トップページ > 将棋・チェス > 2012年02月28日 > oB4kne7S

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1060 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数73021000011000000000322426



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2

書き込みレス一覧

将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
909 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:23:11.41 ID:oB4kne7S
野球を3Dで再現しても「野球の試合の著作権違反」にはならんよ
あまりに精巧なモデルを使えば肖像権の侵害になるし、
テレビ映像を再現したらテレビ映像の著作権違反にはなるが
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
911 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:25:26.58 ID:oB4kne7S
詰将棋には、1手詰めとか3手詰めの簡単なもの以外は著作権が認められるだろうね
でも、そうは言っても、違和感はあるけどなあ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
912 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:27:23.75 ID:oB4kne7S
>>908
昔はそうやっていたけど、今はやってないだろ?
君みたいなことを考えてやってはいたんだろうけど
文句がついたんじゃない?
裁判もなかったんだと思う
実際に有効とは思えないね
裁判官には苦しい言い訳としか映らないと思う
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
913 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:31:35.98 ID:oB4kne7S
>>910
確かにそう読めるし、それだと間違ってるね
多分、棋譜に著作権があるとするのは今のところ無理があると思って
「動画の内容」に著作権違反の疑いがあるというように
ごまかそうとした
で、パブリシティ権を持ち出そうとしたが、それと著作権の区別があまりついておらず
前述のごまかしと相まっておかしな表現になってるんだと思う
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
919 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:40:08.59 ID:oB4kne7S
>>914
そのへんはどういう契約になってるかは詳しくは知らないけど
本当にパブリシティ権が問題になっていて、そのせいで選手名を
偽名にしているのか?
だったら有効かもしれんな
選手名ではなく、ユニフォームだとしたら、その辺は違う問題かもしれない
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
922 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:42:35.03 ID:oB4kne7S
>>916
そうだね
滅多にないとは思うが、詰め将棋がかぶった場合とかありそうだ
指し将棋で詰め将棋と同じ形になるのは、偶然同じ形になってるだけだから
著作権侵害にはならないと思う
滅多に問題にはならないとは思うが、ま、俺だったら詰め将棋作家にはなりたくないな
いつ著作権侵害で訴えられるか
訴訟大国じゃないからまだいいけど
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
923 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 00:43:49.36 ID:oB4kne7S
>>921
俺はドワンゴの見解とは思えないね
将棋連盟の見解だとは思うけど
協議したと書いてあるけど、本当に棋譜の著作権だということを
双方が納得済みなのか証拠はないよ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
931 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 01:05:51.21 ID:oB4kne7S
>>927
昔は著作権が有効に機能していたよ
でも、今は正直、作品があまりにも増えすぎた
同じメロディ、同じデザイン、同じキャラクター
無数にある過去の作品を漁れば似たような物が絶対に出てくる時代に
どんなジャンルも過去の物と同じような物を作らないと作品が作れない
時代になった
そして、何でもかんでもデジタルになっていき、コピーが容易な時代にもなってきた
著作権自体、これからどんどん文化を衰退させていくことになるだろうね
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
932 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 01:08:06.73 ID:oB4kne7S
>>930
Googleのビジネスモデルなんかは、その辺ものすごく上手いね
一般人は無料でGoogleを使うことが出来る
むしろ、無料でバンバン検索を使うことによって広告が効果を生み、
儲かるビジネスモデル
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
937 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 01:36:30.93 ID:oB4kne7S
>>936
商売のセンスはかなりいいなw
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
940 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 03:19:00.40 ID:oB4kne7S
連盟の大きな収益は棋戦の契約金だな
この契約金は、棋譜の独占掲載権を認めることによって貰っているらしい
どうも著作権がないことになると、実は棋譜の独占掲載権なんてものは
存在しないことになるんじゃないか
ということが問題になってるのではなかろうか
棋譜の有料配信もあるだろうけど、こっちは棋戦の契約金と比べたら端金だろ

