トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月12日 > uNaPQ8j4

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000116816



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ103
第70期順位戦 Part68

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ103
717 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 20:33:47.17 ID:uNaPQ8j4
34銀より46金の方が負担になりそう
ソフトの評価通り、少し先手良しでしょう
羽生善治応援スレ103
721 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 21:35:27.44 ID:uNaPQ8j4
45歩。これはつらい手だね
歩越しの金で、自らの大駒の利きを遮断。
羽生が悪い理屈が無い
羽生善治応援スレ103
725 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 22:11:34.46 ID:uNaPQ8j4
玉の堅さ、駒の働き。2つとも羽生の方がいい
優勢は間違いない
羽生善治応援スレ103
726 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 22:16:49.80 ID:uNaPQ8j4
後手は53の地点が空いてるのが辛いね
かといって23歩成りが見えているから単純に受ける手も難しい
羽生は53に角、馬を持ってくればまず勝てる
第70期順位戦 Part68
132 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 22:25:38.14 ID:uNaPQ8j4
>クボはこれ負けると44歩はいつまで続けるかなぁ

軽い捌きだけが取り得だからね
結局力の無い奴は何やっても勝てないんだよ
戦型の問題じゃあない

神なら今でも4手目44歩のノーマル振り飛車で余裕で
名人になってる。

ー勝つためにはどうすればよいですか?
神「はい。強くなりなさい」
第70期順位戦 Part68
146 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 22:30:09.44 ID:uNaPQ8j4
後手は4筋の配置が愚形すぎるんだよな
羽生善治応援スレ103
729 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 22:35:08.37 ID:uNaPQ8j4
>奇をてらうことなく自然に指して自然に優勢を築いている

まさにその通りだ!
まるで20代の中原を見ているかのようだ

「冒険」と「奇をてらう」を混同してはいけないんだよな
挑戦はほぼ確定だが、本番の名人戦でも奇をてらうことのない
王者の将棋がみたいものだ。
羽生善治応援スレ103
732 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 22:45:04.44 ID:uNaPQ8j4
やはり53角か。次は迷うなあ
22歩打って桂馬取れる状態にしてから64に角成って
74桂を含みに見せたい気もするけど、少し欲張りかな

後手から38角と打って64に成る手を防ぐ手があるから
単に成るでしょうね  神「1回目のチャンスは見送る」
46金の質駒もあるし、大優勢でしょう
見た目以上に差がある

並みの棋士が中飛車指すとどうしても左右の金銀が分断されちゃうんだよね
神だといつの間にか相手の手に乗りながら
32の銀が63辺りに移動してくるんだけど。
羽生善治応援スレ103
736 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:03:49.15 ID:uNaPQ8j4
「プロの勝負では良い手を指そうとすると却って逆の結果を招く。
 互いに高い技術を持っているから、互いに相手の良い手を殺そうとする。
 自分が良い手を指そうとすればその手は殺される。
 無論、相手が良い手を指そうとすればこちらはその手を殺しにいく。
 両方が良い手を指すことはプロの対戦ではあり得ない。
 良い手を指そうとするよりは悪い手を指さないように自戒する。
 それが確実に勝利を手にする近道である。」

羽生「神は手渡しで意図的に複雑な局面を作り出し、相手のミスを
   誘発するのが巧みであった。相手の力を利用する。だから強かった」
  「将棋って他力なんです」

そう肝心の竜王名人戦で、羽生が気負い、力み、肩の力を抜いて
他力で勝とうとする心境に到達できたとき。
ようやく羽生時代が再来することだろう。
そうなることを願ってやまない
羽生善治応援スレ103
740 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:17:09.07 ID:uNaPQ8j4
「盤上で一番の強敵は的の駒ではなく、意外にも味方の駒なのである。
 その駒があるよりは無い方がいいというのは、
 一番下手な駒組みなのである」
「状況によっては、自陣の駒が少ない方が『粘りが厚くなる』
 ということがあるのである」 神

本局では久保の46金。これが見事に癌なのである。
この駒がいるほうがいいかというと、かなり微妙だろう。
そして相手の金がお荷物になるように仕向けた
羽生の指し回しを褒め称えるべきだろう。
もう勝負はついている
第70期順位戦 Part68
437 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:21:44.28 ID:uNaPQ8j4
谷川は「名人か竜王を含む3冠」を第一人者の条件としているから
そもそも羽生時代は過去20年の内、半分の10年程度しか無かった。
羽生善治応援スレ103
743 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:25:08.44 ID:uNaPQ8j4
優勢は明らかだけど、馬どこに行くかはちょっと難しいね。
ここが最後の勝負どころでしょう
悪い手を指さないことが大事。
羽生善治応援スレ103
746 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:32:19.48 ID:uNaPQ8j4
65か
これはジンワリ44歩の垂らしで勝とうということか
34の銀を生かすためには確かにそれがいい

「マムシのと金使い」と恐れられた神もそうやるところだろう
羽生善治応援スレ103
748 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:35:25.06 ID:uNaPQ8j4
大事なのは後手からの攻めが全く無いということ。
急ぐ必要は全く無い
第70期順位戦 Part68
583 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:39:29.24 ID:uNaPQ8j4
>>492

だから谷川の時代なんてのはそもそも存在しなかったのだよ
竜王名人取った一瞬だけでしょ。
第70期順位戦 Part68
658 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 23:47:07.86 ID:uNaPQ8j4
>振り飛車党だったら神がいるぞw

まさにその通りだ!
勿論彼は振り飛車一辺倒ではなく、何でもこなせるオールラウンダーではあったが。

しかし50代の神はマジキチw
ピークは明らかに過ぎてるのに中原、米長、加藤といった
史上十傑に入る大棋士(加藤は入るか微妙かもしれないが)
の全盛期に真っ向から立ち向かい、タイトル獲得11期。
圧巻は60歳手前の王将3連覇だろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。