トップページ > 将棋・チェス > 2012年02月17日 > BfaLDNZB

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000352200000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
「竜王」というタイトル名は是か非か

書き込みレス一覧

2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
49 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 08:18:10.09 ID:BfaLDNZB
上位棋士の総額
   TOP10 TOP20
05年 42,743 57.880
06年 44,394 58,632 名人戦騒動
07年 46,565 60,725 渡辺竜王VSボナンザ
08年 42,320 57,176 名人戦、朝日毎日共催開始
09年 40,919 55,164 棋聖戦タイトル降順 3番から7番へ(賞金額の大幅下落)
10年 41,874 55,095
11年 38,725 51,495 公益社団法人発足 同時に棋士給与廃止
2011年間獲得賞金・対局料ベスト20
51 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 08:47:28.12 ID:BfaLDNZB
公益社団法人化で、トップは儲かるが下は給与廃止で厳しくなると言われていたが
結果はご覧のとおり。トッププロですら下落幅が大きい。

参考に囲碁は公益法人化でどうなったか。囲碁は対局料を含まず賞金のみ。
   TOP10 TOP20  関西棋院
10年 38,915 48,023 5,423(2人タイトル)
11年 40,577 48,570 4,000程?(1千万以上3人)
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
87 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 08:58:34.92 ID:BfaLDNZB
人間対コンピュータという未来については、勝敗の点に関してはチェスの例にならうだろう。
問題は現在のチェスとコンピュータチェスの関係のとらえ方だな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
89 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 09:07:19.52 ID:BfaLDNZB
>>20
その例えならランプは将棋だな。棋士はランプ売りで。
ところがコンピュータ将棋というのが電気となりうるのかどうかというのはあやしいところ。
つまり、人間同士の対局のようにコンピュータ将棋同士の対局に価値があるのかはあやしい。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
90 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 09:22:44.07 ID:BfaLDNZB
ID:1jKPtq56 こいつはキチガイだな。
使ってる言葉でも明らかだが、将棋に対する増悪がここまでくるとはどういう人種だろうか。

コンピュータ将棋に関する話題というより、己の将棋への増悪をぶちまけて快楽に酔う犯罪者的傾向の持ち主だわ。
まあ頭が弱い人間なんだろうが。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
92 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 09:37:13.73 ID:BfaLDNZB
いや、あんまり見てないから知らないけど、ちょっと気色が違う人間ぽいわな。言葉の選び方とか発想とか。
キチガイの類でも、育った環境やその文化的背景、人種、思想、宗教、人を選びそうなタイプのキチガイだわ。
違う国の人間みたい。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
95 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 09:45:13.78 ID:BfaLDNZB
>>93
屈折した恨み根性だな、ID:1jKPtq56本人だと推定するわ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
98 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 09:53:20.94 ID:BfaLDNZB
>>96
ああ、お前かwww文章内での使用文言が一緒だな。お前、国語のテスト0点だろ。
しかし、よく出てくるなwww
「竜王」というタイトル名は是か非か
248 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 10:13:09.51 ID:BfaLDNZB
王将戦を順位3位になるように運営していって、上3っつ下4っつというようになれればいいだろう。
棋戦形式も、名人戦が順位戦、竜王戦が組み分け変則トーナメント戦、王将戦がトーナメントにリーグ戦と
丁度よい具合に分かれて各個の棋戦での成績で見る側にいろいろ楽しみがある。
「竜王」というタイトル名は是か非か
249 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 10:17:24.00 ID:BfaLDNZB
タイトル戦が番勝負である以上、一発勝負のトーナメント戦の結果が強さを即表してるとは言いがたいし
順位戦は下から上がってくるのに時間がかかりすぎる。昇級の人数も少ない。
王将戦はこの点、複合形態だが棋戦の位置づけが下過ぎる。
サッカーのリーグ戦、天皇杯、ナビスコカップにも似た感じだな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
102 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 11:05:37.60 ID:BfaLDNZB
>>99
何だよ。将棋脳とかってwww
お前、ほんとに俺の言ったとおりのキチガイだなwww>>92
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
107 :名無し名人[]:2012/02/17(金) 11:16:55.36 ID:BfaLDNZB
文章そのものは、別におかしくも何ともないぞ。96も100もだが。
文語体と口語体とか知らない?まあ内容はさて置き。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。