トップページ > 将棋・チェス > 2012年05月04日 > c36UQck5

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000212260000225527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ111
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
棋戦情報総合スレッドその98
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ111
362 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 11:48:55.98 ID:c36UQck5
大山ファンが認めたくないのは分かるが、
最早だれがどう見ても羽生は将棋史上最強棋士。
羽生の異能さに戦慄しろ。

[羽生の順位戦の軌跡]
歳:級組:勝敗:昇級:備考
16: C2 : .8-2:   :
17: C2 :10-0:昇級:
18: C1 : .8-2:   :
19: C1 :10-0:昇級:竜王
20: B2 : .8-2:   :棋王
21: B2 : .8-2:昇級:棋王
22: B1 :11-1:昇級:三冠
23: A. : .7-2:挑戦:四冠
24: A. :   :   :六冠
25: A. :   :   :七冠独占

ちなみに、羽生は26歳あたりからは同世代の強い奴ら、
つまり【若くしてA級になったり、タイトル保持者となった人】
とばかり戦っている、完全なる戦国時代を勝ち抜いた覇者。
所謂、同世代に強い奴がいない、谷間世代の覇者ではない。
羽生善治応援スレ111
363 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 11:49:24.68 ID:c36UQck5
渡辺も素晴らしいが、羽生には劣る。
[渡辺の順位戦の軌跡]
歳:級組:勝敗:昇級:備考
16: C2 : .7-3:   :
17: C2 : .5-5:   :
18: C2 : .9-1:昇級:
19: C1 : .9-1:   :
20: C1 : .6-4:   :竜王
21: C1 : .8-2:昇級:竜王
22: B2 :10-0:昇級:竜王
23: B1 : .7-5:   :竜王
24: B1 : .7-5:   :竜王
25: B1 :10-2:昇級:竜王
26: A. : .6-3:   :竜王
27: A. : .7-2:   :二冠

大山が若い頃は、木村(爺さん)とか強い人が多く、
大山はそいつらが高齢になって劣化するまでは、なかなか勝てなかった。
同世代に強い奴は殆どいない。
[大山の軌跡](時代が違いすぎるので参考まで)
歳:級:勝敗:昇級:備考
24:B.:11-3:   :
25:B.:11-1:昇級:
26:A.: .6-2:   :
27:A.: .6-2:   :
28:A.: .8-2:   :
29:A.: .6-2:挑戦:
30:A.:   :   :名人

▲コンピュータ将棋スレッド68▽
276 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 12:11:38.07 ID:c36UQck5
>>274
去年実は優勝候補の一角だったんだけど、
PCの性能で、周りと差があったんだよ。

もうトップは殆ど僅差なんだから、あとはPCの性能がモノを言う世界。
羽生善治応援スレ111
369 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 13:03:38.01 ID:c36UQck5
それだけ厳しい試合ばかり体験してるからな・・・。
羽生善治応援スレ111
375 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 13:43:38.76 ID:c36UQck5
>>373
流石にそういう理由で不機嫌というわけではないんじゃないか?w
森内とは長く名人戦で戦ってきた中で、今更感はあるよ。
単に、40台になれば、色々考える事も若い頃よりは遥かに多くなって、
気苦労が多いんだろ。

>>367
最近の羽生の強さは更に磨きがかかってる気がする。
ちょっとスタイルに不安定な時期も一時期あったが、
最近はかなり安定してきた感じ。
きちんと面倒を見るところは面倒を見るようになって、
より安全も意識した将棋に質も変わってきたように思う。
とはいえ斬り合いの将棋なんだけどね。
対久保戦の切れ味は神としか言いようが無い切れ味だった。

