トップページ > 将棋・チェス > 2012年02月16日 > Kq5xY7Uc

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000001000001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part26
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part26
965 :名無し名人[]:2012/02/16(木) 09:26:14.87 ID:Kq5xY7Uc
(戦っても)
「どうせダメなんでしょうけど」
と、直前インタビューで投げやり的な敗北予告を言ってた棋士 三浦は

羽生7冠から棋聖を奪取。
プロ棋士の発言と、結果は違うこともある。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part26
966 :名無し名人[sage]:2012/02/16(木) 09:42:18.76 ID:Kq5xY7Uc
コピペ
将棋ソフトと対決、米長元名人の講演会 3月、石川で
1月、将棋ソフトと対局して敗れた日本将棋連盟会長の米長邦雄元名人(68)が3月16日、
石川県金沢市本町のホテル日航金沢で「われ敗れたり〜コンピュータとの戦い」と題して講演する。
主催する北陸先端科学技術大学院大学(能美市)が聴講希望者を募っている。

午後2時半開演。昨年10月から同大学の寄付講座「思考の可視化」で特任教授を務めている米長元名人が
45分にわたって講演。同大学で人工知能と将棋ソフトの開発に取り組んでいる飯田弘之教授らを
交えたパネルディスカッション「コンピュータの可能性、人間の可能性」もある。

 無料で先着80人。応募は氏名、所属と肩書、メールアドレス、電話番号を明記した電子メールを
同大学学術協力課学術助成係(josei@jaist.ac.jp)に送る。問い合わせも同係
(0761・51・1893)へ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part26
981 :名無し名人[sage]:2012/02/16(木) 15:21:31.91 ID:Kq5xY7Uc
>>979 興味深いな。当時はそんなに強い男だと思われていなかったのに、今はA級だし。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
19 :名無し名人[sage]:2012/02/16(木) 21:20:10.42 ID:Kq5xY7Uc
>>17 たぶん、よく読んでくれないだろうよ。
相手が求めているのは(たとえ自説が間違っているとしても)同意してくれることだから。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part27
66 :名無し名人[sage]:2012/02/16(木) 23:53:01.67 ID:Kq5xY7Uc
ではもう寝るとするか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。