トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月05日 > 7aHcORr+

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001181630000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
▲コンピュータ将棋スレッド68▽

書き込みレス一覧

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
692 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 05:37:20.92 ID:7aHcORr+
>>689
はっきりと強さと相関関係があるな
46以上のは強いのが多い
GPSやボナンザ、Puellaα、Ponanzaは載ってないけどそれ以上のモンスターマシンだし
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
697 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 06:09:36.89 ID:7aHcORr+
>>695
その辺はモデル名を見れば分かるな
Intel Core i7-2700Kは4コアしかなくて、
Intel Corei7-980Xは6コアあるとか

>>696
アメリカでは水平線も地平線もhorizonという同じ単語だが
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
720 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:26:52.02 ID:7aHcORr+
>>713
でも普通はその学生用のマシンは使わせてくれないでしょ
東大はやはり別格だよ
今年も千台規模でiMac刷新とか予算の使い方が半端無い
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
724 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:29:32.37 ID:7aHcORr+
>>723
資金だけでは勝てない
他も資金使ってるしね
でも資金が無いと勝てなくなりつつはある
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
726 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:31:19.61 ID:7aHcORr+
>>725
電通大は主催者側だしね
ああ、ちょうど良い例を出してくれた
電通大のマシンと東大のマシンでだいぶ差があるよね
同じ国立大なのに
東大が別格なのはここでも証明されてるね
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
736 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:47:23.25 ID:7aHcORr+
>>727
スイス式は良い方式だが、予選落ちと予選通過をわける手段としては微妙だろ
上の方や下の方の順位を正確に出す必要は無いから、強いもの同士の対決にあまり意味は無い
その分、予選ギリギリラインの対決が増える方が良い
BlunderとBonanzaの対決に費やすことが出来なかった
まあリーグ戦よりはマシかもしれんが
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
739 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:49:16.85 ID:7aHcORr+
>>730
ハードの差は特に面白くないと思う人が多いんだろうね
言語は自由に選択できる
ネットワークはハードの差
社会人学生でいえば、学生が有利
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
740 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:50:40.95 ID:7aHcORr+
>>735
流れを遡って読んでみれば分かるよ
資金力の話で、東大は別格なマシンを使えるというのが本筋の話
設備のマシンは主催者でなければ普通は許可されないと思うし
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
745 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:57:20.81 ID:7aHcORr+
>>742
その可能性は無いよ
いくらコンピュータが強くなっても、人間同士の対局の需要はなくならない
チェスの大会の賞金が無くなっていないようにね
プロ棋士の職業がなくなるのは、新聞社やドワンゴ社のようなスポンサーがなくなった時だろうね
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
747 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 07:59:16.90 ID:7aHcORr+
>>743
関係のない話を横からしてしまって失礼するがw
詭弁のガイドライン自体が、「レッテル貼りをする」にあてはまるし、
そのガイドラインに当てはまってるものが詭弁だとは俺は思えないね
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
749 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:00:10.54 ID:7aHcORr+
>>748
それもスポンサーの状況次第だね
コンピュータ将棋の進化と偶然重なるかもしれないけど
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
754 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:03:26.99 ID:7aHcORr+
>>751
別に全く違ってはいない
部分的に公平にしたいってことでしょ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
755 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:03:59.87 ID:7aHcORr+
>>753
少なくとも表向きは違うだろw
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
756 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:06:04.19 ID:7aHcORr+
>>750
お化けハードってほどでもない
GPSやPonanzaの方が上だし、他も個人では普通は手を出さないかなり高いCPUのようだし
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
406 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:16:26.83 ID:7aHcORr+
>>404
俺もインタビューでそう言っていたの聞いたけど
ツツカナが相性悪いってのは実現確率探索と似ているように
聞こえるところからの推測でしょ
ハードに合わせてアルゴリズムを変える選択肢だってあるし、
実際、ボンクラをはじめ、GPS、Ponanza、ボナンザ等々、たくさんのコアで
並列化する手法を選んだところを見ると、
普通にクラスタで有利になるのは変わらないと思う

