トップページ > 将棋・チェス > 2011年12月23日 > e9ZwWN2C

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001101000230008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
女流棋士はなぜ弱いのか?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ77冊目▽

書き込みレス一覧

女流棋士はなぜ弱いのか?
655 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 12:16:44.92 ID:e9ZwWN2C
>>653
公式戦で小学生と九段がやるのかよ
どんな公式戦だ
女流棋士はなぜ弱いのか?
657 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 13:38:58.19 ID:e9ZwWN2C
将棋でもその人と同じくらいの実績で50歳くらいのプロ棋士の中には
小学生の奨励会員に負けることがある人がいてもおかしくないと思うが
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
139 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 15:41:04.56 ID:e9ZwWN2C
>>35
オレも人間と車の100m走は興味ないがそれは車が速すぎるから
でもまだトップ棋士とコンピュータ将棋がどれくらいの差があるのかは
はっきりしてないから興味がある
コンピュータ将棋が強くなりすぎたら人間と車の勝負と同様に興味はなくなるだろう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
212 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 19:13:02.73 ID:e9ZwWN2C
チェスのプロはプロゲーマーみたいなもんだな
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
218 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 19:21:11.94 ID:e9ZwWN2C
プロとアマが対戦する競技自体がそんなにないんじゃないの
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
247 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 20:15:33.20 ID:e9ZwWN2C
>>244
ソフトが最強になったらの話だと思うが
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
250 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 20:21:14.11 ID:e9ZwWN2C
>>248
そういうレベルじゃなくて
ソフトとトップ棋士が100回やったらソフトが100回勝つくらいのレベルになったらの話
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ77冊目▽
748 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 20:47:10.80 ID:e9ZwWN2C
>>744
棋書スレでも三浦本の評価は高かったと思うが




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。