トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月14日 > bATdN9D4

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/2006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000107102000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
31 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:17:48.52 ID:bATdN9D4
将棋が囲碁より簡単とは思えないのに
なんで囲碁はコンピュータが弱いの?
作ってる人がやる気無いとか?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
213 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:25:59.53 ID:bATdN9D4
>>72
コンピューターは戦列を構成するのが苦手ってこと?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
299 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:30:30.69 ID:bATdN9D4
>>286
でもバックギャモンなんかはコンピューター強いじゃん
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
362 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:34:03.80 ID:bATdN9D4
一手のミスで勝敗が決まるようなゲームだとコンピューターの方が強いってことか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
476 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:41:39.57 ID:bATdN9D4
これって電卓対暗算みたいなものでしょ?
勝敗が出たところでその勝敗自体は意味が無いって言えば無いんじゃないの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
545 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:45:38.47 ID:bATdN9D4
>>533
本当にそうなるなら算盤教室は何故潰れないのかって話にならない?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
621 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:49:38.63 ID:bATdN9D4
>>571
そうなんだ
まぁ計算の場合は機械に応用や研究ができない以上例えとして下手だったか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
729 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:54:05.14 ID:bATdN9D4
>>684
定期的にルール変えてけば良いんじゃない?駒の動かし方とか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
798 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:57:37.32 ID:bATdN9D4
>>762
ボードゲーム以外のスポーツだと結構コロコロルール変わるじゃん
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
840 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:59:28.11 ID:bATdN9D4
>>777
ダン・スバーンは十分に強かったしこの間までプロレスラー出身の人がUFCのチャンピオンやってたりしたじゃん
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
879 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:00:55.56 ID:bATdN9D4
>>832
日本語のスポーツじゃなくて英語のスポーツ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
989 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:07:57.05 ID:bATdN9D4
格闘技でもそのうち人間に勝てるようなロボットとかできるかもしれないけど
ロボットは壊れることがあっても立ち上がれないくらいに傷つくことはないから見る気にはならない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
30 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:11:37.82 ID:bATdN9D4
今の機械って人間の何倍もデータが充実してるから勝てるんだよね?
技術的な進歩ってどこくらいのペースで進んでるの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
137 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:18:17.63 ID:bATdN9D4
まあコンピューターがライオンと対局したら破壊されて終わりだしな
コンピューターは命拾いしたな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
205 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:24:44.56 ID:bATdN9D4
>>195
ライオン陣営が事前に中に肉を仕込んでおけばいい
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
229 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:27:49.38 ID:bATdN9D4
ソフトのバージョンアップってデータベースの更新以外に何かあるの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
287 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:34:39.80 ID:bATdN9D4
負けた時の言い訳を考えられない時点で機械の将棋はおもしろくない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
416 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:15:28.60 ID:bATdN9D4
まず人間対コンピューターの戦いはイレギュラーなものであって
100m走に馬を出場させるようなもんだということを念頭においた上で考えないと
今回の対局はただの見世物にしかならない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
456 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:21:39.80 ID:bATdN9D4
>>423
カーレースはミスとの戦いだからAIが完成した時点で人間は勝てなくなる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
953 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:32:37.83 ID:bATdN9D4
独特な急所を持つものに有効な攻撃を人間には通用しないと貶すのはおかしな話じゃないか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
563 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:41:23.04 ID:bATdN9D4
引き出しに圧倒的な差がある時点でフェアな勝負じゃないからなぁ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
635 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:46:24.20 ID:bATdN9D4
>>573
それはだいぶ昔の話じゃなくて?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
663 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:48:40.08 ID:bATdN9D4
>>661
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
689 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:51:08.67 ID:bATdN9D4
>>661
対戦形コンピューターゲームのCOM戦とかRPGとかもコンピュータが本気出せば軽く一捻りだよな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
713 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:52:49.23 ID:bATdN9D4
>>703
急所の違う相手に有効な攻撃は邪道というのはおかしい
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
723 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:53:58.96 ID:bATdN9D4
>>721
さっきは単純な能力に関して言ってただけだよ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
789 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:59:15.79 ID:bATdN9D4
>>759
イカのいる場所までマシンを連れてくのは人間だしなぁ
釣りはポイントの目処をつけるまでに九割がた決まるし
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
864 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 19:04:37.73 ID:bATdN9D4
>>844
だったら泳げばいいだろ!
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
911 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 19:06:28.85 ID:bATdN9D4
>>862
行く場所のアタリをつけるのは人間だよ
まあ風向きとかをPCで調べたりするけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。