順位戦の対屋敷戦の棋譜見てみたいよーー
棋戦情報総合スレッドその98
267 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 14:23:20.04 ID:c36UQck5
>>265
盤外戦術という扱いも出来るが、許してやれよ。
羽生善治応援スレ111
391 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 14:31:11.07 ID:c36UQck5
>>387
雰囲気で打つ気風(つまり、あまり考えて指すたいぷじゃなく、ここはこの手だろ!みたいに指す)
だと思っていたので、将棋以外の話だけ期待してたんだけど、
実際はみうみうwとかよりしっかり解説してた。

「全然あたらない」と謙遜はしていたけど、第一候補でなかっただけで
解説で現れた手が多く指されていたので、好印象だった。

個人的には盤面の解説をより多めにしても良かったと思っていたんだが、
ニコ生で見ている層の事を考えると、そうとはいかんよね。

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
648 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:05:14.29 ID:c36UQck5
>>636
何いってんの?ツツカナは最近のFloodgateでは頻繁に1位とってた。
優勝候補だろ。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
685 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:17:23.54 ID:c36UQck5
>>658
去年のbonkrasが将棋24で暴れていた頃の話だ。
Ponanza開発者が、ツツカナ勝てねーって言ってたよw

知らないんなら、適当なこというなってw
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
688 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:19:53.17 ID:c36UQck5
実際に大会に出てるPCのスペックってどこ見れば分かる?
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
702 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:24:53.12 ID:c36UQck5
>>690
大会に向けて本番用を出さないのはよくやることだろ。
大会直前は調整用のを出すのはよくやること。

本番向けのをfloodgateに出す方が珍しい部類だろ。

あと、大昔っていっても、3〜5ヶ月前のことだしw
今年度の戦いに直接関係する時期だろ。

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
704 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:26:38.83 ID:c36UQck5
>>698
Thx。やっぱ平均でもスペックたけーな。

第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part2
707 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 15:28:42.89 ID:c36UQck5
激指 Linux で開発してるのか。
Linux版激指売りだしてくれねーかなぁ・・・。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
286 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 20:18:25.92 ID:c36UQck5
なんか1−7が読み通りでワロタw
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
512 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 20:52:48.25 ID:c36UQck5
まぁ要するに、上位陣のソフトの差は殆ど無くて、
マシンスペックとその日の運で優勝が決まる大会、
それが今の世界コンピュータ将棋選手権で、
その制度マンセーな人がいるってことだよね。

もっと素直に考えれば、別ルールも必要なくらい考えにいたりそうなのに。
研究室や会社の宣伝合戦とか阿呆らし。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
522 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:06:40.48 ID:c36UQck5
>>521
並のプロ棋士なら勝てないというか、ソフトが勝ち越すと思うね。
ただし大会用スペックのハードだけど。

羽生・渡辺に対しては、なんとも言えない。
来年あたりならソフトが勝ち越すと言える気もするけど。
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part3
543 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 21:31:14.11 ID:c36UQck5
>>526
そんなことはない。ボナメソに近いことは上位陣全てのソフトがやっている。
ボナメソが登場して5年以上たってるわけだし、それは当然。

ただ、当たり前のことだけど、ボナメソが全てではないわけよ。
そもそもボナメソ自体、「古くから(少なくとも1960年台から)知られている
「機械学習・強化学習」(いずれも人工知能の研究で生み出された用語)
を将棋に適用する具体的な方法を考えてみました!」
っていうことなだけで、研究として進んだ考えというわけでもない。

色々な工夫、例えば効率的な局面生成のテクニック等を駆使したり、
ボナメソ自体に工夫を加えたりして、それぞれのソフトが強くなってる。

その積み重ねでしょ。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
307 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:35:48.86 ID:c36UQck5
>>303
ロボコンと同じ扱いにしたつもりはないけど、そんなに草生やす程おかしいかな?
1.制度に金銭による差がありすぎないようにし、公平感を与えるため
  (プロと戦う時には、敗けられないだろうから、性能の良いソフトに金をかけたハードを使わせればいいだけ。)
2.新規参入しやすくするため(間口が広がると同時に、開発者の負担が低くなる。)
3.コンピュータ将棋の発展のため
にする、制限を加えた大会を開くことに関する話だよ。

