トップページ > 将棋・チェス > 2011年12月23日 > ctjWlIrJ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010002110023252322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
946 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 09:56:06.89 ID:ctjWlIrJ
>>942
羽生は、年を明言してたな。そんな馬鹿な、と俺は当時思ったよ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
96 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 13:41:19.95 ID:ctjWlIrJ
>>55 :名無し名人:2011/12/23(金) 12:25:41.41 ID:ZhkkkXnf
>>これはただの演出で、次は※が勝ったら沸くよね

沸くだろうねえ。負ければ葬式だが、一転して、皆安堵するだろうね。
人類vs機械みたいな。

羽生と米長の名人戦でも、3連敗して追い込まれたあと、米長は2連勝している(しかも大差で勝ち)。
米長がA級を陥落した年の順位戦も、負けが混んだあとも、羽生を打ち負かしている。
このときの米長は自己の限度超えた戦いで、廃人みたいになってた。最終局でも1/4の確率で残留
だったが勝利を納めている。
大勢は不利な状況ではあっても、すんなり負ける人ではあるまい。今度の電王戦でもな。


そうあってほしい。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
103 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 13:52:16.96 ID:ctjWlIrJ
AKBの言い訳メイビー動画
http://www.youtube.com/watch?v=35Akq5nu5vg

踊りが意外と、皆そろってないな。別にいいけど。
棋士48人で踊って、米長を励ましてほしい。踊りが揃ってなくてもOK。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
130 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 14:45:44.35 ID:ctjWlIrJ
>>110
米長永世棋聖がコンピュータに敗れる 2011.12.21
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c


ニコニコ動画のやつは知らん。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
133 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 15:09:35.98 ID:ctjWlIrJ
じゃあ、羽生は以前、自分で言ったことの責任とってもらって、
2014年に対戦してもらおう。
負けたとしても、自分の予言どうりなので問題ない。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
186 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 18:37:35.81 ID:ctjWlIrJ
>>176
そのときの将棋は、どうぶつしょうぎ でね。
本格的な将棋だと動かし方を憶えてもらうまでが大変だから。


なお、「どうぶつしょうぎって何?」
と、羽生善治と同じ問いかけをしないように。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
193 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 18:47:24.43 ID:ctjWlIrJ
どうぶつしょうぎ 対局できるサイト
http://yo-shi.cocolog-nifty.com/works/dobutushogi.html


やってみたが不出来でした。惨敗。
言い訳 初めてだったから。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
210 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 19:09:52.74 ID:ctjWlIrJ
中川が自己都合で理事辞めた。

米長の大事な対戦日ダというのに、よりにもよって、嫌がらせか?
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
227 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 19:38:46.62 ID:ctjWlIrJ
悪夢としか思えない。水曜日はヘトヘトに疲れました。
朝はボンクラーズ対策2時間。
昼はりんご一個が昼食です。時間が無いんです。
2時から役員会。3時から5時までは書記なしの役員会。
中川大輔常務理事が辞表を提出。一身上の都合にて。
結論だけ申し上げると、5時近くにこれを受理。米長会長と谷川専務の体制は岩よりも固い絆です。


中川辞職を負けた理由にしたわけじゃないだろう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
237 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 19:57:24.18 ID:ctjWlIrJ
>>231
思う思う言われてもな。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
263 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 20:41:02.99 ID:ctjWlIrJ
>>253
ひえーすげえ。4人しか当たらなかったというのに。


左馬か。左王でもよかった。←62王は、盤面の見た目では王が左さ行ったから。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
265 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 20:46:46.99 ID:ctjWlIrJ
左馬の由来

 左駒は天童独持の飾り駒や根付け駒として人気を呼んでいます。
 それは、馬の字が逆に書いてあるところから「うま」の逆は「まう(舞)」であり、 古来、舞はめでたい席で催されることから、縁起の良い招福の駒とされています。
 また、左馬という字の下の部分が財布のきんちゃくの形をしており、口が良く締まって、 入った金が散逸しないことから、富のシンボルとしての意味があります。
 このように、左馬は、昔から、福を招く、めでたい商売繁盛の守り駒として よろこばれております。

