トップページ > 将棋・チェス > 2011年12月23日 > z4jv/TmN

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10120000001331000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
768 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 00:42:41.00 ID:z4jv/TmN
>>762
でも、それは谷川も言ってたけど
定跡を外れるって事は悪い手を指してる可能性が高いので
本当に新手で良い手じゃないと意味ないのでは?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
847 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 02:07:25.91 ID:z4jv/TmN
>>843
儚いから素晴らしいのではないか
神憑りのような技能を魅せる人間でも精神肉体はいつかは必ず朽ちる
願わくは最盛期の米長が戦う姿が見たい
負けた時のリスクも素晴らしく大きいが…
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
871 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 03:03:03.07 ID:z4jv/TmN
>>869
それは早計じゃないかな?
仮に羽生でやられたとしても将棋の完全解析で完封されたわけではない
勝率は低くなってもゾーンに入った人間の方が強い可能性がある
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
878 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 03:24:38.55 ID:z4jv/TmN
>>877
それはあくまで
実力が時系列に沿って直線的に進歩する仮説
アマチュア強豪くらいの人は自分が抜かされるからソフトを過大評価する傾向にある
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
974 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 10:59:25.88 ID:z4jv/TmN
>>881
だからそれはあくまで仮説だよ
その仮説が正しいと考えらるのは自由
人工知能の実力がLinearに伸びるとは言えないという仮説もある

例えば将棋の神様みたいな存在がいたとして
プログラムを走らせるだけのソフトを見て
「こいつはここまでの実力だな」と思ってるかもしれない
「人間とかいう生物の方が伸びしろがあるな…」と考えてるかもしれない

どちらの仮説が正しいかは現在の人間には判断できない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
991 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 11:13:07.32 ID:z4jv/TmN
>>986
自動車は2本の脚じゃないでしょ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
998 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 11:17:51.98 ID:z4jv/TmN
>>987
人工知能の研究というのは
最終的には知能とは何か?の研究

まず棋譜データでもなんでも利用して強いソフトを作り
それに打ち勝とうとする人間の知能の振舞いをみる
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
17 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 11:49:10.70 ID:z4jv/TmN
>>13
激指は2手目△6二玉を悪手だと判断しないんだ?
まあ判断する必要がないからそのプログラミングを省いてるのか
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
59 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 12:29:08.09 ID:z4jv/TmN
>>51
それはあると思う
ボナンザの時も佐藤は1年間休みをくれとまで言ってた
今季たぶん王将を取るから
その後身分を1年保証(もちろん負けたらパー)でボンクラーズと番勝負させるべき

佐藤なら棋士生命を賭けてやってくれる
そういう人だ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
71 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 12:44:12.62 ID:z4jv/TmN
>>63
いや違います
あなたは正確なところが分かってない

佐藤はその時打診されて
やるなら負けるわけにはいかないので
相当の準備期間とそれに伴う休養も要求した
棋士として覚悟を決めるには当然の事

米長はそれを聞いて
「あくまで遊びやで、負けても気にすんな」と渡辺に持っていった…
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
80 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 12:52:29.24 ID:z4jv/TmN
>>76
そんな事はない
到底受け入れられないような条件ではない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
85 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 13:01:22.22 ID:z4jv/TmN
>>82
いや
佐藤は勝負する覚悟はできている

それを世間的な下らない枠を勝手に設定して
本質的な勝負をさせないで其れを良しとする将棋愛好家とはいったい何なんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。