トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月14日 > aaapYt42

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
W62CA
金沢将棋レベル100 (もはやカオス) Part5

書き込みレス一覧

金沢将棋レベル100 (もはやカオス) Part5
568 :W62CA[sage]:2012/05/14(月) 11:55:53.11 ID:aaapYt42
ニートみたいにボ〜ッと口開けて待ってても幸運の女神はやって来ない。
過労死しそうに余裕なくてもやって来ない。 てか、来てもわからん。

やっぱ適度に忙しいくらいが一番夢広がりんぐだろ。 現実味のない妄想じゃなく。
リア充最強だなw

将棋でも弱いコンとやってても進歩が無いし。 数年スーファミの森田将棋やってたが
実は進歩してなかったお父さんの話とかあったな。

強すぎるのとやってもプレッシャーで技かけるどころの騒ぎじゃないし。
同じくらいの強さの相手とやる時が一番駆け引きやら何やら面白いということか。

うまく行くかもしれないし行かないかもしれない。 興奮で脳内麻薬ドバドバ。
ふむ、これがギャンブルの仕組みかww

最初からうまく行くとわかっててもあんま面白くないしな。 ちょっと気持ちいいだけ。
うまく行かなかったら当然面白かろうハズも無くw

ルーチンワーク続けてても人間磨耗するだけだと思う。 ずっと同じ刺激だと慣れる。
人体の当然の防衛反応かな。

違う作業だとそれだけで新しい刺激だしな。 体もアタックモードに入らないと対応できない。
脳内麻薬ドバー ホルモンドバー フェロモンドバー きゃー いい男ってかw

 も  げ  ろ
金沢将棋レベル100 (もはやカオス) Part5
570 :W62CA[sage]:2012/05/14(月) 15:39:52.37 ID:aaapYt42
ジンクスはな〜 そんな靴下が右から左からだの 場所への道順だの
バタフライ・エフェクトが馬の調子を左右するわけもなく。

しかし、馬の調子は変わらんが自分は平常心になれるからな。
何か心に引っかかってると100%の力が出せん。

盤外戦術は極力排除した方が勝率も良かろう? 多分。

スポーツにおける準備運動をしておくことで勘も鋭くなるかもしれん。
無意識の内に些細な情報を取得して判断するのが勘だと思う。
意識するほどの明確な差では無いが。 

ってまぁ、オカルトと言えなくもないなw 
でも本人や他人に迷惑や実害が無ければそう否定もできん。
否定しても本人納得しないし 何より本人の人生だからな。

まぁ、他人の人生をどう思うかも個人の勝手ではある。
金沢将棋レベル100 (もはやカオス) Part5
571 :W62CA[sage]:2012/05/14(月) 16:03:31.86 ID:aaapYt42
後手:あなた
後手の持駒:金 銀 桂 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金v玉v金 ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・v角 ・ ・ ・ 歩 歩 ・|六
| 歩 ・ 桂 歩 歩 銀 ・ ・ 歩|七
| ・v龍 ・ ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:iP金沢200 Lv 84
先手の持駒:角 銀 桂 歩二 
手数=53 ▲6九玉 まで

後手番

盤面回転
先手:iP金沢200 Lv 84

▲7六歩 ▽2四歩 ▲4八銀 ▽3四歩 ▲7八金 ▽8四歩 ▲5八金 ▽8五歩 ▲2二角成 ▽同 銀
▲4六歩 ▽7二銀 ▲4七銀 ▽8三銀 ▲6九玉 ▽8四銀 ▲8八銀 ▽3三桂 ▲7七銀 ▽9五銀
▲3六歩 ▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 銀 ▲同 銀 ▽同 飛 ▲8七歩 ▽8二飛 ▲7九玉 ▽8五銀
▲7七銀 ▽5四角 ▲3七桂 ▽7六銀 ▲同 銀 ▽同 角 ▲8八銀 ▽7五銀 ▲2六歩 ▽8六歩
▲同 歩 ▽同 銀 ▲4五桂 ▽同 桂 ▲同 歩 ▽8七歩 ▲7七銀 ▽同銀成 ▲同 桂 ▽8八歩成
▲同 金 ▽同飛成 ▲6九玉

kifu for windows に読ませる 次の一手  我ながら会心の一手は? 
金沢将棋レベル100 (もはやカオス) Part5
572 :W62CA[sage]:2012/05/14(月) 16:59:53.26 ID:aaapYt42
…なんてやってみたけどw

まず王さまを5九、4八、3七と逃すと面倒だ。 できれば近場で仕留めたい。

が、すぐに▽8九龍 は王さまに逃げられる。

変化:54手
▽8九龍 ▲7九歩 ▽8七角成 ▲5九玉 ▽7九龍 ▲4八玉 まで59手で中断

まぁ、3九銀の王手飛車取りから2枚飛車で追う手もあるけど もっといい手がある。

とは言え、逃がさんとばかりに▽4九金と打つと攻め駒が足りなくなってしまう。

変化:54手
▽4九金 ▲7九銀 ▽8七角成 ▲7八歩 まで57手で中断

この後、竜で銀、桂、香、どれを取っても詰めろはかからない。 ではどうする?

…▽8九龍と行った時に 4八が開いているから逃げられるわけだが別に塞ぐ駒は自分のでなくてもいい。
竜の利きで4九には行けないのだから。 すなわち

変化:54手
▽4八銀 ▲7九銀 ▽8七角成 まで56手で後手の勝ち

▽4八銀 を飛車で取ると▽8九龍 で詰んでしまう。 しかし、今度は▲7九銀と弾こうとしても▽8七角成から
竜で銀取れる。 金があるのがデカいわけだ。

何にもない、てか思っきりタダのところに打つ銀。 だがタダより高いものはない。
皆の衆には見えたかな? 



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。