トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月13日 > 8EXJ1VCz

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031041000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
377 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 14:03:30.27 ID:8EXJ1VCz
>>374
いや、おそらく5連勝。理由は不明。
しかし、本番のボンクラーズは24や会長宅凡庸なより数段強い。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
379 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 14:05:17.68 ID:8EXJ1VCz
失礼。
誤 会長宅凡庸な
生 会長宅ボンクラーズ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
383 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 14:21:18.46 ID:8EXJ1VCz
>>380
会長のさわやか日記を素直に読む限り、ボンクラーズに5連勝と考えるしかない。
しかし、本番のボンクラーズは24らや会長宅ボンクラーズより、たぶん3手深く読む。
これは大変な違いのはず。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
404 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 15:47:24.39 ID:8EXJ1VCz
会長が5連勝といっても、それが必敗の定跡に誘い込む手順を発見した、というのでない限り、
本番のボンクラーズは、3手は深く読むはずなので、大丈夫と思うけどねぇ。
会長がもし先手番だったら、必敗の定跡へ誘い込むハメ手がいくつかあるらしい。
幸い、本番はボンクラーズが先手だ。
しかし、 プロ棋士を相手にするとは、そういうレベルの戦いまでいくということなのか。恐ろしいレベルだな。
ほとんど、振り駒で勝負が決まるという世界だ。
今後も、プロ棋士側が先手なら、コンピュータといえども、負けを覚悟するというような勝負になるんだと思う。

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
423 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 17:18:38.90 ID:8EXJ1VCz
>>417
将棋連盟は、女流とコンピュータでいろいろ企画をやりたがっている節があるので、
今後も特典とか望めそうではあるので、検討する余地はあるかも?
連盟にしてみれば、どっちも将棋ファンの裾野を拡げる方法ということで、ひと括りにしてみたいんだろうが、
実際、どういう企画がありえるかな、と考えると難しいんだよね。
でも、カトモモ対コンピュータとか、絵にはなりそうだけどなぁ。
うーん。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
425 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 17:23:13.79 ID:8EXJ1VCz
まあ、実際、あから が戦った清水とは比較にならない強敵だからね。
勝っても負けても、大激闘になると予想するな。
楽勝できるような相手じゃない。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
427 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 17:29:32.98 ID:8EXJ1VCz
>>426
だって、里見や清水は、プロ棋士でいうと、初段や一級相当だからね。
老いたりとはいえ、会長とは比較にならないでしょ。
とはいえ、コンピュータと女流でなにかイベントやってほしいとは思う。
やっぱ、絵になるからね。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
432 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 17:37:08.51 ID:8EXJ1VCz
>>428
会長宅のは、実質 core i7 990x 一台(家庭向けでは最上級のcpuだな)。
本番のは、富士通製ブレードサーバー6台とのこと。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part10
458 :名無し名人[sage]:2012/01/13(金) 18:42:53.86 ID:8EXJ1VCz
>>456
どういう人って、元・名人でいいでしょ。
それ以外の肩書きは不要なんじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。