トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月20日 > 85JP/QjV

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000008000000010110011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ78冊目▽

書き込みレス一覧

第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
63 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:03:04.40 ID:85JP/QjV
四間飛車かそれとも矢倉か。
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
77 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:05:59.14 ID:85JP/QjV
相矢倉おめでとうございます。
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
111 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:11:48.68 ID:85JP/QjV
久保の矢倉は前例がないわけではないが、綺麗な相矢倉になったのはこの一局のみ。

開始日時:2008/03/28
終了日時:2008/03/28 19:52
持ち時間:4時間
消費時間:▲239△237
場所:大阪「関西将棋会館」
先手:久保利明
後手:橋本崇載

*棋戦詳細:第49期王位戦リーグ白組2回戦
*「久保利明八段」vs「橋本崇載七段」
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲6七金右 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲7九角 △4四歩 ▲3六歩 △7四歩
▲6八角 △9四歩 ▲7九玉 △4三金右 ▲3八飛 △9五歩
▲8八玉 △7三桂 ▲1六歩 △4二角 ▲3七銀 △3一玉
▲4六銀 △5三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩
▲4六銀 △6四銀 ▲8六銀 △2二玉 ▲3七桂 △7五歩
▲同 歩 △8五桂 ▲7四歩 △7二飛 ▲2五桂 △2四銀
▲2六歩 △7五銀 ▲同 銀 △同 角 ▲8六銀 △4二角
▲3五歩 △9七桂成 ▲同 香 △9六歩 ▲同 香 △同 香
▲3四歩 △9七歩 ▲9九歩 △9二飛 ▲3五銀 △9八歩成
▲7七玉 △2五銀 ▲同 歩 △8五歩 ▲3三銀 △同 桂
▲同歩成 △同 角 ▲7五銀 △8三桂 ▲2四歩 △7五桂
▲2三歩成 △同 玉 ▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △1二玉
▲2四桂 △2一玉 ▲8四桂 △5二飛 ▲3二桂成 △同 玉
▲3四歩 △5八銀 ▲3三歩成 △同 金 ▲5七金 △6七銀打
▲6五歩 △7八銀成 ▲7六玉 △6八成銀 ▲7三歩成 △8七桂成
▲5八金 △7四香 ▲8五玉 △7六銀 ▲7四玉 △8五角
まで114手で後手の勝ち
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
115 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:13:07.81 ID:85JP/QjV
>>107
記者誰?ちょっとこれは酷い。
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
127 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:14:37.77 ID:85JP/QjV
おい銀杏おめえええええええええええええ
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
138 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:16:14.52 ID:85JP/QjV
@ginnnankisya 銀杏
すみません、朝日杯の渡辺−行方戦ですが、こちらのミスで指し手が送信されていませんでした。大変失礼しました。
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
156 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:21:55.53 ID:85JP/QjV
しかし両方共変わった作戦だなあ。
行方は6筋の位をそのままパックンとしてしまうつもりか。
菅井は森下システムの親戚の郷田流を後手番に応用してるのか。
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part10
177 :名無し名人[]:2012/01/20(金) 10:30:46.05 ID:85JP/QjV
なんとなく▲3七桂は仕掛けにくくしてるような気がするんだけどなあ。
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ78冊目▽
808 :名無し名人[sage]:2012/01/20(金) 18:47:18.44 ID:85JP/QjV
ABPでも使ってろクズカス。
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ78冊目▽
813 :名無し名人[sage]:2012/01/20(金) 20:51:54.96 ID:85JP/QjV
文句なしの良書だが、内容が古くなってしまった。

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ78冊目▽
818 :名無し名人[sage]:2012/01/20(金) 21:06:59.39 ID:85JP/QjV
んー四間も三間も行けるか微妙だけどなー。
大体四間は後手システムへの急戦で杉本昌隆の振り飛車破りの方が詳しいし、
三間飛車は超急戦の若干古い手順だから、そのままやったら詳しい三間党にはやられると思うけど。

ただ内容の割に分かりやすさは図抜けてるから間違いなく良書。
終盤のポイントもいい内容だったし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。