トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月15日 > 8NG8kvYc

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002246000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
928 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:46:57.90 ID:8NG8kvYc
>>634
遠山のボンックラーズは四段〜奨励会4級レベルとかいう
アホ発言と違って
ちゃんと現実を見据えているよな。
さすが竜王だよ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
946 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:54:13.82 ID:8NG8kvYc
>>680
6枚12CPU72コア
PRIMERGY BX400 S1』のシャーシを使用。
サーバーブレードが最大8枚利用できるが、
今回は2800Wという電力制限(将棋会館の許容量として)があったため、
6枚に抑えられた。サーバーブレードは、
CPUが2つ載せられる『BX922 S2』を使用。
CPUはXeon X5680(6コア/3.33GHz)、メモリーは24GB、64GBのSSDが搭載されている。
この構成で1秒間に約1800万手読む性能だ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
996 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 14:23:40.76 ID:8NG8kvYc
>>912
ではもっと多くの棋士のを俺が書いたが
丁度、電通大の伊藤先生が
96年というのは長編詰将棋をえらく早く解けるようにした頃
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
50 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 14:56:44.27 ID:8NG8kvYc
やっぱり米長って弱いと思う。
感想戦でこうさせば優勢とか言っていた
80手目の△8六歩▲同歩△7二玉には
▲8八飛でなんでもないでしょ。
ソフト側がはっきりいいかというとそれほどでもないけど、
こうさせば優勢だったとかはデタラメに近い
こう指すべきだったという
感想戦を行う局面が渡辺(64手目あたり?)より遅れている。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
73 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 15:24:34.18 ID:8NG8kvYc
>>53
そのIDの人は極端な意見だけど
将棋って勝ったほうが偉い意味があるから
完全に否定もできない。
ボンクラは千日手は打開できない形勢だったことは間違いない。
米長は千日手にはできるけど、打開して優勢にできる可能性はあった。
ただ実際打開しようとするとリスクがあってボンクラーズのカウンターを浴びる可能性はある。
(実際出来るかどうかは、64手目あたりの局面から渡辺か
あの局面みたいのが得意な森内あたりが打開できるかどうかで判断せざるを得なくて)
24で五段くらいの俺じゃ本当のことはわからない)
ボンクラーズの作戦は決して優秀ではないけど
猪木とアリの異種格闘技戦みたいな所があって
どっちが卑怯とかプライドがないとかいう問題じゃない。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
74 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 15:26:34.99 ID:8NG8kvYc
>>55
おかしいか?渡辺よりはっきり弱くて
ソフトと指すのに適任ではなかったと言っているだけだ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
85 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 15:38:35.86 ID:8NG8kvYc
>>82
まあ、でも攻める意味での打開は自爆につながるから
飛車が行ったり来たりで同一局面が4回になりそうになったら
そのうち、美濃囲いの金を4九金、5九金を動かしたり
3九玉、2八玉を動かしたり始めるかも知れないが
そのうち手がなくなって300手とか400手くらいかかるかも知れないが
いずれは千日手にはできる。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
92 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 15:51:11.51 ID:8NG8kvYc
ていうか、24で200手とかかけて
千日手狙いをする奴がいないだけだろ
1手30秒近く目一杯考えるのに付き合う体力のある奴がいないだけ
TAISENとかは自動ソフトが1手1秒くらいで指すから
ソフトは形を崩しながら千日手を狙うが200手くらいで千日手が成立したりする。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
109 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:06:02.71 ID:8NG8kvYc
>>104
いずれ千日手。明らかに不利になる自爆はしないだろ。
千日手回避は
あくまでもコンピュータ選手権で引き分けが指し直しで0.5勝
になるのを嫌っているだけで負けるための自爆をする
プログラムにはしていないのが普通
開発者はそんな馬鹿じゃない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
110 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:08:04.19 ID:8NG8kvYc
あと、伊藤さんのインタビューで
途中、千日手になるかも知れないと思ったと書いてあるから
自爆してまで千日手回避するなんてあほなことはしていないはず。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
127 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:22:37.60 ID:8NG8kvYc
>>123
そういう嫌がらせのような
地味な駆け引きがなかったよな
千日手ルール改正(同一手順3回→同一局面4回)
のきっかけを作った米長-谷川戦みたいに
嫌がらせのように何回もやってみるべきだと思ったが
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
138 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:30:19.15 ID:8NG8kvYc
もし米長が姑息な作戦なら
ワーイ飛車も姑息な作戦

本当は千日手は両者の責任だから
どちらも姑息ではない。
ルール違反していなければ何をやってもいい。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
144 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:34:33.17 ID:8NG8kvYc
>>133
仮に今年もまたボンクラーズが優勝したとして
来年みんな△6二玉だと興行としてはおもしろくなさすぎ
5位でも結構強いから、多分レートで100点くらいしか差が無いからこのほうがいいだろ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part21
149 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 16:36:40.23 ID:8NG8kvYc
>>143
どこが姑息なの。頭にウジ湧いているだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。