トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月14日 > anBrhZNf

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/2006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000003146080033138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
230 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:31:28.48 ID:anBrhZNf
>>172
谷川はいつソフトと指すんだろうね。
負けたら引退するとか言ってたけど、対局してるの見たことない・・・。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
290 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:35:00.98 ID:anBrhZNf
指しなおしは谷川が指せよ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
373 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:39:11.95 ID:anBrhZNf
千日手なら先手負けとか、将棋とは言えないような。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
848 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:10:40.66 ID:anBrhZNf
やばい、これは負けそう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
111 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:26:32.87 ID:anBrhZNf
>>79
そうか?
無理攻めしないのは戦略としては正しいだろう。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
189 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:31:11.85 ID:anBrhZNf
3四歩はパッと見突きたくて仕方なかったろうなw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
240 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:34:02.23 ID:anBrhZNf
>>217
専守防衛の構えを取った時点で、押さえ込み勝ち以外は望めなくなったからな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
267 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:35:43.59 ID:anBrhZNf
もう米長の研究局面は過ぎただろうし、
ここで微差は痛いな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
292 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:37:52.78 ID:anBrhZNf
ここから虐殺時間
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
326 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:40:19.06 ID:anBrhZNf
俺の東大将棋定跡編によると先手+136
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
349 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:42:48.83 ID:anBrhZNf
>>338
ソフトに舐めた態度取ってるタニー一択だろう。
負けたら引退よろしく
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
377 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:44:37.52 ID:anBrhZNf
名人がソフトに負ける日が来てしまったな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
413 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:46:19.23 ID:anBrhZNf
やうたん絶対俺のこと見てたって!
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
483 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:49:54.38 ID:anBrhZNf
玉が戦場に近すぎてワロタw
マジで美濃に手付かずになりそう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
519 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:51:19.90 ID:anBrhZNf
なんかお手本のような先手陣形だな。
一方後手陣は飛車の前に玉がいるという
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
641 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:56:48.06 ID:anBrhZNf
24の八段連中のが強いな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
683 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:59:36.16 ID:anBrhZNf
タナトラが勝てるとは思えないな。
米長って谷川クラスのタイトルホルダーじゃねえか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
729 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:02:17.59 ID:anBrhZNf
もう米長とボンの序列は決まったな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
751 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:03:38.85 ID:anBrhZNf
これは酷い
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
780 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:05:08.63 ID:anBrhZNf
反転させるとまじで絶望だなw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
909 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:11:48.74 ID:anBrhZNf
ponanzaでも思ったけど、ソフト強いなあ・・・。
定跡型…少しでも定跡間違えたら差をつけられる
力戦…全ての差し手をかなり読まないと計算量で差がつく

どうしろと
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
951 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:13:41.72 ID:anBrhZNf
千日手の可能性が高いスタイルで指すのであれば、
先後入れ替え時の対策もしておくべきだったな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
127 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:21:42.29 ID:anBrhZNf
>>73
不利と言うか互角だろ?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
602 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:01:45.74 ID:anBrhZNf
>>551
プロ棋士がすでにソフトの検討モード使って研究してる件
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
622 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:05:06.08 ID:anBrhZNf
3枚の金銀に囲まれ飛角銀桂の攻めを見せるボンクラ
飛車の頭に玉を据え、角道を止める名人


あれ?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
694 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:13:33.37 ID:anBrhZNf
>>683
チェスは既に磁気チェックみたいな身体検査やるんだっけか。
もう純粋に競技として見るなら、二日制は不正防止策がいると思う。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
705 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:15:49.32 ID:anBrhZNf
で、負けたら引退宣言の谷川はいつ指すんだ?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
573 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:42:37.98 ID:anBrhZNf
>>563
引き出しに圧倒的な差があっても、
ソフトは大した事無いって言ってたのがプロの連中な件
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
594 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:43:55.72 ID:anBrhZNf
5人は現役永世持ちでいいだろ。

羽生・渡辺・佐藤・森内・谷川

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
620 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:45:16.81 ID:anBrhZNf
まぁ棋士は新聞社に養ってもらってるようなもんだし仕方ない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
668 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:49:33.19 ID:anBrhZNf
>>661
プロがソフトに劣っていても、
将棋の面白さ自体は不滅だよ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
272 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 21:52:45.73 ID:anBrhZNf
将棋という競技はなくならないと思うが、
棋理の探究といった方面では、プロよりソフトのが主になってくるだろう。
また検討モードを使えば、プロよりも講師としては優れることになる。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
283 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 21:54:30.20 ID:anBrhZNf
>>266
もうそれは既に行われてる件。
新手を考える時は、ソフトの検討システムを起動してる棋士が普通にいるとの事。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
308 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 21:58:59.09 ID:anBrhZNf
これからは人間同士ならではのミスの応酬を楽しむ時代が来るよ。
ソフトを起動しながら観戦し、悪手が出たら皆で笑うような娯楽になる。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
345 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 22:05:53.65 ID:anBrhZNf
>>330
>>流れも結果も知ってから、俺ならこうしてた♪こうやったら押さえ込めてた♪

そんな方向じゃなくて、 勝てる気がしねえ♪ 
ってのが24ずっと見てた人たちの感想では。ソフトマジ強いわ

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
369 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 22:10:57.61 ID:anBrhZNf
>>355
いや、皆ソフト片手に研究してるって。
言わないだけ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
493 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 22:35:28.61 ID:anBrhZNf
>>479
先手番の責務なんてないよ。
先手でも打開して不利になるようなら、容赦なく千日手するべき。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
742 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 23:44:22.29 ID:anBrhZNf
>>721
リードじゃなくて互角だろ。
一度でも評価値後手に振れてたかよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。