トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月15日 > 9T0njukC

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000310122002000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
コンピュータと戦う5人を予想しよう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
301 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 08:17:46.61 ID:9T0njukC
世界チャンピオン時代から戦ってディープブルーに負けたあと何度も
その時代最強のソフトと対戦したカスパロフに比べると
なんだかんだ言い訳して逃げ続けてる日本棋士は情けねーな
コンピュータと戦う5人を予想しよう
181 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 08:50:49.97 ID:9T0njukC
なんで弱いやつから順々に倒していかないといけないんだよ
チェスの時みたいに最強のやつがやり続けろ
延々と伸ばして逃げ続けてるだけだぞ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
365 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 08:54:59.56 ID:9T0njukC
やったら破門なんていって精神論で最善手を抑えてるだけじゃねーのかそれって
コンピュータと戦う5人を予想しよう
192 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 09:59:23.22 ID:9T0njukC
消費電力制限で一番きついのはGPSだろうな
コンピュータと戦う5人を予想しよう
206 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 11:19:20.55 ID:9T0njukC
カスパロフはディープブルーとやり合い始めてから4年間世界王者のままだったけどな
対人戦が〜なんて言い訳にしかならない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
696 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 12:00:15.63 ID:9T0njukC
>>684
結局はコンピューターチェスが歩んだ歴史と同じように推移していくだろうさ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9
今じゃスマホでプロ並みみたいだし
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
737 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 12:28:10.86 ID:9T0njukC
>>731
コンピューターチェスは物量の時代からどんどん質の時代に変化していってるがな
将棋も物量でプロに勝つところまで行ったら反転してどれだけ読む量を少なくできるかの時代に入ると思う
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
803 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:02:38.88 ID:9T0njukC
次回の放送の時は解説と視聴者にコンピューター側の評価値を見えるようにしてほしいわ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
926 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:46:07.30 ID:9T0njukC
>>912
羽生の2015年というのは読みが鋭かったって感じだな
いまだとまだTOPプロには及ばない可能性があるが
3年後となるとかなり怪しい感じがするし
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
117 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:12:12.79 ID:9T0njukC
プロに並ぶのに2億局面必要だったチェスも今じゃ2万局面でGM級になってるわけで
今ならまだソフトに負けても計算力に負けたって言い訳ができるぞ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
122 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:18:37.80 ID:9T0njukC
尊敬の念を持って欲しいのならトッププロがさっさと勝負しろって言ってるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。