トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月14日 > WX3Xqd+v

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/2006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001609001077200010034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲コンピュータ将棋スレッド66▽
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
棋力判定スレ Part 1
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19

書き込みレス一覧

▲コンピュータ将棋スレッド66▽
301 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 07:52:39.89 ID:WX3Xqd+v
人間相手にチューニングした経験は生きるから
ボンクラーズが市販ソフトになるなら、かなりの優良ソフトになるだろう
しかし、選手権で優勝できるかどうかは全くの別問題。

昨年の選手権優勝ソフトでPC数百台を用いる『GPS将棋』
毎年確実に実力を上乗せしている『Bonanza』
単位スペックあたりでは最強の噂がある『ponanza』
毎年決勝まで来て戦果もあげている『Blunder』
foodgateで最強説のある『ツツカナ』
全盛期を過ぎているが対コンピューターでは強い『AI将棋』
昨年のコンピュータ将棋オープン戦優勝者の『大将軍』
ブログで鋭いツッコミを連発してる『やねうら王』

こいつらは、ボンクラーズ並の大物
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
817 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 08:12:30.28 ID:WX3Xqd+v
序盤の出口、中盤の入り口で勝敗の結果が出ちゃうね

『序盤の出口で有利、中盤入り口で優勢、中盤中頃に必勝 中盤の出口で勝勢
終盤は致命的なミスをしない、一手違いなど論外、二手以上の余裕持つ』

このルートに乗れれば米長が幸せになれる。
逆に言うと、中盤の前半で互角だと、最後まで指すまでもなく負けが決まってる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
818 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 08:14:54.28 ID:WX3Xqd+v
なので勝敗のうち、米長の『敗北』に関しては
お昼休憩までに確定してしまう可能性がある。

将棋総本山の永世棋聖サマが完膚なきまでにボロボロにされるのも見てみたいが
できれば、米長互角以上で終盤まで行ってほしいな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
825 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 08:25:47.37 ID:WX3Xqd+v
>>821
人間側は
>人の方が不利になってきたので
なんて認めてないんだよね

最大限評価してる渡辺でも「勝敗は読めない」
羽生なんか「インパクトを感じない、まだ無理」
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
828 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 08:29:26.15 ID:WX3Xqd+v
>>827
とりあえず森内だったら、暗記しまくるだろうな
羽生より強くなるかもしれん
棋力判定スレ Part 1
92 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 08:30:54.97 ID:WX3Xqd+v
今日の米長ボンクラーズ戦で棋譜ができると思いますが
それを元にボンクラーズの段位を教えて下さい
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
833 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 08:38:51.61 ID:WX3Xqd+v
ケータイもってないから見れないんだよな
3DSでも見れるのかね?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
114 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:06:50.52 ID:WX3Xqd+v
会長の集中力切れるぞ 神経磨り減るだろ
早く始めないとw
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
133 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:07:58.40 ID:WX3Xqd+v
ソフト陣営の盤外戦術きた

巌流島の決戦の武蔵みたいだ

開始時間ずらして、相手の集中力を削いでいる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
176 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:10:43.60 ID:WX3Xqd+v
人間集中力がきれるぞ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
212 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:13:46.33 ID:WX3Xqd+v
宮本武蔵戦法
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
253 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:16:05.75 ID:WX3Xqd+v
今からデバッグしてるっぽい

開始は2時間後かも
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
279 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:17:46.04 ID:WX3Xqd+v
今からデバッグしてるので

2時間くらい様子みてみてダメなら

PC1台でやるかもね
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
296 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:18:54.50 ID:WX3Xqd+v
最低でもあと2時間

たぶん3時間かかります

ダメならPC1台になります
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
335 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:20:44.42 ID:WX3Xqd+v
そろそろプレミアムでも追い出されそう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part11
588 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 10:33:09.81 ID:WX3Xqd+v
ホープ曰く
「ボンクラが穴熊にしてくれれば、右玉で入玉して人間勝てることもあるが
美濃囲いにされると、なかなか人間が勝ってるとこみたことない」って
プレマッチで言ってた

