トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月04日 > hiH1/Zs5

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000032400832671247



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
▲コンピュータ将棋スレッド68▽

書き込みレス一覧

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
439 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 13:16:57.45 ID:hiH1/Zs5
Sunfish−YSS
人間の感覚だと
Sunfishがよさそうだけど粘り倒されるのかな

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
512 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 13:48:28.13 ID:hiH1/Zs5
Ponaの玉は詰んでいるから関係無いだろ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
523 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 13:52:35.52 ID:hiH1/Zs5
>>522
中継ブログにも書いてあるぞ。
詰みだから臭素の勝ちだけどね
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
552 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 14:13:51.13 ID:hiH1/Zs5
GPSは少し良さそうか
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
604 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 14:54:21.12 ID:hiH1/Zs5
勝又3手詰読めない
2回もあった。情け無い
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
633 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:01:41.37 ID:hiH1/Zs5
Puella α−GPS将棋の勝又の解説
169手目▲8六歩の場合△8八金▲6八玉に△7五角とか言っていたが
△6七銀成以下3手詰
172手目△7五角が詰めろでない。打歩詰め
と言っていたが△8八銀▲9八玉△9七角成で3手詰

いくらなんでも手が見えなさすぎ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
642 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:04:11.35 ID:hiH1/Zs5
クマ将棋は新鬼殺しか

>>638 間違っていないよ

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
659 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:07:33.43 ID:hiH1/Zs5
>>653
文脈からするととらないで攻めたら詰むの?
であって
とったら本譜の必死がかかるんだから
やっぱりおかしい解説
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
675 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:13:37.04 ID:hiH1/Zs5
ポナンザ早速駒損
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
140 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:08:53.27 ID:hiH1/Zs5
>>125
ポカ太郎みたいなもんだな
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
149 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:12:27.83 ID:hiH1/Zs5
確かに激指は11の評判が悪いし
大げさな構成でないほうがソフトが売れそうだな
あと、昨日開発者の鶴岡さんが
実現確率探索は並列化効率を上げにくいと言っていたし
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
154 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:14:31.24 ID:hiH1/Zs5
習甦の竹内さんキター
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
165 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:19:18.46 ID:hiH1/Zs5
YSSは今年は以外と勝っているけど
電王戦では見たくないwww
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
222 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:32:41.25 ID:hiH1/Zs5
>>212
Seleneは最初の学習は全棋士の棋譜で
強化学習は大山、中原、羽生の棋譜だけでやったと言っていたぞ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
245 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:47:38.58 ID:hiH1/Zs5
なのは 同型腰掛け銀やっているwww
ネタソフトでは無くなったな
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
250 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:49:48.60 ID:hiH1/Zs5
激指は陽動振り飛車模様か

なのはのところは54手目で△3六銀なら後手良しだな
だから最近は51手目は昔の▲2九飛に戻った
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
256 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 18:53:44.00 ID:hiH1/Zs5
>>250に自己レス これで後手がいいはず

開始日時:2009/12/18 10:00
終了日時:2009/12/18 21:09
棋戦:順位戦
場所:東京「将棋会館」
持ち時間:6時間
消費時間:▲329△202
戦型:角換わり
*棋戦詳細:第68期順位戦B級1組10回戦
先手:松尾 歩
後手:渡辺 明

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △4一玉 ▲5八金 △3一玉 ▲3六歩 △5四銀
▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲3七桂 △5二金 ▲5六銀 △4四歩
▲7九玉 △7四歩 ▲6六歩 △7三桂 ▲2五歩 △3三銀 ▲4五歩 △同 歩
▲2四歩 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲7五歩 △同 歩 ▲3五歩 △4四銀
▲2四飛 △2三歩 ▲2六飛 △3五銀 ▲2八飛 △3六銀 ▲2五桂 △6三銀
▲5五角 △3七角 ▲同 角 △同銀成 ▲2九飛 △3八成銀 ▲2六飛 △2四歩
▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 金 ▲4五銀 △8六歩 ▲同 歩 △8八歩
▲3二歩 △4二玉 ▲4三歩 △5一玉 ▲8五桂 △8九歩成 ▲同 玉 △7六歩
▲同 銀 △7七歩 ▲7九金 △8一桂 ▲7三桂成 △8六飛 ▲8七歩 △7六飛
▲6三成桂 △7八銀
まで90手で後手の勝ち

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
305 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 19:22:39.19 ID:hiH1/Zs5
GPSは24手目が勝率の悪い手だな
棋譜DBで先手7勝1敗の変化を選んだ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
327 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 19:26:01.66 ID:hiH1/Zs5
>>310
STRの開発者は九州の大学の大会で個人戦準優勝しているから
流石に勝てるな
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
339 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 19:28:02.59 ID:hiH1/Zs5
>>325
スイス式トーナメント
の理論を判っていないバカ乙
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
514 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 20:53:33.03 ID:hiH1/Zs5
>>510
していないよ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
519 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 20:59:54.59 ID:hiH1/Zs5
CSAが

