トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月04日 > tHLlUMhy

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000051100108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3

書き込みレス一覧

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
924 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 17:00:21.36 ID:tHLlUMhy
>>893>>899
>ハードが同じじゃないからこれって単純にソフトの優劣じゃないよな

現在はプロ棋士を超えるのが目標なので、ハードに関係なく強さを競うことが目的なのだろう。

主催者が参加者全てに高性能ハードを半年間くらい貸し出せば、ハードを統一した開会も可能だと思われる。
50万円のPCを50台くらい揃える必要があるので、2500万円くらい主催者に寄付してはどうか。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
939 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 17:04:10.75 ID:tHLlUMhy
自分が主催者になって、同一スペックマシンの大会を開催しろ!
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
960 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 17:09:31.45 ID:tHLlUMhy
>>947
この大会はマシンスペック無視ルールなのだから、>>893>>899は筋違いだと言いたいだけ。

>>893>>899大相撲が体重別でないのはおかしいと言っているようなもの。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
979 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 17:12:27.00 ID:tHLlUMhy
>>963
以前に統一スペックのハードの大会が行われたが、動作しないソフトがあって失敗に終わった。
そのような経緯があるのを知らないの?
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
21 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 17:23:51.62 ID:tHLlUMhy
>>11
今日はプロ将棋で例えるとC1〜B2クラスの対局で、明日はB1〜A級クラスの対局になる。
プロのC級クラスの対局がニコニコであっても追い出されることはないと思う。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
230 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 18:34:27.30 ID:tHLlUMhy
>>181
去年は、個別チューニングで稲庭方式を使ったソフトがあった。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
420 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 19:53:21.38 ID:tHLlUMhy
来年初めに決勝上位5チームの改良版とプロ棋士5人の対局になるのだろうか。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
586 :名無し名人[]:2012/05/04(金) 22:02:07.50 ID:tHLlUMhy
>>505>>508
コンピュータ選手権は、ソフトの良し悪しを競うのではなく将棋の強さを競う大会。
ハードやソフトがどうであれ、要は強いか弱いかだ。

同一スペックでの大会にしないとおかしいと思うのであれば、以下に問い合わせのアドレスがある。
あんたの理論を書いて送ってみてはどうか。

http://www.computer-shogi.org/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。