トップページ > 将棋・チェス > 2012年04月12日 > 2VbyoHq0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/909 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000420000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ110
第70期名人戦 Part10

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ110
16 :名無し名人[sage]:2012/04/12(木) 13:04:05.42 ID:2VbyoHq0
>>15
あれは俺もビビったwよくあそこまで追えるなーって感心したよ
第70期名人戦 Part10
198 :名無し名人[sage]:2012/04/12(木) 13:19:28.04 ID:2VbyoHq0
>>186
昨日の対局で森内と羽生の両者の強さを再認識したよ
恐らく完全な作戦負けだったからね、羽生の
それでも襲い掛かってくる羽生をキッチリ受け切った森内は強い
並の棋士ならグイグイ迫ってくる羽生の強烈なプレッシャーに潰されて間違えてる
第70期名人戦 Part10
200 :名無し名人[sage]:2012/04/12(木) 13:22:42.53 ID:2VbyoHq0
>>195
16歩は絶対に逃がしませんよって手
あれじゃなくても勝ってるけど万が一を無くした手
第70期名人戦 Part10
202 :名無し名人[sage]:2012/04/12(木) 13:24:26.14 ID:2VbyoHq0
>>195
16歩は絶対に逃がしませんよって手
あれじゃなくても勝ってるけど万が一を無くした手
羽生善治応援スレ110
20 :名無し名人[sage]:2012/04/12(木) 14:47:15.26 ID:2VbyoHq0
>>17
勝ち目の全くない大差→大差
ここまで差を詰めたんだから大したもんだ
形も作れないまま終わったらそれこそドッチラケだからなw
ちゃんと見所作って盛り上げるんだからホント職人芸だよ
第70期名人戦 Part10
228 :名無し名人[sage]:2012/04/12(木) 14:57:50.26 ID:2VbyoHq0
羽生を相手にするのって地雷地帯を歩いて行くのと同じなんだよね
地雷を見つけて撤去していくには相当に時間がかかる
時間が無ければ爆発覚悟で進んで行かないといけない
地雷が怖いからと進まないとミサイルが飛んでくる
こんな感じ
森内の場合は純粋に分厚い壁
それを見て普通は別の対策を考えるが羽生は真正面からゴリゴリ壊していく
だから長時間戦の羽生対森内で羽生が負ける場合は
羽生が見せ場を作るがあと一歩届かないという将棋になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。