トップページ > 将棋・チェス > 2012年03月04日 > UE78Rgou

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000020100000003820000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
最優秀棋士予想スレッド 2
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
第70期順位戦 Part96
第37期棋王戦 Part9

書き込みレス一覧

最優秀棋士予想スレッド 2
58 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 06:18:47.54 ID:UE78Rgou
>>56だから、羽生七冠は55局46勝9敗(うちタイトル戦30局25勝5敗) .833なんだって。

A級相手に8割なんか鼻で笑えることしてるんだよ。

今年も60局以上で7わりだし。
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
503 :名無し名人[sage]:2012/03/04(日) 06:37:15.62 ID:UE78Rgou
>>501谷川さんと羽生さんの対局数差が丁度300。

以前に羽生デビュー時の谷川勝数337ってあった気がする。まず対局数差縮まるの早すぎる
第70期順位戦 Part96
672 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 08:08:32.76 ID:UE78Rgou
つか何で佐藤sage発生してんの?確変も何も普通に自力あるじゃん。棋士会長で鬼の忙しさなんだからそりゃ全部で結果残せなくて当然。

つかsageでも何でもなく近年森内がちょっと暇な時期多すぎるような
第37期棋王戦 Part9
124 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 16:27:15.85 ID:UE78Rgou
次後手だしね久保>王将戦
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
517 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 16:29:54.89 ID:UE78Rgou
今のペースどころか年間30勝で9年目(50歳になる年度)で大山超え。
最優秀棋士予想スレッド 2
83 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 16:37:36.38 ID:UE78Rgou
>>75佐藤森内は今回の渡辺と全っ然違うんだけど。
森内3冠時だし、佐藤も名人戦以外のすべてのタイトル戦登場及び80局以上対局してるはずだし。あの二人は超妥当受賞
第37期棋王戦 Part9
659 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:16:17.23 ID:UE78Rgou
>>632顔色伺ってるんじゃなくて、消えかけ戦法使っても結果だす→なんだまだいけるんじゃね?→戦法存続なだけ。

第37期棋王戦 Part9
687 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:20:00.33 ID:UE78Rgou
そして次の相手は研究通じない人物No1の佐藤康光。しかも後手番。負けたら失冠。
第37期棋王戦 Part9
721 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:25:08.46 ID:UE78Rgou
あらゆる意味で歴代1番将棋“解って”るのは多分中原。
まじあの構想力スゲー。
戦法作って結果も残すってなかなか無い。
第37期棋王戦 Part9
763 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:32:15.83 ID:UE78Rgou
>>748よかった同士がいた。中原将棋は勝つべくして勝つって感じ。

羽生将棋は乱戦に持ち込む手腕と天性の閃き、極細の綱を渡りきる終盤力で勝つね
第37期棋王戦 Part9
829 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:47:57.24 ID:UE78Rgou
ていうか最近の人はこの人にこの駒持たせたら最高の働きさせる!っての無いね。

大山の金
中原の桂
羽生の銀(個人的には羽生は角も使うの最高に上手いと思うが)
第37期棋王戦 Part9
848 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:52:42.51 ID:UE78Rgou
>>837 そうかも。飛車に1番仕事させてんのは久保っぽい。

>>829 なんで?そんな名棋譜あった?
第37期棋王戦 Part9
852 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:54:03.62 ID:UE78Rgou
ごめ。ミス
>>848は>>829じゃなく>>839へです
第37期棋王戦 Part9
865 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 17:57:23.27 ID:UE78Rgou
>>857 ああそっちか。。。
第37期棋王戦 Part9
911 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 18:11:20.03 ID:UE78Rgou
森内は多分突発将棋は強くないのかも。順位戦は先後決まってるし、タイトル戦も最初の振り駒で、全体の先後決まるから研究しやすいってことじゃないかな
第37期棋王戦 Part9
952 :名無し名人[]:2012/03/04(日) 18:24:54.33 ID:UE78Rgou
>>935失礼なw
羽生・佐藤は真性の将棋好き。子供の頃といい意味で一緒。
仕事云々以前に将棋が好きで好きでなんて伝わってくるの、羽生・佐藤。あとは加藤さんくらいなもの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。