トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月11日 > UrHV8DON

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000052630100000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
816 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 12:28:05.28 ID:UrHV8DON
合議が有効だったら凄いことだと思うよ。
むかしのインテルがクロック数を上げることから、
比較的低スペックで省電力のマルチコアに転換したようなことと似ている
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
825 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 12:30:43.15 ID:UrHV8DON
将棋の場合は、多数決よりも、正しい正解を出すことが重要だから
正しい思考エンジンが多く読んだ方が有効なことは間違いないと思うが。
たとえば詰将棋で合議するよりも、ひとつの思考エンジンへリソースを集中させて読み切った方が良いと言うこと。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
837 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 12:42:51.30 ID:UrHV8DON
合議なんて研究するものじゃないだろ。
複数ソフト動かして多数決とるだけだろ。
同じだけのスペックを一ソフトへ集中したときと比較しないと意味ない。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
843 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 12:54:34.74 ID:UrHV8DON
>>841
弱くならないのは同然として、効率的に強くなるかどうかということ。
一ソフトへ資源集中させるより強くなったら画期的だが。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
846 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 12:59:08.09 ID:UrHV8DON
棋士が検討するように、あるソフトが有効と判断した手順を、
全ソフトで共有していくようにしたら合議は強いのかもしれない。
同資源を一ソフトに集中させるよりも。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
857 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 13:45:52.76 ID:UrHV8DON
>>855
そんなこととは違うだろ。
強くして人間を超えることだよ。
そしたら、オセロやチェスのように開発者は減少してくよ。
問題は合議がリソースの無駄である可能性が高い点だろ。
有効だと思っている人はそうでない事を証明すべき。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
861 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 13:57:57.97 ID:UrHV8DON
合議が有効ならば、深く読むより強くなる理由を仮説でも説明しろって事だな。
自分はリソースを深読みに使った方が強くなる派で大勢もそうだと思っている。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
863 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 14:13:26.87 ID:UrHV8DON
CPUのクロック数向上は頭打ちになったが。
将棋の読みの深さにも限りがあるのは明らかだ。
同じ制限時間で一手深く読もうとすれば相当なハードウェアの向上が必要となるため。
深くなるほど指し手を伸ばすのが困難になってくるだろう。
それを打開するのに、合議という手段はありえるかも知れない。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
871 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 14:24:08.60 ID:UrHV8DON
持久戦では人間が有利。
どれだけコンピュータが進化しても人間に追いつけない可能性がある。
例えば30手先にならないと決戦にならない展開では、
人間はじっくり地道にポイント稼ぎできるが、コンピュータには微妙な判断がしにくいため。
剣豪どうしの戦いで先に動いた方がやられるとかいう展開と同じ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
876 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 14:36:12.61 ID:UrHV8DON
強さが客観的に測れる基準を作れば良いと思う。
正解手順が決まる局面をいくつか用意してその速度を測定するとか。
毎回、対人でrating測っていたら手間掛かる。
ratingと相関のあるテストがあれば速い。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
877 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 14:41:21.19 ID:UrHV8DON
>>875
コンピュータは白黒付く展開が得意。たとえば詰将棋とか。
どんな手順をとっても直ぐに決戦にならない場合、どの手順も似通った評価値となり区別できなくなる。
職人芸で機械ではできない事のようなもの。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
881 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 14:46:40.14 ID:UrHV8DON
プロ同士が千日手で引き分けになった局面で、コンピュータにどっちを指させてもプロが勝つんじゃないか?
最強プロじゃなくてもある程度の棋力があれば。かなり人間が有利とおもう。
ほとんど指せる手が無い場面では、コンピュータは手待ちをできず、ぼろを出すと思う。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
886 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 14:55:53.76 ID:UrHV8DON
千日手が最善だと判断するのはコンピュータには難しい所。
形勢がハッキリするところまで読めないから、千日手とそれ以外の手の違いもハッキリしない。
そういう局面が何度も出てくるといずれミスる。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
888 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 15:10:13.41 ID:UrHV8DON
持ち込めるかどうかじゃ無くて。
決戦が間近にない局面はコンピュータが不得意なのは間違いない事だろう。
プロがコンピュータ戦をやるならなるべく持久戦へ誘導した方が有利。
激しい戦いではコンピュータの正解率のほうが高くなってくる。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
896 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 15:29:02.79 ID:UrHV8DON
>>893
プロが千日手になった局面から、コンピュータが優勢と判断したほうを選ばせて対戦したことが無いだろ。
そこからやったら、コンピュータには不得意で人間の勝率はかなり良いはずと思う。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
900 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 15:38:26.81 ID:UrHV8DON
プロとの対戦成績が拮抗してきたら、プロ側から意図的に戦いを起こりにくくされる局面へ誘導されるようになると思う。
まだそこまでコンピュータを警戒してないんだろ。現役プロを何度か倒さないとダメだな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part9
905 :名無し名人[sage]:2012/01/11(水) 17:29:25.26 ID:UrHV8DON
持時間は同条件だろ。
でも時間が長い方が人間有利。
COMが手の深さを伸ばそうとすればそれまでの10倍とか時間食うからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。