CSA理事会 (csa_admin@computer-shogi.org)

会長 瀧澤武信 (早稲田大学)
副会長 小谷善行 (東京農工大学)
理事 飯田弘之 (北陸先端科学技術大学院大学)
理事 伊藤毅志 (電気通信大学)
理事 岡崎正博
理事 柿木義一
理事 香山健太郎
理事 高田淳一
理事 松原仁 (はこだて未来大学)
理事 山田剛
会計監査 木下順二 (東京女子医科大学)

情報処理学会の下部組織みたいなもんで理事が大学教授とか
だからしょうがないだろ

公平厨はCSA以外の団体を立ち上げろよ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
530 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:19:27.14 ID:hiH1/Zs5
東大将棋の作者の棚瀬さんや
昔のYSSの山下さんやや柿木将棋の柿木さんは
娯楽としてソフトの収入だけで食っていけたけど
今の将棋ソフトの開発者は
強くなりすぎて数が売れないからそれだけでは食っていけないし
アカデミズムの人になるしか無い

激指の鶴岡さんにしろ
http://www.eeis.t.u-tokyo.ac.jp/?CCSC%20Faculty%2FTSURUOKA%20Yoshimasa
ボナンザの保木さんにしろ
http://www.ghrdp.uec.ac.jp/introduction/intro_hoki.html

大学の研究目的のほうが個人の趣味の人より多いんだから
CSAの今の大会運営方針は変わらないだろ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
537 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:26:36.87 ID:hiH1/Zs5
>>533
ソフトを買う人にとっての娯楽という意味

今のソフトはGPSもボナンザもボンクラーズも
市販で売るつもりで作っていないでしょ
(ボナンザは売り物もあるけどフリーのほうが最新版)


第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
544 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:31:33.66 ID:hiH1/Zs5
CSAが学会の下部組織というか
アカデミズムでやっている以上
東大の研究室でやっているような3200コアのGPSみたいなのは排除できないんだよ
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
549 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:35:06.76 ID:hiH1/Zs5
>>542
うーん。あくまでも推測だけど
そこそこは食えるだろうけど
昔みたいに富士通を辞めても
収入が前より増えたとかというほどではないような気がする
柿木将棋は昔は国産PCの多くにプリインストールされていたからね
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
303 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:41:21.87 ID:hiH1/Zs5
大学院で教授とかいて博士課程や院生がやっている
研究を高専のロボコンと同じ扱いにするのはwwwwww
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
574 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:54:06.65 ID:hiH1/Zs5
どこかで読んだけど
YSSの山下さんが最初に参加した時は
かなり安いハードで
他の参加者とかなり差があったらしい。
AI将棋で儲かってからは
平気で200万円くらいのハードを使っていた。
今の参加者は
習甦とかツツカナなどは上位入賞しても
市販ソフト化される可能性が低いから
まあ、多少かわいそうな気はする。

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
588 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:04:47.02 ID:hiH1/Zs5
>>583
うーん。ボナンザが無料な以上
可能性は低いよ
保木さんはボナンザのソースコードを公開して
将棋ソフトの進歩に一番貢献した人だけど
将棋ソフトで金儲けができなくした人でもあるな。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
604 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:18:16.50 ID:hiH1/Zs5
>>581
スペック統一大会の主催は日本将棋連盟だよ。
ちなみに2回ではなく3回
最後は2005年
もうそんな大会をソフトに負けそうな連盟がやるわけがない
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
612 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:27:44.61 ID:hiH1/Zs5
大学の研究費で
一番圧倒的に予算が多いのが東大
あから2010の時に東大のコンピュータ使ったし
情報処理学会とかCSA的には
東大の研究室のGPSのやり方は研究目的もあるし
認めざるを得ない。
CSAのやり方が気に喰わなければ
ボンクラーズの伊藤さんが
米長と対戦した時みたいに
CSAを通さず連盟に直接交渉
ハードは自分の会社に交渉
何らかの抜け駆けが必要だろ
ポナンザもクラスタやるためにスポンサー探しを自分でしたわけだし
無差別級だから頃スポンサー探しも実力だろ
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
309 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:41:31.78 ID:hiH1/Zs5
>>307
CSAは情報処理学会の下部組織 理事は大学教授など
CSA理事会 (csa_admin@computer-shogi.org)

会長 瀧澤武信 (早稲田大学)
副会長 小谷善行 (東京農工大学)
理事 飯田弘之 (北陸先端科学技術大学院大学)
理事 伊藤毅志 (電気通信大学)
理事 岡崎正博
理事 柿木義一
理事 香山健太郎
理事 高田淳一
理事 松原仁 (はこだて未来大学)
理事 山田剛
会計監査 木下順二 (東京女子医科大学)

