トップページ > 将棋・チェス > 2012年03月04日 > oYVfSAXG

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003100001000422013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期順位戦 Part96
【捌きの】久保利明応援スレ 21【アーティスト】
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
最優秀棋士予想スレッド 2
羽生善治応援スレ106

書き込みレス一覧

第70期順位戦 Part96
682 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 10:11:50.88 ID:oYVfSAXG
>>661
嘘つくなよ。
羽生はC2時代の糸谷に対C2棋士連勝記録を止められているよ。
(2010年8月 棋王戦決勝トーナメント)

第70期順位戦 Part96
683 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 10:29:55.33 ID:oYVfSAXG
●2010/8/26  糸谷哲郎
○2010/2/15 糸谷哲郎
○2008/7/28 糸谷哲郎
○2008/1/7  佐藤和俊
○2006/7/31  田村康介
○2006/1/30  村山慈明
○2004/12/27  橋本崇載
○2004/9/27  阿久津五段
○2004/7/9  飯島 四段
○2004/7/6  佐藤和俊
○2004/3/19  山崎隆之
○2003/11/20  田村康介
○2003/4/7  平藤真吾
○2003/3/14  渡辺明
○2003/3/8  山崎隆之
○2002/7/30  中座 真
○2002/7/5  金沢孝史
○2001/11/26  伊藤果
○2001/8/15  平藤真吾
○2000/12/1  中座 真
○2000/10/2  大島映二
○2000/9/1  中座 真
○2000/8/18  近藤正和
○2000/7/13  野月浩貴
○2000/1/24  松本佳介
○1999/3/1  堀口一史座
○1998/10/31  窪田義行
●1998/10/16 木村一基
第70期順位戦 Part96
684 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 10:34:57.61 ID:oYVfSAXG
>>667
佐藤は渡辺をカモにしているんだが。
最近6連勝していた。金曜日の順位戦は、渡辺に負けたが、
佐藤の変態新作戦が失敗してまともな将棋にならなかったからで参考にならない。
第70期順位戦 Part96
696 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 11:23:09.30 ID:oYVfSAXG
>>695
三浦はタイトル戦に長い間無縁だったために順位戦だけに集中できた。
(無冠時代の森内もそういう面が強かった)
久保や深浦のようにタイトル戦に多く出るようになった棋士は順位戦だけに集中していられない。

第70期順位戦 Part96
720 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 16:45:32.64 ID:oYVfSAXG
>>714
はあ?
佐藤、森内は羽生とともにオールラウンダー
ごきげんなら、居飛車党の他の棋士も指したこともあると思うが。
【捌きの】久保利明応援スレ 21【アーティスト】
175 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 20:11:24.59 ID:oYVfSAXG
>>133
大丈夫。羽生も佐藤・森内も振り飛車やるから。
特に羽生の振り飛車は、純粋振り飛車党よりも強い。
かつて、藤井が「システムで一番勝っているのは羽生さん」と自虐的に語っていたほどだ。
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
526 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 20:29:15.57 ID:oYVfSAXG
羽生は今年42歳になるんだっけ?
同じ年齢の頃の大山(名人)と中原(C級〜B級若手棋士時代)は既に中原が圧倒している

中原の対大山成績 
1967(19/20歳 C1) ○ 大山名人・四冠 42歳
1968(20/21歳 B2) ●○●○○○ 大山名人・三冠 43歳
1969(21/22歳 B1) ●○○ 大山名人・四冠 44歳 
合計 中原 7-3 大山

この時代はまだ、大山が全盛期で他棋士を全く問題にしていなかった頃なのだが。
中原が7〜8年デビュー早かったら、大山のタイトル数は激減していただろうな。
【捌きの】久保利明応援スレ 21【アーティスト】
185 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 20:44:45.82 ID:oYVfSAXG
>179
本当にそうだろうか? たとえば今期の羽生の振り飛車は5局ある
○ 9/16 A級順位戦  対・渡辺竜王
○ 6/25 棋聖戦・第2局 対・深浦九段
○ 5/28 王位戦プレーオフ 対・村山五段
● 5/6-7 名人戦・第3局 対・森内九段
○ 5/2 王位リーグ4回戦 対・三浦八段 

とても、格下相手の余裕のある時にだけ採用しているとは言えないと思うが。
【捌きの】久保利明応援スレ 21【アーティスト】
193 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 20:57:39.43 ID:oYVfSAXG
全局、振り飛車で指すことを条件に、久保さんが羽生に代役を頼んだら、
王将戦も棋王戦もしっかり防衛してくれると思うのだが。
【捌きの】久保利明応援スレ 21【アーティスト】
205 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 21:14:39.06 ID:oYVfSAXG
>>198
相振り飛車は振り飛車と見なさいとしたので。
それもいれると、羽生は2011年度も年間10局ぐらいは、振り飛車さしているかんじだな。

【捌きの】久保利明応援スレ 21【アーティスト】
207 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 21:22:45.84 ID:oYVfSAXG
久保さん、過密スケジュール気味で可哀想だな。
日程がつまっているときは気持ちを切り替える時間もないまま次の対局ということになるから負けが続きやすい。
今の久保さんはそういう状態だと思う。順位戦が消化試合だったらよかったのだが。
最優秀棋士予想スレッド 2
100 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 22:11:14.25 ID:oYVfSAXG
>>99
長文すぎて笑ったw

まあ、渡辺ヲタも必死で羽生は渡辺に勝てないと言いまくっているから
どっちもどっちなのだが。
羽生善治応援スレ106
951 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 22:36:30.96 ID:oYVfSAXG
>>930
棋戦に差別をつけないというのは、逆に言うと「全局が手抜き」とも言えるけどな。
特に超多忙のときは、特定の対局にエネルギーを集中するのは不可能だから、手抜きと言われても仕方がない。
ただ、対局時には勝負師としての天性を発揮し、集中力を高め決めるときは決める。
それが羽生流だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。