トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月29日 > l3RZCDe7

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/959 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000202082420000000140025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
史上最低の将棋棋士
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part55
羽生善治応援スレ104
最優秀棋士予想スレッド
NHK杯将棋トーナメント part333
NHK杯将棋トーナメント part334

書き込みレス一覧

谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
152 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 05:32:05.46 ID:l3RZCDe7
谷川があと8勝でひふみんの通算勝利を抜くね。
喜ぶべき記録と言えるのか微妙ではあるが。
史上最低の将棋棋士
90 :名無し名人[]:2012/01/29(日) 05:34:19.81 ID:l3RZCDe7
それは史上最弱の棋士だろ
ここは史上最低の棋士スレだからスレ違い。
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part55
313 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 07:40:06.23 ID:l3RZCDe7
>>309
90分が短すぎた?
8期もいて勝率6割5分超えって三段リーグとしては驚異的な記録なんだが。

船江の場合は、明らかに90分が短すぎたね。
詰め将棋派の棋士には早指しが苦手な傾向が見られるが彼もその典型なのかもしれない。
羽生善治応援スレ104
878 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 07:59:13.80 ID:l3RZCDe7
>>875
順位戦は齢をとっても活躍できるのが特徴なんだよ。
むしろ、順位戦しか勝てなくなるようだったら、本当に衰えた証であり、憂うべき状況。
羽生は未だそこまでは衰えていないから、各棋戦で安定して勝ちタイトルを獲得する力を十分保っている。
羽生善治応援スレ104
880 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:06:25.76 ID:l3RZCDe7
>>879
たとえがあまりに的はずれすぎて、何を言いたいのか全くわからんw

とにかく今期の渡辺が絶好調で、最優秀棋士と賞金王の両方をとりそうな勢いであることは確かだけどな。
しかし、それでも羽生が第一人者の地位を譲ったとは言い切れず、もう2〜3年見る必要がある。
羽生善治応援スレ104
882 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:19:26.09 ID:l3RZCDe7
順位戦全勝ということは、リーグ戦に強い羽生じゃないのか?w
順位戦通算勝率歴代1位だぜ。A級通算も升田についで2位だ(あまり褒められたことじゃないが)。
最優秀棋士予想スレッド
67 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:21:32.49 ID:l3RZCDe7
>>66
勝っているのは菅井の場合だけ。久保は連敗しちゃったけどな。
羽生善治応援スレ104
886 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:46:08.13 ID:l3RZCDe7
>>885
7連敗は不可能。
残り全て負けるとするとNHK杯、朝日はそれぞれ1局ずつとなるので5連敗が最高。
羽生善治応援スレ104
887 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:47:02.69 ID:l3RZCDe7
書き忘れたが、順位戦でプレーオフがある場合でも6連敗が最高となる。
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part55
318 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:49:09.69 ID:l3RZCDe7
>>317
序盤研究型の阿部健は三段リーグでは低迷していたが、プロになってから大活躍した。
順位戦も強く、今期は全勝。
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part55
319 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:53:42.70 ID:l3RZCDe7
ちなみに斉藤三段は、序盤研究もかなり優れている。
プロにあがったら活躍するだろう。

序盤研究家タイプは、新四段でもすぐに活躍できるのが通例。
終盤型の棋士で序盤が粗い若手棋士は、活躍できるようになるまで少し時間がかかる。
船江は24歳であがったのでもうかなり完成度が高く、すぐに活躍できたが。これは木村タイプだね。
最優秀棋士予想スレッド
69 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 09:57:28.49 ID:l3RZCDe7
石田流、ごきげんが行き詰まると、研究家の菅井も今後苦しくなる。
久保の失速は、戦術の行き詰まりと大いに関係しているからな。
NHK杯将棋トーナメント part333
782 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 10:34:13.75 ID:l3RZCDe7
>>769
5→10%と消費税が2倍になっても、消費が半分になるわけないじゃんw
NHK杯将棋トーナメント part333
873 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 10:56:12.74 ID:l3RZCDe7
深浦さん、2月14日で40歳です。
おめでとうございます。
NHK杯将棋トーナメント part334
172 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 11:45:22.09 ID:l3RZCDe7
深浦の粘りは、負けが決まっているのに単に粘っているだけのもの。
逆転勝ちにつながったことは滅多に無い。
だから「深浦が粘りだしたら深浦は負け」と断言していい。