それはそうとして、制限スペック優勝者がコア数1つの場合に特化したような
アルゴリズムであり、本番のクラスタマシンで
力を発揮できない可能性は確かにある
だから、制限を施した(あるいは統一した?)マシンの方も
ある程度コア数があるものにすれば良いと思う
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
409 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:19:26.80 ID:7aHcORr+
>>407
当時としてはそんなにしょぼくはないんじゃない?
今でいうi7-2600Kくらいだろ
まあ今大会のスペックからすれば相当しょぼいけど
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
768 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:25:28.94 ID:7aHcORr+
これは別スレの別人の意見だが、俺はこの辺の意見と同じ意見
>順位の低いPCは、最大でも2processor/12coreが一つ。
>多くは1processor/4or6core。
>まさに「ハードの差」「金だした人の勝ち」という研究室・会社の宣伝バトルwww
>来年はもっと酷いことになることが予想される。
>いろんな妄想書いている人はいるが、これが現実だよ。
>ツツカナ・習甦・Blunderあたりは頑張ってるけど、
>それでも6coreCPU。値段は大抵10万円弱するCPUを使ってる。
>仮にあなたが斬新なアイデアを試してみたいと思って、
>コンピュータ将棋大会に出場して上位入賞しようと考えたとして、
>「よほど斬新なアイデアを持っていても、上位に入りたいと思うのであれば、
> おそらく最低でも20万↑のPC組む必要があります☆」
>「制限つけるのなら、自分で大会ひらけよw統一厨乙www」
> っていう大会に出ようと思うのだろうか・・・

俺は野心のある個人開発者が見たい
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
773 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:29:19.56 ID:7aHcORr+
>>769
ツツカナは頑張ってはいるが、個人にとっては高いCPUを身銭を切って買い、
敷居が高いところをなんとか頑張って超えてきているだけで、
その陰には超えられなかった人たちがたくさんいるかもしれない
そのツツカナも昨年はしょぼいマシンで良い成績を出せなかったようだし、
「来年以降は、、、」のような弱音を吐いている
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
775 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:31:37.32 ID:7aHcORr+
>>774
俺もそれは切に望んでいる側
むしろ、現行のルールだとプロ棋士を凌駕するコンピュータ将棋が出てこなくなるんじゃないかと
危惧している
ツツカナの作者が出場しなかったらとか、出場しても
良い成績を出せずにソフトの良さが埋もれてしまっていたらって
ことを考えるとね
現に彼は来年以降について弱気発言をしている
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
778 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:33:19.66 ID:7aHcORr+
>>777
ツツカナの機械学習の手法はこの一年広まらなかったね
ツツカナが昨年よい成績を出さなかった事と関係あるかもしれない
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
784 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:36:34.78 ID:7aHcORr+
>>781
俺に関していえば、オープンにしたい人はすればいいと思うよ
ボナンザのようにね
それを強制的にやらせるのは法に違反するから無理だろうね
して欲しいとは思うけどさ
ちなみに、ボナンザについては、オープンにするだけではなく、
商用利用も無条件で許可して欲しかったね
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
785 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:37:19.52 ID:7aHcORr+
>>782
それでも、他の決勝に残ったソフトに比べれば十分低スペックだ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
788 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:40:40.90 ID:7aHcORr+
>>786
5割が4割になっただけでも順位が3つ4つは下がるだろ
予選通過においてかなり重要な事は間違いない
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
792 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:44:00.47 ID:7aHcORr+
>>790
新人賞では不十分だったんだろ
実際、アルゴリズムは広まっていないわけだし
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
804 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:57:37.59 ID:7aHcORr+
ボナンザについては、ソース公開でかなり早く広まったね
一年後には実装してるところも確かあったような気がするんだが
少なくとも、勉強を開始している人はたくさんいたね
実現確率探索や合議制もすぐに広まったけど

俺に関していえば、>>768のような意見なので
影響力の無い俺が主催したところで全く意味がない
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
805 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 08:59:10.16 ID:7aHcORr+
>>802
それだと、ボナンザのライセンスもGPLのような感染系のライセンスになるはずだが、
そうなってないところからすると、そうではないってことだろう
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
808 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 09:01:03.72 ID:7aHcORr+
>>806
floodgateもハード制限ゼロだし、ちょっと影響力がないと思うね
あれでは野心家が参戦してくる可能性が低い
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
424 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 09:17:12.59 ID:7aHcORr+
自分と対立する意見の奴を全部同一人物の自演だと思ってるらしいw
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
428 :名無し名人[sage]:2012/05/05(土) 09:28:06.11 ID:7aHcORr+
「なのは」は、ボナンザライブラリを使っているから
ある程度強いのは確かだろうなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。