トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月14日 > KY9pc1r7

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000400004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
続き
アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王)

書き込みレス一覧

アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王)
124 :名無し名人[]:2012/05/14(月) 19:07:17.47 ID:KY9pc1r7
>>123
重賞棋戦の載冠歴は無かったような気がする。
支部戦あたりの閉塞戦ならあったかもしれない。
ちょっと調べてみる。
アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王)
125 :名無し名人[]:2012/05/14(月) 19:11:53.38 ID:KY9pc1r7
>>121
これでもましになったほう。
田中氏が居た10年は氷河期。
氷河期の10年は田中氏の隙間を縫ってしかも中西氏の隙間を縫うという状態。
龍王戦のほうは決勝で片側に2人集まってくれ状態。
片面に集まらなかったら俺たち2000点以下はGAMEOVER。
9:1を2回勝つだけでもしんどい(確率1%な)のに
さらにそこに到達するための条件も今は決勝組の人も予選から参加で確率半分。
俺、そのためB級に参加www
アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王)
126 :続き[]:2012/05/14(月) 19:14:27.80 ID:KY9pc1r7
一番難しい名人戦の場合は、本戦で6戦5勝+同率戦で中西氏に勝つが必要。
当時は同率戦になるための条件が中西氏と田中氏のどちらかに勝って運待ち。
両方に勝つと代表が見えてくる。
中西氏と田中氏は最終戦までどちらかが全勝で廻ってくる。
アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王)
127 :続き[]:2012/05/14(月) 19:16:54.62 ID:KY9pc1r7
当然ながら、俺みたいな人間はこの大会にA級で参加したいと思うわけも無く、
当然のようにB級参加が晴れたら別の用事で遊びに行くか。
こういう俺に最初で最後の8強のチャンスが巡ってきて8強を取れたのは俺の自慢。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。