NHK杯将棋トーナメント part334
187 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 11:47:05.23 ID:l3RZCDe7
>>182
森下はこんな粘り方はしないよ。
NHK杯将棋トーナメント part334
199 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 11:49:23.17 ID:l3RZCDe7
>>186
菅井は序盤研究家だけど、終盤力もそこそこしっかりしているよ。
同じ若手序盤研究家の阿部健が、若いのにすでに終盤ファンタの傾向があるのに比べればバランスがとれている。
NHK杯将棋トーナメント part334
219 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 11:55:56.46 ID:l3RZCDe7
深浦は20年以上NHKに出ているのに、準決勝まで進出したのは1度だけなんだよね。
きょうの将棋もそうだが、準々決勝あたりが壁になっているようだ。
NHK杯将棋トーナメント part334
228 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 12:02:24.48 ID:l3RZCDe7
>>224
菅井の方が研究で上回っていたようだね。
深浦は逃げ切り型の棋士なので、昔から序盤巧者を苦手にしている。
NHK杯将棋トーナメント part334
240 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 12:14:43.34 ID:l3RZCDe7
>>236
羽生の話というより渡辺を賛美するための誘導だろ
深浦→羽生世代→羽生→それに対し渡辺は・・・
という誘導な
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
156 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 20:27:50.86 ID:l3RZCDe7
まだ、2期目の途中だから、参考記録だろ。今のところ11勝5敗(.6875)
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
157 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 21:02:36.36 ID:l3RZCDe7
A級昇級前の通算勝率なら、下のような記録がある。

A級昇級までの順位戦成績
****   勝-敗  勝率  所要期  C2人数  C1人数  B2人数
*1 中原   44-05  0.898   *4期   16人    14人    20人 (C2の昇級枠=2)
*2 羽生   63-09  0.875   *7期   51人    23人    22人 (C2の昇級枠=3)
*3 谷川   45-07  0.865   *5期   32人    19人    20人 (C2の昇級枠=3)
*4 森内   61-10  0.859   *7期   54人    25人    22人 (C2の昇級枠=3)
*5 南**   43-08  0.843   *5期   37人    21人    21人 (C2の昇級枠=3)
*6 加藤   40-08  0.833   *4期   16人    14人    13人 (C2の昇級枠=2)
*7 塚田   59-13  0.819   *7期   40人    22人    21人 (C2の昇級枠=3)
*8 丸山   67-15  0.817   *8期   54人    25人    23人 (C2の昇級枠=3)
*9 二上   46-11  0.807   *5期   11人    13人    12人 (C2の昇級枠=2)
10 芹沢   50-12  0.806   *5期   18人    13人    13人 (C2の昇級枠=2)
11 先崎   96-25  0.793   12期   53人    23人    24人 (C2の昇級枠=3)
12 田中   57-15  0.792   *7期   31人    20人    20人 (C2の昇級枠=3)
13 佐藤   72-20  0.783   *9期   53人    25人    22人 (C2の昇級枠=3)
14 三浦   64-18  0.780   *8期   48人    24人    23人 (C2の昇級枠=3)
15 深浦   96-27  0.780   12期   51人    24人    22人 (C2の昇級枠=3)

25 渡辺   77-28  0.733   10期   44人    31人    23人 (C2の昇級枠=3)
NHK杯将棋トーナメント part334
305 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 21:15:54.80 ID:l3RZCDe7
>>303
変な日本語だな。
「長手数の詰みよりも、短手数の必至」が将棋の格言だろ。
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
160 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 21:19:00.42 ID:l3RZCDe7
当時は、棋士の数が少なくて層が薄かったからね。今とは比較できないよ。
表でもわかるようにC級の人数が今に比べ圧倒的に少なく殆ど総当り戦で実力者は一期抜けが普通だったし。
谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
162 :名無し名人[sage]:2012/01/29(日) 21:29:10.39 ID:l3RZCDe7
ヒント C1 53人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。