になったとしよう
しかし、これらのサイコロは普通のサイコロとは違い、全ての目が同じ確率で出るとは限らない
偏ったサイコロで、偏り具合が一つ一つ違うとする
次にまた別のサイコロを振る時、5以上が出る可能性が低いとは言えない
第70期名人戦 Part32
658 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 02:37:23.43 ID:sK1BtCPg
最後のサイコロも偏ったサイコロだった場合ね
第70期名人戦 Part32
661 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 02:52:26.94 ID:sK1BtCPg
例えば、羽生ー武者野戦で羽生が1-2になったとしても、羽生が負けるとは思わないだろ
さっきの例だとこれはサイコロがとても偏っているということに相当するね
過去のタイトル戦も、大なり小なりサイコロは偏っているし、
羽生ー森内だって偏りがある
その偏り具合が、分かっていると自分で思いこんでいる人物が
過去の統計に反する予想をすることは非科学的でもないし、おかしいことではない
第70期名人戦 Part32
663 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 02:58:13.35 ID:sK1BtCPg
>>662
それは、0-0の時点での予想なので、今の時点では確率は変わっているはず
それに、そのレーティングは普段の平均の強さを表そうとしたものであって、
名人戦時の強さを表そうとしたものではない
名人戦は普段より持ち時間も長いし、普段と違って森内が研究をぶつけてきたりもするので
強さがまた普段とは異なる
第70期名人戦 Part32
665 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 03:10:19.12 ID:sK1BtCPg
>>664
君は元々そういうつもりではなかったみたいだけど、
俺が注意したいのは、
(過去の統計が)8割と2割であっても、(今度の場合)2割の方が可能性高い思ってる
これは別に何らおかしいことではないということ
つまり、曲解された場合であっても、おかしくはなかった
第70期名人戦 Part32
667 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 03:18:57.63 ID:sK1BtCPg
>>666
8割と2割で2割の方が確率が高い例
>>654
これでも言ってる意味が分からなければやはり
君は科学的ではない
第70期名人戦 Part32
669 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 03:24:08.26 ID:sK1BtCPg
>>668
俺は統計専門ではなかったが、統計が専門の一つである教授について
大学院を卒業しているよ
どうも、君は状況を良く把握せず、前提条件といったものを見ないで、
欠片の言葉にとらわれているようだね
まあ君を分からせるのは無理だと思う
諦めたよ
第70期名人戦 Part32
671 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 03:28:58.73 ID:sK1BtCPg
俺は既に大学院を卒業しているんでw
しかし、自分が正しいと思い込んでいる人、分かる気がない人に分からせるほど
俺は暇でもないし、そんな能力も無いんで
失礼させてもらうよw
第70期名人戦 Part32
675 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 03:55:21.70 ID:sK1BtCPg
>>674
上手い説明だなw
感心するわw
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
811 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 05:53:32.84 ID:sK1BtCPg
>>810
まず、大局観や創造性の正体に幻想を持ちすぎ
議論のあるところではあるが、これらの正体が無意識下で行われる
分子の化学反応による記憶力と計である、というような意見を
持つ人もいるだろう
そして、コンピュータの持つ、圧倒的な記憶力と計算力に人間は
別の方法(すなわち、大局観や創造性)で対抗していたとも取れる
それに、コンピュータの能力を単純化しすぎだな
これも議論の対象であるが、記憶と計算の中に複雑なプログラムと
最適化されたパラメータが混入すれば、
それはもはや、大局観や創造性と呼べるものなのかもしれない
さらに言えば、コンピュータが強くなろうが弱くなろうが、
人間において将棋が強いという事象の実態は変わりはない
それに対して、異なる認識を持つ人がいるとすれば、それはきっと
前述のような幻想を持ちすぎた結果なのだろう
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
813 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 07:26:52.51 ID:sK1BtCPg
>>812
議論があるところではあるが、ソフトの方が大局観に優れているということになるかもわからんね
計算ゲームかどうかということについても、計算ゲームとは何かを共通に定義しない限りは
人によって、言葉の意味が違うだけという不毛な議論に陥る
しかしながら、たいして正確でもない人間の計算結果に何百万の価値があるなんてことは
別におかしくも何ともない
なぜそれがアホなのか、論理的に説明できないものであろう
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
815 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 07:42:51.46 ID:sK1BtCPg
まあ、元来ひらめきが必要とされてきた大学入試の問題や、数学の定理の証明なども、
時代が進んで文明が進化していくならば、そのうちコンピュータが人間より上手く
やるようになるだろう
俺なんかは、小説や音楽などの芸術も含めて人間のあらゆる創造活動は
そのうちコンピュータの方が上手くやるようになるし、人間という種族がサイボーグ化されて
コンピュータに進化していく(途中で絶滅しなければw)と信じているんで、
今更計算だ、価値がないんだなんて議論はかなり滑稽に見えるw
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
820 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 10:44:30.99 ID:sK1BtCPg
>>819
「今は」まだできないというだけ
翻訳が出来るようになり、単語の意味を理解するようになり、文が自動生成できるようになり、
やがて面白い小説を書くようになる
今はまだ囲碁のプログラムはトッププロに勝てない
でもやがて勝てるようになる
それと同じことだ
小説も、将棋も本質は全く異なるものだとは思わない
誰かに言わせれば単なる計算だそうだが、俺に言わせれば、
それは小説も同じだ
単なる計算であり、創造性がないから必要ないという類いの考え方は
ナンセンスな考え方だ
中村太地
642 :名無し名人[sage]:2012/05/15(火) 17:23:58.95 ID:sK1BtCPg
>>641
あれだけ羽生玉や守備駒に角が迫ったのにお前は何を見ていたんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。