激指の鶴岡さんにしろ
http://www.eeis.t.u-tokyo.ac.jp/?CCSC%20Faculty%2FTSURUOKA%20Yoshimasa
ボナンザの保木さんにしろ
http://www.ghrdp.uec.ac.jp/introduction/intro_hoki.html
今は大学の研究者

大学の研究費で
一番圧倒的に予算が多いのが東大
あから2010の時に東大のコンピュータ使ったし
情報処理学会とかCSA的には
東大の研究室のGPSのやり方は研究目的もあるし
認めざるを得ない
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
310 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:43:57.35 ID:hiH1/Zs5
CSAのやり方が気に喰わなければ
ボンクラーズの伊藤さんが
米長と対戦した時みたいに
CSAを通さず連盟に直接交渉

ハードは自分の会社に交渉
(選手権で使用していたPCは全て自作で一台10万円程度)

個人開発者は何らかの抜け駆けが必要
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
313 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:47:43.03 ID:hiH1/Zs5
>>311
ニコニコ見てたけどその発言は見ていない
ソースどこなんだろうね
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
316 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:54:03.43 ID:hiH1/Zs5
>>314
批判はしてもいいけど
ここでいってもしょうがなくて
CSAに直接文句を言えということ
そして大学関係者がやっている以上
東大の研究室を排除するとかはありえないといっているだけ
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
319 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:01:21.43 ID:hiH1/Zs5
>>307
GPGPUの事は知っているし
京のスパコンとかは俺は個人的には
時代遅れだし事業仕分けするべきだった派

でも、アカデミズムってしがらみが多くて
そう簡単に切れない
CSAがアカデミズムでやっている以上その弊害はある

>>318
学術的に意味の有ることを
研究でやっているんだから3200コア使っている
GPS 研究室
参加してもいいだろ
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
322 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:04:50.79 ID:hiH1/Zs5
>>315
ポナンザはスポンサー見つけてやっているよ
金はかけていない
ビッグローブのクラウド
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
324 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:08:43.30 ID:hiH1/Zs5
>>321
ここであなたが主張したら
2が実現するの?
論理的に説明して欲しい
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
328 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:13:11.36 ID:hiH1/Zs5
>>327
日本将棋連盟主催だよ
2回でなくて3回
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
330 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:15:53.85 ID:hiH1/Zs5
将棋連盟がソフトは弱いということにしたくて
家庭用のPCでもかなり低い方のスペックのPC
を使った大会だよ
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
336 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:19:56.02 ID:hiH1/Zs5
>>331
でも主催するのは金がかかるし
あなたがスポンサーをやれとはいわないが
主催者がCSAである以上
CSAに直接意見を言わなきゃ何も変わらない
何でそれが自治厨なの。普通の議論だろ

▲コンピュータ将棋スレッド68▽
338 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:21:56.99 ID:hiH1/Zs5
>>335
何も知らずに偉そうなこと言っているのかよ

http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋王者決定戦
第1回 (1999年6月19,20日)
第2回 (2002年10月18,19日)
第3回 (2005年10月22,23日)

まずここ読んでから議論しろよ
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
345 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:28:49.45 ID:hiH1/Zs5
過去に何度もループされているから言いたくないけど

スペックを統一すると、高いスペックのマシンでチューニングしているソフト
が動作しないことがあった。
従って事前にマシンを貸し出して
低い方に合わせたチューニングをやらないといけない
プロを負かそうとする開発者にとってはつまらない余計な負担が増える
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
352 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:38:02.24 ID:hiH1/Zs5
>>348
>>345もよめ
>>338では8チームしか参加させていなかったし
動作確認のため事前にマシンを貸与するとなれば費用もかかる
誰が費用を持つか
2005年の大会のPen4 2.8GHzなんて
当時のネット喫茶のPCよりしょぼかったはず
それと同じレベルを今やっても誰も見たくないだろう
かと言ってある程度のスペックだと金はもっと掛かる。


▲コンピュータ将棋スレッド68▽
355 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:47:32.69 ID:hiH1/Zs5
電力制限して参加マシンは自分持ちは
いいアイデアかもしれないけど
参加チームは何チームにするの?
今の選手権と同じようにたくさんチームがあると
3日必要だけど5月連休と別に良い日程はあるの?
あと、そういう大会を開いたとして現在の上位チームが参加するの?
もし参加しない場合、優勝してもいまいちな感じにならない?
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
357 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:49:33.97 ID:hiH1/Zs5
よく考えたら電力制限しても
同じ消費電力でマシン性能は毎年上がっているから
参加する開発者は毎年PCの買い替えが必要だな
あんまりいいアイデアではないかも
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
360 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:57:53.21 ID:hiH1/Zs5
>>359
局面数に制限かけたら
評価関数が重くて計算量が多くても
正確な方が有利になるとかで
それはマズイだろ ありえない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。