トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月15日 > 8COdMqul

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001111000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
92 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 02:42:49.69 ID:8COdMqul
>>14
なんで棋界3位を大将にしなきゃならないんだ
しかもそいつはもしるなら人とは一年対局しないとか言って
事実上逃げてるチキン棋士だぞ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
114 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:01:54.49 ID:8COdMqul
>>113
アホか
普通に通常ルールで人間がボコられるまでは変なハンディーつけるべきじゃない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
118 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:04:32.29 ID:8COdMqul
>>115
多ければ多いほど将棋の閉鎖性が明らかになる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
120 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:06:31.35 ID:8COdMqul
>>118
誤解をまねくな
「人間を応援する人が」多ければ多いほど将棋の閉鎖性が明らかになる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
127 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:11:42.46 ID:8COdMqul
>>121
甘いな
将棋よりはるかに引き分けになりやすいチェスでさえ
人間が引き分けに持ち込むのは至難の業

ましてや今後急速に進化するソフト相手に
将棋で狙って千日手になんかできませんよ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
134 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:15:21.16 ID:8COdMqul
>>130
雑魚タイトルホルダー全員とやる必要ないだろ
そもそもスポンサーがつかない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
143 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:19:36.58 ID:8COdMqul
>>131
相撲は外国人参入で国内力士がガタガタになり
将棋はソフト参入で、、、、、、、

しかしもうそれ以前に将棋は斜陽産業だったからなあ
大山が増やしたタイトル数を現代はかろうじて維持するのが精一杯
雑魚タイトルの賞金額はどんどん減ってるし
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
146 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:23:52.76 ID:8COdMqul
以前羽生がソフトが強くなったら
ルール変更して桂馬の動かし方を変えればいいとか言ってたけど
あれは愚かだったな
そんな変更はソフトを利するだけなのに、、、、

あと将棋の神様と角落ちでなんとかなんて言ってたけど
神様どころかソフト相手に格落ちでも勝てなくなる時代がすぐそこにやってきつつある
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
154 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:29:00.59 ID:8COdMqul
>>145
連珠の名人は将棋、囲碁の名人と共に知力のトップ扱いだったね
川端康成の「名人」(だったかな)で読んだ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
160 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:31:19.36 ID:8COdMqul
>>150
どうしてそう認識が甘いんだ

20年後にはソフトは人間をはるかに凌駕してるだろうが
完全解析なんて夢のまた夢
100年たとうが1万年たとうが100万年たとうができません
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
172 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:41:00.03 ID:8COdMqul
>>163
2ちゃん以外でもよく見るよ
雑誌の取材らしい
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
187 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 03:54:05.11 ID:8COdMqul
>>184
中将棋は外人も研究に参加している
チェスみたいに駒が減るからエンドゲーム解析の対象になる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
192 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 04:03:37.09 ID:8COdMqul
>>188
中将棋にしようが
普通の将棋に醉象を加えようが
それで人間に有利になると思ったら大間違いだしね

大体現行の将棋もそうだが
中将棋はそれ以上にルールの不備が多い

それにレベルが下がってる
史上最高の中将棋棋士は多分江戸時代の伊藤宗看か昭和の大山だろうが
今そのレベルで指せる棋士は皆無


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。