しかし、大きな契約金を払ってる割に、新聞社にとってたいして利益もないらしいので
新聞社がボランティアで契約金を払ってあげているのに近い状態だという説もある
なので、著作権がなくなってもボランティアで金くれるんじゃないかと思うがw
問題は、新聞社の経営が傾いたら著作権云々関係なくアウトって所だな
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
943 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 03:54:12.80 ID:oB4kne7S
良いアイデアかもな
それが現実的に実現できればの話だが
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
945 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 04:19:38.57 ID:oB4kne7S
そうだな
将棋と音楽が全く別物である点をのぞけばw
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
977 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 09:41:33.05 ID:oB4kne7S
>>975
まあそういう側面もあるにはあるんだけどね
技術革新や文明の進化で、突然新しい物がどんどん出てくることもある
でも、ロックが生まれてからビートルズが出てくるまで実はたったの10年足らずなんだよね
その間にチャックベリーやエルビスプレスリーやベンチャーズなどがいる
わかりやすい例が、1982年の音楽、1992年の音楽、2002年の音楽、2012の音楽と並べてみること
1982年と1992年の違いが一番大きい
2000年代はカバー曲隆盛だったね
クラシックのカバーとかw
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
980 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 10:30:16.23 ID:oB4kne7S
>>979
>動画は朝日、毎日とならんで将棋連盟に著作権があると書いてある

ごめん、どこに書いてある?
棋譜の著作権は?

>公式放送の来場数の多さに比べたらユーザー投稿動画の再生数はそこまでおおくなかった

公式放送の来場数はどのくらいで、消された動画は
どのくらいの再生数だったの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
485 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 20:21:05.01 ID:oB4kne7S
よくわからんが、何をやったんだ?
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
38 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 20:25:41.70 ID:oB4kne7S
ただ、棋譜に著作権があるということを認めるとなると、
後手必勝手順を解明した人に必勝手順の著作権があるかもしれんね
その著作権者が許可しない限りは、解明されたけど、指せない手順になるかも
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
43 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 20:56:22.75 ID:oB4kne7S
初手から10手だけでも、ゴキ中や一手損角換わりみたいな
昔は誰も指していなかった画期的な戦法が含まれるな
将来的にも現れるだろう
だから>>34は無理ってわけでもなさそうだ
評価値が高い物だけを厳選して公開すればデータ量も
それなりにおさえられるかもしれない
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
44 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 21:00:27.52 ID:oB4kne7S
>>40
やっぱりおかしなことになっているな
新聞社が棋譜を独占的に載せられるかわりに契約金をもらってるんだろうね
著作権を何が何でも主張したい理由がこれなんだろう
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
46 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 21:06:14.06 ID:oB4kne7S
いや、20年前から同じ状態なんじゃないの?
そうだとしても何らおかしくはあるまい
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
53 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 22:11:34.39 ID:oB4kne7S
>>47
いや、正気だが
二十年前にも新聞や棋戦は普通にあるわけで、
伝統的にずっと同じような契約でやっていても何ら不思議はないと思うが
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
60 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 22:58:42.59 ID:oB4kne7S
>>56
取材は今でも独占できるんじゃね?
取材を拒否する権利は連盟の棋士たちにあるだろ
棋譜は著作権がないから無理だとしても
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
77 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 23:47:34.57 ID:oB4kne7S
>>65
はい?
だから、現在でも取材の独占は出来るんじゃね?って言ってるんだが
別に昔がどうとかどうでもいいわ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
84 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 23:52:09.11 ID:oB4kne7S
>>68
ルールの性質上、著作権が発生したら不都合きわまりない
指し手のマネができなくなる
将棋のルールに「著作権に相当する権利を主張しない」ってのを
付け加えるしかないなw
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
87 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 23:56:48.06 ID:oB4kne7S
>>74
だから、34をマジであらかじめやっておくんだろ
ネットに公開して証拠を残しておくんだろ
コンピュータが強くなったら出来ないことではない
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?2
89 :名無し名人[sage]:2012/02/28(火) 23:59:44.54 ID:oB4kne7S
>>88
それは出来るが、アマチュアのマネは出来なくなるし、
アマ同士は真似できないし、アマがプロのマネも出来ない
それだけでも将棋文化にとって致命的だ
ときどきアマの戦法をプロも使うし
立石流とかアマだろ
穴熊もアマが元祖だとか言い出して、裁判で争ってたし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。