トップページ > 将棋・チェス > 2012年02月26日 > ONi9dexy

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数904100000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?

書き込みレス一覧

将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
425 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:06:03.07 ID:ONi9dexy
パブリシティ権については俺があまり知らない領域
画像なら多分肖像権
名前だけならおそらくパブリシティ権になる
それを使って利益を得た場合にはやばそうで、利益を得てなければ
大丈夫そうではあるが、よく知らないのでわからない
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
428 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:08:32.83 ID:ONi9dexy
コンピュータの自動対局はコンピュータを動かした人物の著作権になると思う
自動作曲なんかは確かそうだったはず
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
431 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:12:19.51 ID:ONi9dexy
>>429
まずいかもしれないし、まずくないかもしれない
そもそもあまり明文化されていなくて、財産権という抽象的な権利の一部にあたるらしいので
判例がないとよくわからんということだろうね
パブリシティ権が昔の人に適用されるかどうかすらもわからないと思う
常識的に考えれば昔の人に適用されて得する人なんか誰もいないとは思うが
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
435 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:15:57.07 ID:ONi9dexy
>>430
いや、30手はちょっと膨大過ぎ
例えば10の30乗を考えてみ?GBで10の9乗バイト、テラバイトで10も12乗バイト
ペタでも10の15乗
10手ぐらいまでならなんとかなるかもしれんがw
30手ぐらいになると、本当に最善に非常に近いすばらしい手順を発見して
極端に限定しない限り、無意味な手順が膨大に含まれてしまうだろう
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
437 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:26:06.47 ID:ONi9dexy
>>436
棋譜に著作権があるという前提なら、
当然著作権に含まれている複製権、公衆送信権、翻案権、上演権その他諸々も存在するわけだから
対局でその棋譜を使用すれば権利の侵害ということになるよ
動画サイトがきっかけかもしれないけど、その理由からすれば動画以外も当てはまる
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
438 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:27:59.73 ID:ONi9dexy
確かに連盟は訴えてこないかもしれないけど、その場合でも、
>>424が言っているように連盟以外の人が連盟棋士などを訴えてくる可能性は捨てられない
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
441 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:35:26.18 ID:ONi9dexy
>>439
それを何らかの手段で証明できれば裁判で勝てるというだけじゃないの?
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
442 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:37:54.55 ID:ONi9dexy
>>440
既に説明した通り、仮に合法手が一局面あたり10手でも、30手付近になるとペタバイトを遥かに超えて
ペタバイト×ペタバイトとかの数になるので、膨大すぎて無理
なので、定跡になりそうなものだけを精選する必要がある
それも、本来の数から言えば途方もないぐらい少ないものを精選する必要がある
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
443 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 00:39:46.10 ID:ONi9dexy
だからこそ、人間より遥かに強くなることがまず前提
でも、その時期は近い将来やってくるけどね
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
456 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 02:41:49.72 ID:ONi9dexy
対局者名が書かれても著作権とは関係ないよ
パブリシティ権は議論があるだろうけど
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
458 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 02:49:39.58 ID:ONi9dexy
俺の考えでは、棋譜というものは、誰が記録しようがほぼ同一のものとなる、単なる事実の記録なので
著作権はない
例えば、著作権で保護された美術作品をコピーしたもの、忠実な写真等には著作権は認めらないことは
広く認められていることだ(もともとの美術作品に著作権があることになる)
これらは「思想又は感情を創作的に表現したもの」ではないからね
では、棋譜には著作権がなくても、もともとの対局には著作権があるのではないかという議論にはなる
が、これももともとの対局に著作権はない
なぜなら、もともとの対局は「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」ではないから
それに付け加えて「思想又は感情を創作的に表現したもの」に属するかどうかも、非常に怪しい
なぜなら、勝利を追求するゲームだから
野球のピッチャーの配給とかも、バッテリーが即興で作り上げるもので高い創作性と表現が含まれてるかも
しれんがw、野球のプレイ自体は、「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」に属するもではない
「思想又は感情を創作的に表現したもの」とも言いづらい
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
459 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 02:55:21.41 ID:ONi9dexy
▲7六歩に創作性は認められないだろうね
10手ぐらいでもちょっと怪しいな
音楽の著作権侵害でも一部がちょっと似てるぐらいでは
認定されないからね(一部がちょっと同じメロディーの曲なんて探せば腐るほどある)
30手ぐらいになると、さすがに創作性が認められるかもしれないがね
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
461 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 02:59:09.95 ID:ONi9dexy
歌舞伎や演劇には音楽も美術も文芸も含まれている
将棋の対局にはそのどれも含まれていない
まあ、美しい囲いなどが美術だと主張するのも可能ではあるが、
少し強引すぎるだろうw
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
462 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:01:07.30 ID:ONi9dexy
>>460
小説の場合は「作品をコピーしたもの」ではなく、小説自体が「文芸」という著作物なだけ
棋譜は「対局という事実を忠実にコピー(記録)したもの」
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
465 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:02:40.68 ID:ONi9dexy
>>463
それと著作物に何の関係があるの?
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
466 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:05:32.02 ID:ONi9dexy
>>464
そのゲームで起こった出来事自体に著作権があるとする根拠にはなりえるよな
棋譜の著作権の根拠にはならないと思うけど
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
470 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:13:31.78 ID:ONi9dexy
>>467
特別にそういう契約がなくても、職務上作成する著作物の著作者に該当して、将棋連盟の
著作物になるっぽい気がするぞ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
471 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:16:58.63 ID:ONi9dexy
>>468
俺も同じ考えだが、肯定する根拠にはなりうる
例えば、本当に最も効率よく勝つことを目的としてるのかどうかは
疑問が残る
否定する根拠もあり、最終的には否定されると思う
つまり、いろんな根拠があって議論になるとは思う

ただ、俺の場合、否定の根拠で一番わかりやすいのが「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」では
ないという点だと思う
もちろん、君が言うような理由で「思想又は感情を創作的に表現したもの」に該当しないとするのも
かなり有力だとは思う
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
472 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:19:06.57 ID:ONi9dexy
>>470
君が言ってることは、ほぼ全て、著作権とは何ら関係のないことだ
著作権かどうかは、集客だのニーズだの成果物だの有料だのに、全く関係なく決まる
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
474 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:24:15.60 ID:ONi9dexy
>>473
それはどうだろう
あまりに不当な契約は無効になるからねえ
たとえば、ソフトをインストールするときによくある契約読めってのがあるけど
実はあれが本当に全て有効かどうかかなりの議論がある
パブリックドメインのものをコピーするという当たり前の行為が認められないのは
もしかしたら契約として無効かもしれないよ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
476 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:26:02.95 ID:ONi9dexy
>>475
そうなの?連盟は法人みたいなもので、著作権法の言う「法人等」に該当するようなもんで、
棋士はそこに雇われてるのかと思ったわ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
480 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:33:05.81 ID:ONi9dexy
>>478
でもあれって、家庭とかそれに準ずる範囲内の話なんだよねえ
道場や大会だったらそれを逸脱するんだよ
将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?
482 :名無し名人[sage]:2012/02/26(日) 03:38:06.85 ID:ONi9dexy
>>481
それが上演なら、上演とそうでない対局の区別はどう付けるの?
対局の棋譜に著作権があるというのならば、
対局は著作物を制作する行為に該当するでしょ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。