トップページ > 将棋・チェス > 2012年04月18日 > S8Fs3ef9

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/759 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000003000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
☆ 藤井猛 System99 ☆

書き込みレス一覧

☆ 藤井猛 System99 ☆
754 :名無し名人[sage]:2012/04/18(水) 12:35:52.04 ID:S8Fs3ef9
渡辺の手の内を明らかにするために角交換四間を指したと?
☆ 藤井猛 System99 ☆
776 :名無し名人[sage]:2012/04/18(水) 18:32:54.91 ID:S8Fs3ef9
16歩46 歩型藤井システムは対イビアナは強いんだけど、急戦されて先手不利が定説。

15 歩型藤井システムは急戦には強いけど、昨日の高橋のような手順でイビアナにされて、難解ながら先手勝ちにくいと見られている。
☆ 藤井猛 System99 ☆
778 :名無し名人[sage]:2012/04/18(水) 18:36:53.11 ID:S8Fs3ef9
先の将棋祭りの先崎戦や昨日の高橋の対局を見て、4,5 年前多用していた16歩46歩型システムを捨て、
また10年前に流行した原点とも言える形に戻ったんだな、と思ったよ。
☆ 藤井猛 System99 ☆
780 :名無し名人[sage]:2012/04/18(水) 18:46:11.78 ID:S8Fs3ef9
雑誌名忘れたけど、8,9年前に休刊になった将棋雑誌の村山の講座に藤井のコメントを引用されていた。
後手のイビアナの陣形を指し、我が将棋観を持って攻め切れない、と評していたんだよ。
15歩型に対して高橋がやったイビアナのことね。

その後、藤井は16歩46歩型システムに傾倒していき、15歩型を指さない時期がかなり長かった。数年だろうか?

3、4年前の順位戦で谷川や丸山に16歩46歩型システムを急戦で攻略されてから、藤井はこの形も指さなくなってしまった。

先手ゴキゲンや矢倉、角交換四間などの試行錯誤を経て今に至る。

だから、藤井があの形を掘り起こしたのはチョット感慨深いんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。