穴熊にしてこなかったのは、米長にとってはマイナス
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
589 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:34:07.73 ID:WX3Xqd+v
ボンクラが初手26歩なら、こういう展開にならず
まともに戦って米長が負けてただろうね

千日手は時間減ってるし避けたいだろうし、
必ず抑えこみが図れるわけでもなく
ボンクラの初手次第ではそうならない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
106 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:26:01.70 ID:WX3Xqd+v
流れが変わった
ボンクラの手待ちがすごかったね

初心者がボロクソいってるが
自分は感心した 24で三段

米長時間ないし誘い込まれた
あとは入玉できないと負け
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
185 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:30:57.39 ID:WX3Xqd+v
米長が勝つために通らないといけない関門

1序盤出口で有利 ○
2中盤入り口で優勢 ×?
3中盤中頃で必勝
4中盤出口で勝勢
5終盤は間違えない

Rが600も負けてると、この5つの段階を経ないと勝てない。
最初の序盤はうまくいったが、中盤入り口で・・・
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
203 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:31:50.51 ID:WX3Xqd+v
竜王「米長先生は持ち時間がなく、局面もピンチ」

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
224 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:33:06.47 ID:WX3Xqd+v
ピンチを連発
渡辺竜王
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
376 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:44:31.91 ID:WX3Xqd+v
76歩で勝ちそう ボンクラが

評価がかなりあがった
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
420 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:46:31.19 ID:WX3Xqd+v
44歩は悪手
せっかく34歩ついたなら
あくまで55歩で角道を主張したかった

これは76歩の変化になったとき
5筋のアヤが無いので7筋の攻めがボンクラにとって有利になる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
443 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:47:44.74 ID:WX3Xqd+v
タナトラ「不安な局面、心配です もうすこしなにかなかったのか」
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
888 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:10:47.01 ID:WX3Xqd+v
米長は玉砕らしい
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
922 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:12:26.17 ID:WX3Xqd+v
42金〜53金は

42金に、ボンクラはまたY飛車(ワーイ飛車)で26飛とするだろうから
32金で戻るつもりだったのが、78に引いたので計画が狂ったのだろう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
944 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:13:14.15 ID:WX3Xqd+v
エアY飛車で、米長の42金を誘って勝ったわけか

四度目のY飛車はなかった
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
30 :名無し名人[]:2012/01/14(土) 16:17:47.27 ID:WX3Xqd+v
67金で +850点 ボンクラーズ勝勢
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
168 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:23:41.27 ID:WX3Xqd+v
もうここで投了もありえる

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
812 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:58:25.21 ID:WX3Xqd+v
渡辺「もうプロレベルという言葉は当てはまらない」

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
852 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:59:50.68 ID:WX3Xqd+v
鎮魂の鐘ww
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
301 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:37:34.52 ID:WX3Xqd+v
「初手な34歩か84歩のどちらかで行きます」
プレマッチでそういったので、62玉の特別な対策はされなかっただろう

なので、だまし討ちみたいな62玉は汚いな!やりやがった!とも
さすが米長!ガチ勝負かカッコイイな!と思った。

でも将棋の内容でいえば、普通の将棋の方が面白いし楽しみにしてたので
また穴を付くような作戦で期待はずれだった。興味がやや薄れた。

その後、83玉を咎めて一瞬で局面が米長敗勢になり
渡辺も諦めてしまい、白熱した試合にならなかったのが残念
56歩があんな恐ろしい狙いを秘めていたなんて。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
313 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:40:00.84 ID:WX3Xqd+v
再度の62玉で、もう持ち時間3時間だろうと
プロ側は棋力で凌駕されてることを認めたんだなって思った

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
117 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 21:27:54.21 ID:WX3Xqd+v
午前中は、2chでもボンクラ失望のレスばっかりだったね
でもそれは棋力が低い人達の意見で、早漏だろうって思って見てた。
結構難しい勝負で、竜王に先手ペース、ピンチと言われてからも
勝負にいけば、難しい対局が続いたようだが
これまでずっと自重してきたので踏み出すタイミングを見誤り
萎縮してしまったのが敗因


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。