トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月15日 > D5BN9T8F

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000093214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲コンピュータ将棋スレッド66▽

書き込みレス一覧

▲コンピュータ将棋スレッド66▽
343 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:02:03.18 ID:D5BN9T8F
プロのプログラマーが趣味で無料のプログラムを書いてる事は珍しく無いよ
いわゆるオープンソースとかGNUライセンスのやつとか
好きでタダ働きしてるんだから周りがガタガタ言う事では無い
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
344 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:05:37.58 ID:D5BN9T8F
サーバーレンタル代とか輸送費など諸経費が掛かるなら、それこそ主催者かスポンサーが払うべきだが
でないと優勝したプログラマーチームが対局を辞する(せざるを得ない)恐れがあるので
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
349 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:10:31.72 ID:D5BN9T8F
>>345
だから、そこに文句があるなら伊藤さん自身が主催者と交渉すべき事
作業費とか実費ぐらい貰わんとやってられないと思うのか無料でもやりたい面白い事だと思うのか?
そんな事は人それぞれだよ
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
352 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:19:57.54 ID:D5BN9T8F
>>350
だから「サーバーレンタルするだけのお金無いんで辞退します」ってなったらそこで主催者と交渉が始まるわけよ
世の中、何事も要求して初めて対価が支払われる
喜んでタダ働きしますって言う相手にわざわざ金を払うバカは居ない
勝手に金を支払おうとした場合、下手をすると却って相手を怒らせる場合も有るし
ボランティアだからこそ価値がある活動もあるんよ、世の中には
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
353 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:22:04.25 ID:D5BN9T8F
>>351
交渉の余地はもちろん有るよ
主催者がわずか数十万円のサーバーレンタル代をケチってイベントを潰したりするもんか

▲コンピュータ将棋スレッド66▽
356 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:30:01.95 ID:D5BN9T8F
あのなあ、大学の研究室に余分な金なんか無いぞ
前年度、文科省に申請した予算に縛られてるから
ある意味、個人より自由が効かない

勝手に妄想してろ、まったく
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
362 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:38:36.92 ID:D5BN9T8F
IBMのDeep Blueの場合はIBMと言う会社自身が開発者
自分のところのハード、ソフト含めた技術力を見せつけるために自分でスポンサーをやったの
ただハードウェアを使われただけのメーカーがスポンサーになる義理は無い
自社の宣伝になると思えばスポンサーになってくれるかも知れないが、それこそ交渉次第だ
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
366 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:46:06.98 ID:D5BN9T8F
>>364
自分がグダグダにしてる認識が有るのか?
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
371 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 21:53:40.61 ID:D5BN9T8F
>>367
ハードウェアを選んで実装してるのはまず開発者なんだよ
自分でスポンサーから交渉してもらう事を依頼するのは構わんが、その辺をまったく他人任せにしてどうする
君の話が気に食わんのは「周りがアレコレやってくれるべきだ」と言う甘えを感じるからだ
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
374 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 22:05:43.54 ID:D5BN9T8F
>>373
開発者じゃ無いなら余計なお世話

つか、この世の中は何事も自分から要求しなきゃ得られないんだよ
そう言う当たり前の事を理解して無いっぽいんでね
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
376 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 22:21:26.35 ID:D5BN9T8F
>>375
要求しない人間に対価は一銭も支払われない
それはこの世の中の一番基本的なルールだ、覚えとけ
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
378 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 22:26:32.91 ID:D5BN9T8F
ゼロサムゲームに囚人のジレンマは起こらんでしょ?
あれはノンゼロサムだから起きるジレンマ
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
383 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 23:37:26.83 ID:D5BN9T8F
>>382
ソフト開発者は基本、個人なんだよ
個人として世界コンピュータ選手権に出場してる、例えその人が大学や企業に所属していてもだ
だから、たまたまそこで優勝して電王戦に招待されたとしても個人として行動する
その辺、日本将棋連盟に所属してるプロ棋士のように周りからサポートされる事は無いが行動にアレコレ口を出されもしない
そこが良いんだよ

▲コンピュータ将棋スレッド66▽
387 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 23:58:47.34 ID:D5BN9T8F
ソフトは感想戦も自戦記を綴る事もできないのができないのが欠点だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。