ちなみに、スパコンのランキング制度だって、批判だらけなんだよ。
長崎大でGPGPUクラスタを低価格(といっても4000万前後)で組んでゴードン・ベル賞とった教授なんかは、
今のスパコンランキングにとても批判的な発言されてた。
当然、多額の税金を使ってできたモンスター「京」に対しても、あまりいい印象はお持ちでないご様子だった。
そんな意味のない宣伝合戦してるなら、もっと優れた実のある研究している所に
効率的にお金を配分した方が、日本のため、人類のためにもいいに決まってる。

今のコンピュータ将棋大会は、その二の舞に見える。

今大会で低スペック(といっても個人ではキツイレベル)でそれなりにいい成績を残している
ツツカナの開発者は、決勝に残るにはマシンスペックの要求がきついので、今年が勝負の年。
来年度からは出場を考えなおす。という旨の発言もしていた。
勝手な妄想でソフト開発者の意見を都合よく語っている人はいるけど、
フリーでやってる個人開発者にとって負担になっているのは当然でしょ。
毎年行われる大会のために、毎年最新ハイスペックPC(しかも20万円↑スペック)か、
個人購入ではちょっときついPC(例:PC8台/年)を
新調しろとでもいうのだろうか?
大会側から大きな賞金が出るならともかく、そんなのも出ないわけで・・・。

会社や研究費が出る大学の研究室と、
個人開発者の間には大きな溝がある。

▲コンピュータ将棋スレッド68▽
308 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:40:45.81 ID:c36UQck5
ちなみに、今年の二次予選結果

決勝進出
1位:Puella α:Corei7 3960, 3930, 2600, 980 等 4〜6台
1位:ponanza:リモートの複数マシンで参加 i7990xEE Xeon 8台程度
1位:GPS将棋:クラスタ構成を検討中。ちなみに2010年度は320プロセッサ、666コア
1位:ツツカナ:Corei7 3930K(1p6core, memory 16GB)
5位:習甦:Corei7 980X(1p6core, memory 3GB)
5位:激指:Xeon X5690(2p12core, memory 48GB)
5位:Blunder:Corei7 3960X(1p6GB, memory 16GB)
8位:YSS:Corei7 980X EE + Corei7 W3680 980X EE, 2p12core, memory 6GB)

*どのソフトも順位の低いソフトに一発入れられてる。
順位の低いPCは、最大でも2processor/12coreが一つ。
多くは1processor/4or6core。
まさに「ハードの差」「金だした人の勝ち」という研究室・会社の宣伝バトルwww

来年はもっと酷いことになることが予想される。

いろんな妄想書いている人はいるが、これが現実だよ。
ツツカナ・習甦・Blunderあたりは頑張ってるけど、
それでも6coreCPU。値段は大抵10万円弱するCPUを使ってる。

仮にあなたが斬新なアイデアを試してみたいと思って、
コンピュータ将棋大会に出場して上位入賞しようと考えたとして、
「よほど斬新なアイデアを持っていても、上位に入りたいと思うのであれば、
 おそらく最低でも20万↑のPC組む必要があります☆」
「制限つけるのなら、自分で大会ひらけよw統一厨乙www」

っていう大会に出ようと思うのだろうか・・・

▲コンピュータ将棋スレッド68▽
314 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:51:53.86 ID:c36UQck5
>>309
???
どういう理由で、何を認めざるを得ないの?

