トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月14日 > qvgV1TYY

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/2006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002125739200000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part12
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
566 :名無し名人[]:2012/01/14(土) 10:31:13.19 ID:qvgV1TYY
>>540
棋譜持ってたら、貼ってくれるとうれしい。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
580 :名無し名人[]:2012/01/14(土) 10:32:22.20 ID:qvgV1TYY
>>551
△4二銀の間違いでしょ。
それくらいすぐわかるようになりましょう。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part12
179 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 11:22:57.57 ID:qvgV1TYY
>>60
升田は真面目に指してないだろw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
179 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 12:52:45.10 ID:qvgV1TYY
まだ、ソフトが今のように強くない頃、平手ではなかなか勝てないんだが、
二枚落ち(こっちが!)だとちょくちょく勝ってた。
ちょうど、この後手のように押さえ込みに徹して、長手数でやっとだったけど。

この米長の陣形は角の潜在能力はあるけど(いつでも△3四歩と突ける)、
ほぼ角落ちの感じだよね。
これで勝てるなら角落ちでも勝てるかもしれない。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
242 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 12:57:26.79 ID:qvgV1TYY
>>217
65歩から86飛
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
329 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:04:29.81 ID:qvgV1TYY
30年以上も前にこういう棋譜がある。糸谷はこれをヒントに改良したんだろうな。

開始日時:1975/06/25
棋戦:王位戦
先手:大山康晴
後手:広津久雄

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6七銀 △5四歩 ▲6八飛 △1四歩
▲4八玉 △1五歩 ▲3八玉 △4二銀 ▲5八金左 △5三銀左 ▲2八玉 △7四歩 ▲1八香 △3二金
▲1九玉 △6四歩 ▲2八銀 △6三銀 ▲9六歩 △6二玉 ▲3九金 △2四歩 ▲4八金寄 △7二金
▲9五歩 △8五歩 ▲7七角 △7三桂 ▲3八金寄 △8一飛 ▲6九飛 △2五歩 ▲4六歩 △3三桂
▲3六歩 △4四歩 ▲5八銀 △1三角 ▲4七金 △2四角 ▲5九角 △4一飛 ▲7七角 △4五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4九飛 △4一飛 ▲4六歩 △2一飛 ▲5九角 △4二金 ▲9六香 △8三金
▲5六金 △4四歩 ▲3七角 △7二玉 ▲7七桂 △5二金 ▲8九飛 △4一飛 ▲8六歩 △同 歩
▲同 飛 △8四歩 ▲8九飛 △4三金 ▲6九飛 △5一飛 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 桂 △同 桂
▲同 飛 △6四桂 ▲6六金 △3五歩 ▲同 歩 △1六歩 ▲同 歩 △3六歩 ▲4八角 △4五歩
▲同 歩 △3五角 ▲4七銀 △3七歩成 ▲同 桂 △5五歩 ▲同 金 △5四金 ▲同 金 △同銀右
▲6七飛 △4五桂 ▲同 桂 △同 銀 ▲5五桂 △4六歩 ▲5六銀 △3六桂 ▲4五銀 △4八桂成
▲同 金 △4七歩成 ▲6三金 △8二玉 ▲6五桂 △6二銀 ▲7三銀 △9二玉 ▲9四歩 △同 歩
▲8五桂 △6三銀 ▲9三歩 まで123手で先手の勝ち
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
572 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:32:14.81 ID:qvgV1TYY
先手からの打開を考えてみたけど、
▲2六歩から継ぎ歩して垂れ歩をねらうのはどう?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
619 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:37:12.93 ID:qvgV1TYY
>>586
△8六歩の隙をつくって、米長に時間を使わそうという作戦。
人間は終盤で時間がないと厳しいから。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
643 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:41:28.47 ID:qvgV1TYY
▲7六歩、△6二玉、▲6八飛、△5一玉と指すと、ボンクラはどう指すんだろ?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
668 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:44:00.84 ID:qvgV1TYY
ほのぼのニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120110-00000005-pseven-soci
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
340 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:37:22.96 ID:qvgV1TYY
猪木とモハメドアリの異種格闘技戦を彷彿させるなw
http://www.youtube.com/watch?v=pJBSpX1nnB0
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
369 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:38:50.39 ID:qvgV1TYY
ボンクラは5八の金を7八に移動させたほうが良いと思うが。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
463 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:43:54.27 ID:qvgV1TYY
これは▲6八金から▲7七金だろ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
502 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:47:07.58 ID:qvgV1TYY
>>497
それだ!
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
541 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:49:20.09 ID:qvgV1TYY
>>506
米長は打開しないと、戦いが起こった頃には秒読みになるけど・・
後手が秒読みになるまでは無理に仕掛けないとプログラムされてたらすごいなw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
648 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:56:14.71 ID:qvgV1TYY
そろそろ、76歩、同歩、75歩の予感
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
697 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:59:36.16 ID:qvgV1TYY
6×6のオセロは後手必勝だけどな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
748 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:02:48.41 ID:qvgV1TYY
>>713
ざっと6の60乗くらいはありそうだからな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
811 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:08:53.29 ID:qvgV1TYY
これは▲4五歩、△同歩、▲同桂をねらうだろうな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
323 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:40:03.01 ID:qvgV1TYY
どこかで、▲7五飛△同金▲同角で5三金が浮いてるからつぶれとかありそうだな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
765 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:04:17.14 ID:qvgV1TYY
>>677
このイメージだろうな。

