トップページ > 将棋・チェス > 2011年12月23日 > rBbkqYu9

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000023413215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
駿河学
【復活】羽生おにぎり店
【棋界の】中川大輔八段 2【紳士】
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
棋戦情報総合スレッドその91
【朝日新聞】日本将棋連盟破たんXデー 2【赤字】
次の廃止棋戦はどこだ
中川常務理事が辞表を出したワケ
【熊坂】クマーの妄想サッカー呟きにド素人唖然47【学】

書き込みレス一覧

【復活】羽生おにぎり店
86 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 18:43:44.84 ID:rBbkqYu9
羽生が少々の赤字補填をしておけば、
嫁もご機嫌で、家庭円満だったのに・・・
【棋界の】中川大輔八段 2【紳士】
2 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 18:59:39.84 ID:rBbkqYu9
師匠を破門したの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
205 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 19:05:20.93 ID:rBbkqYu9
>>198
チェスにプロ制度はない。
棋戦情報総合スレッドその91
320 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 19:07:43.81 ID:rBbkqYu9
王将戦の来期日程が発表されないのは
廃止ってこと?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
214 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 19:14:24.87 ID:rBbkqYu9
>>207
制度が違うから、将棋界の未来予測にはならないということ。
将棋界は、チェスのように、生活保障のない賞金大会に移行するでしょうね。
【朝日新聞】日本将棋連盟破たんXデー 2【赤字】
479 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 20:02:15.47 ID:rBbkqYu9
米は、いつも理事は一枚岩って繰り返していたが、
やはり、わざわざそう繰り返し言わないといけないくらいもろかったんだな。
【棋界の】中川大輔八段 2【紳士】
8 :駿河学[]:2011/12/23(金) 20:04:06.58 ID:rBbkqYu9
覚えてるでぇ・・・
次の廃止棋戦はどこだ
247 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 20:05:26.98 ID:rBbkqYu9
王将戦の予選日程って
例年いつ発表?
【朝日新聞】日本将棋連盟破たんXデー 2【赤字】
480 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 20:20:10.54 ID:rBbkqYu9
王将戦、
売れたの?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
290 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 21:46:54.11 ID:rBbkqYu9
真吾オジサン
白バックに薄い色で書いてるのは
何をねらってるんだろう。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
296 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 22:06:28.24 ID:rBbkqYu9
そう思った理由はなんですか?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
308 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 22:43:20.47 ID:rBbkqYu9
羽生はセーフ、渡辺がボーダーラインじゃない。
今後の賢いお子さんは、
他の分野で頭脳を使った方がいいな。
中川常務理事が辞表を出したワケ
4 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 22:57:06.57 ID:rBbkqYu9
名人戦の契約大詰めのこの時期に
そんな個人事情ではやめないでしょ。
【熊坂】クマーの妄想サッカー呟きにド素人唖然47【学】
177 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 23:08:19.70 ID:rBbkqYu9
クマー家の便所掃除は
どっちがしてるの?
次の廃止棋戦はどこだ
249 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 23:22:02.43 ID:rBbkqYu9
>>248
多数出場して、全部負けている。

2011-12シーズン
BCカード杯 優勝(李世石) (坂井秀至、二十五世治勲)
富士通杯 優勝(朴延桓)  (張栩、井山裕太(3)、山下敬吾、結城聡、坂井秀至(8)、二十五世治勲、
                 羽根直樹、高尾紳路、王銘エン、小県真樹、山田規三生、藤井秀哉、瀬戸大樹)
LG杯 ベスト2迄        (張栩、井山裕太、結城聡、坂井秀至)
三星杯 優勝(元晟湊)     (結城聡、坂井秀至)
農心杯             (山下敬吾、結城聡、羽根直樹、高尾紳路、坂井秀至)
正官庄杯 開幕日--/--

2010-11シーズン
BCカード杯 優勝(李世石) (井山裕太、山田規三生)
春蘭杯 優勝(李世石)   (二十五世治勲(8)、井山裕太、山下敬吾、依田紀基、結城聡)
富士通杯 優勝(孔傑)   (張栩、羽根直樹、山下敬吾、二十四世秀芳、高尾紳路、坂井秀至、安斎伸彰)
LG杯 優勝(朴文尭)    (井山裕太、依田紀基、高尾紳路、山田規三生)
三星杯 優勝(古力)     (山下敬吾、羽根直樹、村川大介)
農心杯 優勝(韓国)     (井山裕太、坂井秀至、羽根直樹、高尾紳路、結城聡)
正官庄杯 優勝(韓国)   (青木喜久代、吉田美香、鈴木歩、知念かおり、向井千瑛)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。