トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月13日 > 9EAYLv6K

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01120030420000020000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋史上最強棋士は誰か?
中村太地活躍の裏に米長の影
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
大山康晴VS羽生善治 Part12

書き込みレス一覧

将棋史上最強棋士は誰か?
159 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 01:47:03.99 ID:9EAYLv6K
>>157
そもそも、30歳ぐらいを頂点にして、棋士は上り坂の時期より下り坂の時期の方が長いしな
将棋史上最強棋士は誰か?
161 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 02:03:01.20 ID:9EAYLv6K
となると、年を取った下り坂の時期で差がついたってことか
4歳早く年を取っているのと升田が病気になったことがやはり効いてるんじゃないかな
むしろ升田の方が上なのかもしれない
中村太地活躍の裏に米長の影
42 :名無し名人[]:2012/05/13(日) 03:30:52.93 ID:9EAYLv6K
小学校ではクラスメイトが地元のテレビ局にテレビ出演しただけで大騒ぎだったよ・・・
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
728 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 03:34:15.66 ID:9EAYLv6K
>>710
一将棋ファンとして言わせてもらえれば、羽生や渡辺のようなトップ棋士と
トップのコンピュータとの頂上決戦が見たいんだよ
メンツだのなんだのはそれに比べればどうでも良い
ファンをないがしろにするな!
将棋史上最強棋士は誰か?
163 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 06:02:53.89 ID:9EAYLv6K
8年間で8勝20敗なのに、3年間で23勝12敗?
後者はスランプにしては試合数が多いねw
将棋史上最強棋士は誰か?
164 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 06:06:37.54 ID:9EAYLv6K
しかも、升田30〜37歳の頃って、大山26〜33歳か
そりゃ棋士として全盛期なのは大山だなw
たいして、升田38〜40歳の時の大山は34〜36歳か
升田はそろそろ衰える時期だが、大山は162曰く「差し盛り」の年齢だなw
こんな時に升田が勝ってしまってるのかw
升田の方が実は上なんじゃね?
大山康晴VS羽生善治 Part12
152 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 06:17:32.55 ID:9EAYLv6K
森内は、大山時代なら全冠制覇して記録を作り、大山を超えるレベル
現代の方がそれだけレベルが高い
大山康晴VS羽生善治 Part12
157 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 08:31:33.61 ID:9EAYLv6K
大山時代は弱い棋士しかいなかったので、羽生世代にもまれながら永世名人まで行った
森内は大山時代なら、大山や加藤や塚田を寄せ付けず、森内時代を築いてるよ
森内自身、羽生さえ居なかったら、佐藤と2強で永世竜王も取っていただろうし
将棋史上最強棋士は誰か?
167 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 08:37:32.85 ID:9EAYLv6K
>>165
結局、実績を見ると大山に升田がかなり負け続けてるようにみえたものの、
プレーオフまでいって、最後負けたとかそういうのが多くて
実力がかなり拮抗してるのが分かるね
タイトル戦での勝数を見てもかなり拮抗しているようだ
仮にピークが後にずれ込むとしても、年齢による衰えは人間的に絶対的なもので
どんなに強い大名人、スポーツ選手でも必ず同じように衰える
衰えが遅いまたは、層が薄いために、ピークが後ろに行っているように見えただけの選手は居るが

>>166
その升田が衰えた頃に大きく負け越していた大山はさらに問題だな
将棋史上最強棋士は誰か?
169 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 08:42:32.19 ID:9EAYLv6K
こうなると、大山って羽生より上どころか、升田や木村より上かどうかも怪しくなってきたなw
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
735 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 08:55:55.86 ID:9EAYLv6K
良く分からないのだが、「人間がプログラムに何かを仕込む」という
行為がフェアでないはないというのなら、「将棋のプログラムを作る」という
行為自体が、「人間がプログラムに何かを仕込む」作業の集合なので、
そもそもプログラムが作れないことになるが
将棋史上最強棋士は誰か?
171 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 09:00:13.66 ID:9EAYLv6K
それは、単に「結果が歴然とした差になる」というだけのことであって、
実力差が歴然であるってことにはならないよね
実際、実力差があったら、4-0になるわけだからw
4-3の場合は、4-0より実力が拮抗しているとは言えるよね
結果が雲泥の差になるから、大山が圧倒しているように見えたが、
実は実力が拮抗していたというのが本当のところだろうねw
将棋史上最強棋士は誰か?
175 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 09:48:37.24 ID:9EAYLv6K
「勝った方が強い」とかいうのは明らかに間違いだと思う
まあ、間違いというか、「言い訳はよくない。謙虚であれ」と教える、日本ならではの精神論ではないかな
例えば、野球でも優勝チームが弱いチームに40%は負けるというのが現実
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
741 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 15:00:46.32 ID:9EAYLv6K
一行目からして間違ってる
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二十局
744 :名無し名人[sage]:2012/05/13(日) 15:25:58.08 ID:9EAYLv6K
お前こそ物事の本質が分かってないなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。