トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月15日 > p4iFhuVK

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数59100000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
俺を将棋倶楽部24の初段まで引き上げて Part6
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20

書き込みレス一覧

俺を将棋倶楽部24の初段まで引き上げて Part6
254 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 00:37:48.00 ID:p4iFhuVK
その情熱は認めるが、おまんの将棋の勉強の仕方に問題あるな。もっと
試行錯誤しながら自分なりの勉強法見つけろ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
874 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 00:41:44.98 ID:p4iFhuVK
連盟は羽生の対戦避けているが、避けている間に羽生は確実に歳を取り弱く
なる。弱くなった羽生がPCソフトと対戦しても意味ないだろ。やるなら
全盛期より少し弱くなった程度の今やらすべきだろ。金はいくらでも出す。
その金は民主党がだす。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
886 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 00:48:30.87 ID:p4iFhuVK
>>882 わかった。なら永世名人の森内にやってもらうわ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
894 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 00:52:21.71 ID:p4iFhuVK
>>884 時代はPCソフト>プロになってしまったからな。早くプロがソフトに
勝たないとマジでプロの存在意義を世間が疑い始めるしな。だから羽生が早く
ソフトを倒して世間の動揺を鎮める必要がある。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
907 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 00:56:19.08 ID:p4iFhuVK
渡辺は本気で勉強すれば宮廷行けたな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
928 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:06:18.92 ID:p4iFhuVK
PCソフトは詰む段階になれば1000手だって0.1秒で読み切ってしまう
からなw それで将棋は終盤が強い者がいつの時代でも最強だ。そして
今はソフトがそれ。だから人間ではソフトに勝てないのさ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
937 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:13:39.09 ID:p4iFhuVK
PCソフトの強さは大量のデータからの抽出した数値化による的確な判断と
詰む段階になった時の100%正確な寄せ。そして人間みたいに疲れないから
余計に強い。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
943 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:20:17.00 ID:p4iFhuVK
ハッキリ言うが将棋とPCの能力は相性が良い。将棋強い者はこのPCが
持っている能力が比較的に高い者だ。それで将棋強豪は概ね高学歴だろ?
それを可能にしているのがPC能力が普通の人より高いからだ。だからといって
音楽や絵が上手いというわけではない。これはPC能力はまた違うからだ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
947 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:25:48.11 ID:p4iFhuVK
将棋は記憶力・計算力・判断力(大局観とも言う)・冷静さ・忍耐力が高い者が
強くなる。そしてPCソフトは判断力以外は人間を超えているだろう。そして
ソフトが苦手にしていた判断力だが、それを大量のデータから抽出したものを
数値化することに成功して、見事にそれを克服した。これによって人間は完全に
負けた。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
956 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:32:10.68 ID:p4iFhuVK
将棋が生き残る道は一つしかない。それは教養として政府に擁護してもらうことだ。
俺の経験上だが将棋で頭が開発された感じあるしな。将棋強くなれば上記で書いた
部分は強化されているはず。それによって他の勉強も比較的にスムーズにいくはずだ。
だから幼い子を持つ親は積極的に将棋をやらせるべき。そうすれば将棋連盟も生き残れる。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
966 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:37:15.88 ID:p4iFhuVK
>>962 将棋だけやっているからだろw それだけなら全て詰む詰まないという
価値観だけになってしまうから、そりゃヤバイだろw


【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
975 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:46:03.39 ID:p4iFhuVK
>>970 まあ将棋に触れている時間が長ければ長いほど、詰む詰まない勝ち負け
といった感情に沈んでいるからなw 俺は24有段者だが一時期はそうなったなw
今は芸術や美しい物に時間を割くようにしているから、そのような攻撃性は薄れた
な。まあ何事もバランスだわな。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
989 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:54:06.65 ID:p4iFhuVK
将棋連盟は教育の分野に進出していかないと駄目だろ。だから政府と自治体に
積極的にその有効性を説明していかないといけない。例えば次の一手と詰め将棋を
科目に加えるとかな。テストもそれを出して解かせる。これによって頭脳が開発
されることを科学的に説明して取り入れさせればいい。これに関しては後押しして
くれる人は大勢いるから多分可能。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
995 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 01:57:37.98 ID:p4iFhuVK
>>994 俺は将棋から離れすぎると頭が痛くなる。


【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
31 :名無し名人[]:2012/01/15(日) 02:06:53.40 ID:p4iFhuVK
戦後将棋史の最強棋士は木村・大山・中原・谷川・羽生と続いてきた。そして
渡辺にバトンタッチされようとしていたわけだが、そこにPCソフトが割り込んで
きたw 将棋は最強者だけが賞賛される厳しい世界。だから渡辺が最強を証明する
にはPCソフトに勝ち続けなければならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。