トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月12日 > Y1kcblXH

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000132201120000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
級の質問に段が恐縮して答えるスレ9
自玉の詰めろを手抜いて敵玉に詰めろをかける
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽88
将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
石田流 Part8

書き込みレス一覧

級の質問に段が恐縮して答えるスレ9
52 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 11:33:09.01 ID:Y1kcblXH
>>50
お前が石田流やればOK
7段

自玉の詰めろを手抜いて敵玉に詰めろをかける
13 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 12:02:35.06 ID:Y1kcblXH
攻めて負けた方が悔しくないじゃん。
だから詰まないと分かっていても攻める。何も問題無しだな。

むしろ攻めになってない攻めがなぜか攻めに変身するのが攻めの凄いところだ。


将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽88
16 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 12:08:06.54 ID:Y1kcblXH
24の低級のフリーで穴熊入る奴って穴熊が崩壊すると故意切断するじゃん。

だから穴熊に囲った瞬間にこっちから故意切断してるw

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽88
22 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 12:35:19.84 ID:Y1kcblXH
>>17
ハッ??ひょっとしてお前故意切断してる奴

穴熊に組む奴がそういう奴が多いから
俺のような考えも非難できねえ筈なんだけど


将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽88
25 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 13:23:57.70 ID:Y1kcblXH
>>23
いやー、びっくりだわ。顔を真っ赤にして説教してんのお前なんだけどwww

お前に終盤にいきなり切断されましたって出る虚しさ理解できる?
だったら速攻、こっちから切断してやればいいじゃん。

お前のような奴って必ず二言目には精神科とか言い出すよな。
お前が人間としておかしいって理解できねえ?


将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽88
26 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 13:26:03.79 ID:Y1kcblXH
あら、番号振ってねえじゃん。俺っちへの説教じゃなかったらご免ね。

将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
277 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 14:52:14.36 ID:Y1kcblXH
>>276
ソフト開発者はそんなこと考えてないのは分かるよ。だけどもっと前に2chでは

文明がこんなに進んだのに生活保護の天皇の存在意義があるのかってスレが立ったことがあった。

ID:fl4hqpR3も言っているように古いものは壊されるためにあるのも事実だと思う。
天皇制も君が代も見直すときが来てるのかもしれないね。

石田流 Part8
82 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 14:57:39.73 ID:Y1kcblXH
>>81
別にまずくないよ。よくやってる。直通で3二へ振るのは大変だと思うけど。
前スレでその辺徹底的にやり取りしてたと記憶してるから見てみたら?


将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
280 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 16:42:10.49 ID:Y1kcblXH
>>279
そんな事知ってるよw
でも、時代の流れで淘汰されてきたのは多いよね。

なんかさあ、すぐ文革とかポルポトとか言いたがる奴がいるけれど、
そういう奴って由緒正しいこと持ち出すと消えるんだよね。不思議だよね。

ここは日本だ。外国は関係ないとか言い出した奴もいたよな。
だったら何で最初に外国の文革を持ち出すのか謎だったねwww

何がきっかけで淘汰されていくかは分からないけれど、
将棋の場合はCOMがその役割を担っているのは否定できない。
産業革命の時と同じなのだよ。アキラメロン。



将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
283 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 17:37:23.96 ID:Y1kcblXH
>>281
あなたも凄いアレルギー反応だね。誰もそんなこと言ってないのに・・・
で、あなたはソフトが強くなることに賛成なの、反対なの?

ソフトが強くなれば将棋界の変革は避けられないってのが
ID:fl4hqpR3と俺の見方なんだけど。


将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
289 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 18:17:51.21 ID:Y1kcblXH
>>288
その例えは5年も前から議論されてんだろjk

車に負けたから飛脚とかが陸上というショーになって
後はID:fl4hqpR3と同じ主張になるでループ。

将棋って遊びでしょ?なんでプロなんてあるの?
290 :名無し名人[sage]:2012/01/12(木) 18:23:32.48 ID:Y1kcblXH
もうさあ、奨励会とか廃止して
ゴルフみたいにシード権獲得をかけて競技すればいいじゃん。

そっちの方がアマチュアで強い人達も納得いくでしょ。
違う?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。