トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月14日 > ASTYhlCi

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/2006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000233816310510134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
史上最低の将棋棋士
将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part12
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ5【四段】
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

史上最低の将棋棋士
66 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 11:32:49.52 ID:ASTYhlCi
奥が深い
将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
295 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 11:41:38.12 ID:ASTYhlCi
そういえば常に先生ってよばれているのって少ないかな?
野球とかサッカーは教えてくれれば先生だけど、普通は選手だし。
麻雀とかパチンコのプロってとても先生って感じはしないし。

将棋や囲碁はプロ棋士=先生が当たり前だと思ってた。
でも、他の人の意見見てみるとサラリーマン
ひどい人になると生活保護・・・
あながち的外れとも言えないような。どうなんだろう?

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part12
648 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 12:01:03.83 ID:ASTYhlCi
米長VSボンクラ戦ってどっちが優勢?
24満員で入れないから分からないんだけど
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part12
848 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 12:22:59.49 ID:ASTYhlCi
24で観戦してる方、情報プリーズ
大阪道場からはやっぱり見れない。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
168 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 12:51:50.08 ID:ASTYhlCi
>>65
米長キレそうって・・・将棋知ってる?

ボンクラの方がキレるかどうかの勝負なんだけど

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
348 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:05:48.53 ID:ASTYhlCi
>>302
早指しでしか朝鮮してないじゃん
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
455 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:18:05.22 ID:ASTYhlCi
>>432
久保とかの軽乗りショーが好きな奴はチェスに向いてるよ。

一寸先が闇のチェスはやっぱり一般人向きじゃないな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
517 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 13:25:51.94 ID:ASTYhlCi
>>502
まあ、奨励会は廃止して完全実力制にした方がいいよね。

だから棋士は生活保護だとか言うのが出てくるんだし。

【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ5【四段】
223 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:08:05.52 ID:ASTYhlCi
早指しと早指し2の違いが分からないのがたまに居る。
でも15分は勘弁してもらいたいわw

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part13
965 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:15:04.08 ID:ASTYhlCi
強い人から見たら先手持ちじゃないかな。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
73 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:21:36.38 ID:ASTYhlCi
ID:ZiEWw70sみたいなアンチソフト厨とは何したいんだ?

これは人類の進化を問う戦いなんだが、何か勘違いしてるな。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
196 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:28:58.79 ID:ASTYhlCi
>>178
駒落ちは上手が右玉が定番だからな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
455 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:43:23.46 ID:ASTYhlCi
>>369
それは俺も思った。ともかく5八金の活用で対抗しないとやられるんじゃないの。
それで先手が指しやすいのかもしれん。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
488 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:45:48.85 ID:ASTYhlCi
>>428
むしろヨネだろ。
観客がこんなに居てCOMの弱点をついてきたのだから。

エンタメならプロ側の責任は重大。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
545 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:49:39.42 ID:ASTYhlCi
>>506
いいよ。素人はレスしなくて。

こういう対局を公開で人集めしたのが失敗だったなw

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
647 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 14:56:10.38 ID:ASTYhlCi
>>580
俺は客がブーブー文句を言い出したから言ってるの。

実際にここの奴らでも痺れを切らして文句言ってる奴が多いだろ。



【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part14
924 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 15:15:19.66 ID:ASTYhlCi
自分としては▲5八金を使いたいんだが、飛角銀でこの厚みに手を作れるのか?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
929 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:12:38.30 ID:ASTYhlCi
次▲6七金から▲6六歩で押し返せるな。
この手順は参考になったわ。

相振りの押さえ込みも無効だとよく分かった。


【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
207 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:25:49.28 ID:ASTYhlCi
7五銀は6五桂が気持ちよすぎると思うが
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
341 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:32:39.93 ID:ASTYhlCi
7手連続って・・・3手連続で後手必勝
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
448 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:40:11.64 ID:ASTYhlCi
△5五歩か。▲6六金だと△5四金とするのかな?
曲線的になってきたらダメな希ガス。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
550 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:45:48.09 ID:ASTYhlCi
なるほど、△7五銀強制か。
6五は桂馬が跳ねる場所と思ってたから盲点だっだw

桂馬は8五へ跳ねようって魂胆かな?

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
828 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 16:58:57.74 ID:ASTYhlCi
64、57、63で勝てれば話は早いが・・・局面は先手勝勢か。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part16
942 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:04:55.24 ID:ASTYhlCi
>>900
一応C2で全勝してるんだし、船江は相当に強いよ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
146 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:14:07.85 ID:ASTYhlCi
5三とだったか。7三〜6五だと思ってたけど、こっちの方がいいのか。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part15
196 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 17:16:41.77 ID:ASTYhlCi
>>161
言われてみれば・・・飛車角一歩も動いてないじゃん・・・惨めすぎる。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part17
638 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 18:46:53.66 ID:ASTYhlCi
>>620
キターーーーーーーー生活保護論者

で、天皇さんも生活保護??

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十九局
599 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 20:00:00.22 ID:ASTYhlCi
>>587
将棋連盟解散を早めるだけだったらどうするの

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part18
763 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 20:28:41.44 ID:ASTYhlCi
>>747
言われてみれば、そろそろソフトの開発って停止した方がいいかもな。

何かSFが実現しそうで寒気がしてきたわw

人間がCOMを発展させすぎて反撃を食らうってシャレになんねえwww

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part18
850 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 20:43:36.67 ID:ASTYhlCi
>>819
でも、機械が途中で感情を持って人間を支配に来るような希ガス。

銀河鉄道999の世界になると恐いわ。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part18
891 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 20:51:45.64 ID:ASTYhlCi
>>872
そのずるさをロボットが学習したらどうなるのか。

いや、人間がロボットになったにが999の世界なんだけど。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part18
942 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 20:59:22.40 ID:ASTYhlCi
>>910
だからあ、今はそうかもしれないけれど将来は分からないじゃん。

ネットの普及だって1980年頃は全然想像できなかったんだぜ。


【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part18
975 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 21:05:52.38 ID:ASTYhlCi
>>970
思いっきり人工知能じゃん。
ボンクラは人が作った知能だよ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part19
724 :名無し名人[sage]:2012/01/14(土) 23:35:09.53 ID:ASTYhlCi
>>719
午前中のこのスレの内容を見てみろよ。ソフトに対する罵声一色だから。
少なくとも手合い違いということはないぞ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。