トップページ > 将棋・チェス > 2012年01月09日 > kOd9hLwS

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000300000000610011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第61期王将戦 Part7
第61期王将戦 Part10

書き込みレス一覧

第61期王将戦 Part7
58 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 00:39:14.37 ID:kOd9hLwS
王様が序盤に5七に自分から行くなんてそんな事して勝てるわけないでしょ
↑これが結論という事にはなりませんよね?
いや、別になってもいいんだよ?ここで二人が本気で考えたから
そういう結論が出たんだよバカ
第61期王将戦 Part7
462 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 11:31:42.15 ID:kOd9hLwS
今からもしかしたら現地解説行こうと思うんだけど
昨日行った人いますか?
まあ2月にも浜松に来るからその時に行けばいいんだけど
掛川は微妙に遠いんです
第61期王将戦 Part7
500 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 11:43:45.04 ID:kOd9hLwS
まいっか
今から行ってきます
今出ればまあ休憩中に移動することになり
おそらく1時過ぎには到着するでしょう
将棋のイベントっておっさんや爺さんばっかだと思うでしょうが実は違うんです
東京にいた時将棋会館で解説会に何回か言ったんですけど
小学生や若い娘も少しおるのです
第61期王将戦 Part7
523 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 11:47:22.19 ID:kOd9hLwS
もちろん移動中は詰将棋を解いています
そういえば3年前の羽生さんと深浦さんの王将戦の解説会にも行きました
その時の解説者がみっくん、聞き手はカンナでした
それでは行ってきますか
帰ってきたらレポします、まあ誰も聞きたくねえか
第61期王将戦 Part10
128 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 20:16:29.10 ID:kOd9hLwS
解説会行ってきましあ
青野さんの弟子がプロになれなかった話が泣けた
あとから北浜係長とクッキングパパ女王様と村田さんが来ました
第61期王将戦 Part10
133 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 20:20:29.17 ID:kOd9hLwS
終局後にみっくんと久保さんが大判の方に来て
クッキングパパ女王様がみっくんに
5七玉と上がった時どんな心境だったんすか?という質問をして
みっくんが心境っすか、まああの形になったら玉あがるしかないかと、そうでもないですか?と返したんですが
第61期王将戦 Part10
140 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 20:24:45.98 ID:kOd9hLwS
上田女王をクッキングパパと表現した私ですが
実際見たら結構可愛いですね、実は足も細い
あと大変失礼な言い方になるかもしれぬが
神谷七段のしゃべり方が慌ただしくて聞き取りにくいという事がありました
塚田九段のしゃべり方がスペシャルで聞き取りにくいような感じですね
第61期王将戦 Part10
145 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 20:28:43.34 ID:kOd9hLwS
青野さんの弟子が三段まで行ってプロになれなかった弟子の話したんですが
三段まで行ってプロになれないのが一番つらいんだ・・・という話を思い出し帰りの電車の中で鳴きました
あんま才能ない弟子が5級ぐらいで奨励会退会して東大入ったという場合もあったらしいのですが
プロになれないなら早めに諦めて別の道目指した方がいいよね
それを考えると3段まで行ってプロになれなかったら自殺するぐらいヤバイ事なんだ・・・
第61期王将戦 Part10
166 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 20:45:54.23 ID:kOd9hLwS
青野さんに憑依した芹澤九段が言ってたんですが
46手目に2二銀と上がれば以下2三歩成同銀同飛車成に
2四歩とふたをして先手の飛車が死にそうで
以下2二歩3二銀とすれば先手の飛車が死んで後手がいいらしい
第61期王将戦 Part10
175 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 20:56:07.62 ID:kOd9hLwS
二日目にみっくんが全然咳をしないのが不思議であるとみんな言ってましあ
女王様や北浜係長が言ってたんですが
将棋会館で自分が対局中の時によくみっくんの咳が聞こえるらしく
その音で今日はみっくんが対局中なんだという事がわかるらしい
第61期王将戦 Part10
184 :名無し名人[sage]:2012/01/09(月) 21:02:48.92 ID:kOd9hLwS
最後に県外からもたくさんの人が掛川まで解説会に来ていただいたという事で
将棋を400年前から見守ってきた私をしてはうれしいかぎりですね
東京や三重や宮城からも来ていただいた人達もいたようです
まあ私は浜松なので次の第三局の浜松グランドホテルも行こうと思っております


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。