まず、「大会主催者のCSAの批判はするな!」っていいたいわけ?
そこにどんな理由があるんだ?言論封鎖でもしたいのか?w

次に、国立大学の人達が理事にいるから、口を慎めっていってんの?
国立大学の研究者達は、国民から税金をもらって、国のためによりよい研究をする人達なので、
論理的に間違っているのなら、はっきり言ってやるべきだと思うよ。

お前が何をいいたいのか、正直意味がわからない。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
317 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:54:24.19 ID:c36UQck5
>>312
ボナンザが初出場の2006年は、
まだまだコンピュータ将棋がプロには程遠い実力だったので、
コンピュータ大会にそんなにお金をかける人が少なかったという背景があるでしょ。

少なくとも今は、ノートPCでなんたらは無理。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
318 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 22:55:37.45 ID:c36UQck5
>>316
>東大の研究室を排除する

あんたが誰にそんなことを唆されたのか、
もしくはなんでお前がそのように脳内変換したのか、
俺には意味がわからない。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
321 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:04:08.45 ID:c36UQck5
1. 無差別級というか、ハード等全く制限なしの今現在のルールでの大会を維持する事。
  これは、クラスター等の有用性を確かめる、他の専用ハードの存在も認める等の意義がある。
2. ハードに対して何らかの制限を加えた大会も開く事。
  これは、ハードに対する開発者の金銭的な負担を減らし、ソフト上での新しいアイデアを競い、
  コンピュータ将棋界の発展に帰結するものでもある。

で、2.について、制限が難しそうだから、色々アイデアが出てた(例:電力制限とか、市場価格等)のに、
「そんな事はCSAに直接批判しろ!公平厨め!」とかいう自治厨(といってもいいよね?)が
すごい勢いで、この話をすることすら、何かおこがましい行為みたいに言うのは、おかしいと思います。

もっと、論理的に反論してほしいわ。何か不都合なことでもあるのか?
俺は1.がある限り、普通はないと思うけど・・・。

▲コンピュータ将棋スレッド68▽
331 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:16:06.75 ID:c36UQck5
>>324
他に意見が出れば、それなりのものが出てくるのでは?

それに、もともと2chはダベリの場です。
「2chで話す意味はあるの?」っていうレス自体が無意味なものだと思って下さい。

2chでは大抵は無意味なものに終わるけど、意外と影響があったりするので、
ピット○ルーなんて会社なんかも存在するわけです。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
335 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:19:21.53 ID:c36UQck5
>>327
その大会は詳しくは知らないから、詳細キボン。
制限の仕方が間違ってたんじゃないかなー。

どう考えても制限の仕方って難しいよね。
それなりに競争心を煽るようなものが必要だし。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
341 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:23:55.92 ID:c36UQck5
>>336
制限の仕方って、電脳戦の時もそうだけど、色々難しかったよね。
電脳戦では、結局「電力制限」ってなってたけど。
CSAに直接意見言うにしても、「過去に二度やって、失敗した?」という話もあるみたいだから、
そういう過去の失敗例も含めて考えないと、全く話にならないでしょ。
だからここで、制限について話をするのは別に悪いことじゃないと思うんだよ。

っていうか、もうこんな時間・・・おとなしく寝るよ。
▲コンピュータ将棋スレッド68▽
348 :名無し名人[sage]:2012/05/04(金) 23:31:49.58 ID:c36UQck5
最後に。レスされた分だけ。

>>338
すまんねw知らなかったわ。
2005年はともかく、1999年や2002年はちょっと参考にはならないかなぁ。
俺でもソフトに余裕で勝てるレベルだったし・・・。
っていうか、1999年とか初段もないだろ。

参考に出来るとすれば2005年か。
同一スペックPCでの戦い。
ちなみにどれも将棋連盟主催なんだねぇ。

正直、今、同一スペックPCでの大会をやれば結構面白いと思うんだけどなぁwww
参加ソフトの数が当時と全然違うし、無差別級の大会のスペックが
最近では上がりすぎていることに不満を持つ開発者もいるでしょ。

それに、2005年とかだと、他の「制限なし」部門も
似たようなスペック同士のPCの戦いで、あまり差別化が測れてなかったんじゃないかな?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。