開始日時:1982/02/27
手合割:角落ち 
下手:小池重明
上手:升田幸三

△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲6八銀 △4四歩 ▲5七銀 △4二銀上 ▲5五歩
△同 歩 ▲同 角 △4三銀 ▲7七角 △5四歩 ▲5六銀 △6二金 ▲5八飛 △6四歩 ▲4八玉
△6三金 ▲3八玉 △7四金 ▲7八飛 △5二金 ▲2八玉 △9四歩 ▲3八銀 △9五歩 ▲4六歩
△8四歩 ▲5八金左 △8五歩 ▲4七金 △6二玉 ▲6六歩 △7二玉 ▲3六歩 △8三玉 ▲5九角
△6三金 ▲7五歩 △8四金 ▲6七銀 △5五歩 ▲7六銀 △5四銀左 ▲8六歩 △同 歩 ▲8五歩
△同 金 ▲7四歩 △7六金 ▲同 飛 △8七歩成 ▲7三歩成 △同 金 ▲8四歩 △同 玉 ▲7五金
△8三玉 ▲9五角 △同 香 ▲7四歩 △6三金 ▲9六歩 △8四銀 ▲9五歩 △7五銀 ▲同 飛
△7四金 ▲7九飛 △8八角 ▲9四銀 △7三玉 ▲8三香 △4二飛 ▲7四飛 △同 玉 ▲8五金
△6三玉 ▲8一香成 △4五歩 ▲同 歩 △4六歩 ▲同 金 △4八歩 ▲3九金 △7八飛 ▲7七歩
△7九角成 ▲4七金 △4九金 ▲8三銀不成△3九金 ▲同 玉 △4九歩成 ▲同 玉 △4五飛 ▲5八歩
△同飛成 まで101手で上手の勝ち

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
855 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:09:19.49 ID:qvgV1TYY
>>833
先後を入れ替えたら、余計ボンクラ必勝だろw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
157 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:23:06.62 ID:qvgV1TYY
>>39
そういうのはソフトはめちゃ得意なんだが・・
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
194 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:25:13.44 ID:qvgV1TYY
モンテカルロ法って世界地図じゃん
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
216 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:26:06.21 ID:qvgV1TYY
悪くなってから考える。
典型的なヘボだな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
614 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:49:20.42 ID:qvgV1TYY
ソフトには紛れを求めるという手は効かないよな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
646 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:50:40.59 ID:qvgV1TYY
>>620
何を言っても失礼になると思って、気を使ってるんだろw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
735 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:54:25.64 ID:qvgV1TYY
>>710
ひふみんをなめんなw
腐っても現役だぞ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
787 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:56:57.27 ID:qvgV1TYY
△5六歩には▲6四歩だろうな。
それで玉砕しろ!
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
952 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:05:31.24 ID:qvgV1TYY
>>938
羽生睨み中
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
157 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:14:54.55 ID:qvgV1TYY
最後、長いほうの詰みを選んだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。