トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月15日 > 1ZRyBGs2

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000008200001000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十九局

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
864 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:22:13.84 ID:1ZRyBGs2
ただ、将棋がマラソンと決定的に違うのは
マラソンは人間がやろうが馬がやろうが車がやろうが
それぞれのナンバーワンに価値があるが
将棋には明確な答えがあるということ


たとえば女流の棋戦をみてバカにする人がいる。
女流最高峰の棋力を上から目線で評価する奴はいても、
男と同レベルで将棋を評価する奴はいない。

なぜなら、答えがある将棋において、女流が男に明確に劣っているからだ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
873 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:24:42.18 ID:1ZRyBGs2
受け手が正しくとがめられるなら、先に攻めた方が負け

というのは、将棋やってきた人間だったら感覚的にもっているよね

となると、受け手が将棋の神様なら、
絶対に先攻してはいけないことになる。


本来、ボンクラーズが取った作戦こそ、
人間がとらないといけなかったのではないか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
876 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:25:29.40 ID:1ZRyBGs2
>>871
プロとして成立してるとはとてもいえない

将棋のお姉さんの仕事のほうがメイン

プロの将棋指しではない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
891 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:33:39.64 ID:1ZRyBGs2
今回の対局で渡辺竜王を解説にしたのは興行として大成功だった。
竜王の読み筋とボンクラーズの読み筋が同じラインで進んでいった。

よく竜王がソフトと指手一致率が高い、って疑惑が2chに書かれるが
竜王がソフト参考にしてるというより、竜王ロジックがソフトに近いんだと思う。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
904 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:37:27.91 ID:1ZRyBGs2
>>894
残念だがチェスも昔は高額賞金大会がいっぱいあったが
コンピュータが完全勝利してからは日本円で10万円程度のチンケな大会くらいしかなくなった
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
913 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:41:59.26 ID:1ZRyBGs2
女流棋士にコンピュータ将棋の手の解説はできないが
トッププロにならできる

男性棋士は解説者としての需要はまだある
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
952 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:55:36.26 ID:1ZRyBGs2
毎年竜王・名人とコンピュータが新春に真剣対局するっていう興行をやめて
チマチマ女流やロートル、四段棋士をぶつける興行にするには
単にコンピュータから逃げてるというのもあるんだろうけど、
それ以上に、読売と朝日に気を遣ってるんだろうね

これがアマチュアしかいなかったチェスとの大きな違い


将棋の不幸は、新聞社の奴隷になったことだよ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
955 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 13:58:28.34 ID:1ZRyBGs2
結局、
名人や竜王の権威が失墜してしまうと、新聞社が棋戦に金を出さなくなる。
ただでさえ、朝日が日和って名人戦の金をけちりはじめて毎日と共催になってるんだし。

ゴルフだとそんなものには左右されないから
ゴルフロボットみたいな奴が出てきてもアマチュア枠で普通に出してくれることだろう
賞金はもらえないけどな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
971 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 14:07:12.43 ID:1ZRyBGs2
「どっちが勝つんだろう」
という、勝ち負けの二元論をメインにしていくなら
これからも人間将棋の生きる道はあるかもしれない

たとえそれが、数学のテストで64点と58点の戦いだったとしても。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part20
981 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 14:14:01.75 ID:1ZRyBGs2
現名人の森内が王将リーグで全敗しても名人でいられるのに
コンピュータは負けが許されないってのが大変だね
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十九局
641 :名無し名人[sage]:2012/01/15(日) 19:26:27.65 ID:1ZRyBGs2
最新のコンピュータ将棋ソフトに人間が勝つところ見てみたいなあ
今のところコンピュータが100点満点の連続だから
人間と接戦なのか突き放してるのかがわからんのよねえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。