トップページ > 将棋・チェス > 2012年02月17日 > yJeoZMue

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000100000101014200000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
最優秀棋士予想スレッド
羽生善治応援スレ104
第70期順位戦 Part89
第61期王将戦 Part18

書き込みレス一覧

2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
24 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 00:02:11.32 ID:yJeoZMue
>>23
賞金・対局料の通算獲得額 1991-2011年

羽生善治 22億1343万 (21年)
谷川浩司 10億4788万 (21年)
佐藤康光  8億6033万 (19年)
森内俊之  7億5999万 (17年)
渡辺_明  5億0820万 (10年)
中原_誠  4億5771万 (17年)
丸山忠久  4億4367万 (14年)
郷田真隆  4億2333万 (18年)
藤井_猛  4億0018万 (14年)
森下_卓  3億2966万 (15年)
深浦康市  3億0004万 (11年)
久保利明  2億9892万 (12年)
高橋道雄  2億6245万 (16年)
三浦弘行  2億1895万 (12年)

※上位20位内の金額合計(2000年以前は上位10位内の金額)
最優秀棋士予想スレッド
431 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 05:39:45.69 ID:yJeoZMue
>>430
羽生が1993年に初めて賞金王をとって以来、賞金王を逃したのは1997年のみだからね。
羽生善治応援スレ104
337 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 11:40:11.19 ID:yJeoZMue
◇◆◇ 2月〜3月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2月01日(水) 第70期A級順位戦8回戦  対 谷川浩司 九段
○2月11日(土) 第5回朝日杯準決勝  対 菅井竜也 五段 
○2月11日(土) 第5回朝日杯決勝   対 広瀬章人 七段
○2月13日(月) 謎の棋戦
_2月27日(月) 謎の棋戦
_3月02日(金) 第70期A級順位戦9回戦  対 郷田真隆 九段
_3月__日(_) 第25期竜王戦 1組・2回戦  対 橋本七段

その他の予定
2月19(日) 都城ときめき大学 講演会 極限を切り開く直観力

…………………………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び黄金期の到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………………………
2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
56 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 13:23:30.24 ID:yJeoZMue
>>54
順位戦の対局料(以前は「基本給」扱いされていたもの)も含まれている。
2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
58 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 15:23:15.63 ID:yJeoZMue
>>57
監督は受けるが金は出ない。
メリットは一般法人に比べて税制上の優遇措置があること。
第70期順位戦 Part89
897 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 16:18:42.62 ID:yJeoZMue
森下の特徴は、ビッグマウスと毒舌。
大言壮語が好きだが、その反面、自虐的なところもある。
一見、真面目だが女好きで軟派も得意。
第61期王将戦 Part18
831 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 16:23:03.18 ID:yJeoZMue
盛り上がりの欠けるタイトル戦だな
まあ、長い間タイトル取れなかった久保が二冠を保持していること自体が本来ならおかしいのだが。
第61期王将戦 Part18
838 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 16:36:18.35 ID:yJeoZMue
これで、羽生世代のBig3が全員、40代タイトル獲得者となることが確実か。
成績を見れば衰えているのは明らかなのだが、さすがというしかないね。
第61期王将戦 Part18
860 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 16:59:58.03 ID:yJeoZMue
>>857
いい加減なこと言うなよ。
もともと、佐藤vs久保は、対戦成績がほぼ互角だ。

先手石田、後手ごきげんを武器にして二冠を獲得した久保だったが
戦法のピークが終わってしまうと共に凋落しただけ。
2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
60 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 17:29:52.77 ID:yJeoZMue
>>59
基本的には各棋戦のスポンサーからの契約金収入。
その中から棋士の対局料・賞金および連盟の経費取り分が分けられる。
第61期王将戦 Part18
896 :名無し名人[sage]:2012/02/17(金) 17:32:55.51 ID:yJeoZMue
>>889
そんなことやっているから、前回の名人戦のいきなりの3連敗みたいなことになる。
名人戦ぐらい多少、勝負に辛くなってもいいと思うのだが。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。