そうだったのか。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
275 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 21:03:59.61 ID:ctjWlIrJ
人間は間違える、というのを実践してるな。
でも、結果として当てた>>273は凄い。

あと、将棋の力と、ソフトを扱う力というのは別の才能なんだな…。プロと同じぐらいの強豪を
予測してた(失礼ですが)。

正直に教えてくれたあなたに拍手。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
282 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 21:32:50.89 ID:ctjWlIrJ
ガン日記で糞尿をもらした話を自白してたな。尿だけかもしれないが。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
284 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 21:35:12.31 ID:ctjWlIrJ
80センチのが出たと言ってたな。ウナギよさようなら。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
288 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 21:41:55.07 ID:ctjWlIrJ
真吾オジサンの解説、めっちゃウマいじゃん。

この人が実況やってくれればええなあ。
2chの実況は、もっと絶望的だったぞ。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
291 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 21:47:55.12 ID:ctjWlIrJ
>>278
真吾オジサンがすでに書いてたわ。俺にはよう理解できんが…△6二玉はコンピュータ相手には
有望らしい。
http://shingoozisann.blog48.fc2.com/blog-entry-767.html
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
300 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 22:20:36.28 ID:ctjWlIrJ
東大将棋でググっていたら、電王戦がひっかかって出てきた。

「米長邦雄 棋士人生を賭けた最後の檜舞台」
ttp://info.nicovideo.jp/shogi/

と、むちゃくちゃ煽っております。

「将棋人生、最後の大勝負」とかさ。
本番では、自分らしいやり方で戦うということだが、それで負けたら本当に
将棋人生が全否定されて、終わりの烙印おされそう。



【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
309 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 22:48:24.32 ID:ctjWlIrJ
>>304
そう、思いっきり米長は、自分のやり方で戦ってほしい。
今までどうりのやり方で。




もう、米長が勝つとは思ってもいない、も同然だが。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
318 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 23:11:49.20 ID:ctjWlIrJ
>>314
解説は渡辺 って、単に願望を書いただけだと思ったら、本当だ。

「「米長邦雄永世棋聖vsボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ将棋電王戦」(共催:
公益社団法人日本将棋連盟、株式会社ドワンゴ、株式会社中央公論新社)が来年1月14日(土)に、
行われることになりました。
この特別対局、解説の模様はニコニコ生放送にて生中継されます。対局会場は東京・将棋会館の
特別対局室にて、また渡辺明竜王による大盤解説会は別会場にて動画解説を実施いたします。」

渡辺明竜王は、米長の惨敗については触れずに
「注目の前哨戦はボンクラーズの快勝だったようです。早指しから持時間3時間に変わって
 米長先生の出来はかなり上向くでしょう」
と、「快勝」という言葉を使って、温和に表現していたから、解説者向きなんじゃね。
(当日の実況では、とてもそんな気分良い表現ができる状況ではなかった。出来という言葉からみても
渡辺明竜王が見てたのは確実)
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
323 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 23:20:50.08 ID:ctjWlIrJ
>>319
引退は困る。俺はハム将棋をフルボッコにして楽しんでいるのだから。
それより上級のソフトには思うようには勝てぬので、コンピュータの持ち時間を1秒に設定すると
まあまあなんとか張り合えるというか…。
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
325 :名無し名人[sage]:2011/12/23(金) 23:25:55.63 ID:ctjWlIrJ
>> 324 棋士をやめるわけじゃないし。

2 :名無し名人:2011/12/23(金) 22:55:00.58 ID:5heIyAIJ
B1に昇級できそうな正念場だから
勉強に専念したい、とかじゃないの?

前期は最後の最後で負けちゃって
8-1なのに頭ハネされて昇級ならずだったし。
あれはかなり悔しかったはず。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。